• 尼崎市立魚つり公園

関西」 「兵庫県」 「大阪湾(兵庫)」 「豆アジ」 「カタクチイワシ」 の釣果情報です。 「尼崎」 の情報です。 「尼崎市立魚つり公園」 の施設情報です。

  • 2025年7月18日(金)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 豆アジ 合計 10匹 6~10 cm
カタクチイワシ 合計 10匹 10~12 cm
サバ 合計 70匹 10~16 cm
サッパ 合計 60匹 8~14 cm
サヨリ 合計 1匹 25 cm
チヌ 合計 26匹 25~45 cm

1昨日の雨の影響で川の水が入り、全体的に濁りが入っています。この濁りの影響か?サビキ釣りの釣果は今ひとつ…。ですが、この時期は濁りが入れば活性を上げるのがチヌ!フカセ釣りでは数釣りが楽しめ、落とし込み釣りでは良型が上がっていました。良型と言えば今季初の良型サヨリが釣れました!これからが楽しみです。一方、シラサエビのエビ撒き釣りでは、何かわからないエサ取りに苦戦する場面も…たぶんフグ?か小カワハギ?と思われます。明日から3連休ですが、濁りが落ち着けばサビキ釣りの調子も戻ると思いますよ~。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年7月17日(木)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 カタクチイワシ 合計 5匹 10~12 cm
サバ 合計 150匹 10~16 cm
サッパ 合計 50匹 8~14 cm
豆アジ 合計 15匹 6~10 cm
セイゴ 合計 1匹 34 cm
チヌ 合計 3匹 42~47 cm

1本日は1日雨予報とあって釣り人は少ないです。開園時はまだ小雨だったことからサビキ釣りのお客様が朝は何人か来られ竿を出されています。今日も小サバ群れは安定して回遊しているようで、しっかりエサを撒いていればやればやっただけ釣果は増えていきます。釣った魚の何割かは取り込み時に外れてしまいますが、それでも数時間やれば小サバ3桁釣果は期待できます。サビキで釣れた魚の調理法を知りたい方は受付でお声がけいただけばレシピをお渡ししますので遠慮なくお伝えくださいね。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年7月16日(水)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 カタクチイワシ 合計 30匹 8~14 cm
サバ 合計 630匹 10~18 cm
サッパ 合計 30匹 8~17 cm
豆アジ 合計 5匹 6~10 cm
チヌ 合計 8匹 31~47.5 cm

1本日も朝からサビキ釣りで、鈴なりで小サバが釣れています。どのタナに落としても釣れる時は多いですが、少しアタリが減ってきたと思ったらタナを浅くするか深くするかして魚の泳いでいる層を探ってみてください。3~5連で掛かっているならタナはバッチリ合ってますが、魚がサビキ仕掛けの上の方のハリばかりに掛かるような時はタナを少し上げ、下の方にばかり掛かるときは逆にタナを少し下げてみてください。せっかく釣れた魚を取り込み途中で外れてしまって海に帰してしまうことも多いです。そうならない為に足元に虫除けネットやレジャーシートを敷いておけば、もし魚が外れてしまったりスマホを落とした時にも安心ですね。チヌも変わらず好調で今日はフカセ釣り、落とし込み釣り、ズボ釣り、ノマセ釣り、紀州釣り等で釣れていました。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年7月14日(月)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 カタクチイワシ 合計 300匹 6~14 cm
サバ 合計 400匹 10~15 cm
サッパ 合計 50匹 6~17 cm
豆アジ 合計 37匹 6~10 cm
セイゴ 合計 2匹 30 cm
チヌ 合計 7匹 37~47 cm
キビレ 合計 2匹 21~34 cm

1サビキ釣りの好調が連日止まりません!午後から雨予報とあって釣り人は少なかったものの、釣果はみなさん十分満足いく結果だったと思います。サビキ釣りの場合、沖向きか内向きかと言われれば、今ならどちらで竿を出しても釣果は変わらないです。ただ離れたところでやるよりもサビキをされている方の近くで竿を出した方が釣れている深さや回遊してきたタイミングは判りやすいですね。チヌの好調も変わらず続いています。カニをエサに落とし込み釣りでアタリは多いのですが20cm前後のフグもいるらしく、その場合カニが潰されてしまうそうですのでエサは多めに用意したほうが良いですね。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年7月13日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 カタクチイワシ 合計 5,000匹 8~14 cm
サバ 合計 3,500匹 8~18 cm
サッパ 合計 100匹 8~14 cm
豆アジ 合計 60匹 6~10 cm
ヒイラギ 合計 1匹 10 cm
コノシロ 合計 1匹 26 cm
アコウ 合計 1匹 20 cm
セイゴ 合計 1匹 30 cm
チヌ 合計 4匹 40~47 cm

1今日もカタクチイワシ・小サバの大爆釣が継続中!午前中はエサをシッカリ撒いていれば、やればやっただけ釣れるのでクーラーボックス満タンのお客様ばかりです。帰って魚の下拵えが大変だろうなーという思いで眺めていました。ただ釣れるタナが結構変わりますので、しばらくやって釣れなくなったら小まめにタナを変えて釣れるタナを探ってくださいね。釣った魚を持って帰るのであればクーラーボックスと氷は用意しておいた方が良いですね。あと魚を触ると手に鱗がいっぱい付いてしまうので手を洗えるようにロープ付きの水汲みバケツもあった方が良いですよ。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る