• 関西

関西」 「和歌山県」 「京都府」 「兵庫県」 「中紀」 「宮津・丹後」 「大阪湾(兵庫)」 「播磨灘」 「イサギ」 「アオリイカ」 「マダイ」 「サバ」 「サゴシ」 の釣果情報です。 「美浜」 「宮津」 「垂水漁港」 「尼崎」 「姫路・妻鹿」 の情報です。 「平良丸」 「宮津市海洋つり場」 「神戸市立 平磯海づり公園」 「尼崎市立魚つり公園」 「日の出渡船」 の施設情報です。

  • 2025年11月9日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 アオリイカ 合計 9匹 12~28 cm
サゴシ 合計 1匹 40 cm
サンバソウ 合計 1匹 20 cm
カワハギ 合計 7匹 15 cm
フエフキダイ 合計 1匹 15 cm

16人の釣果。

釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年11月9日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 サバ 合計 50匹 18~27 cm
アジ 合計 81匹 11~25 cm
サッパ 合計 85匹 10~15 cm
カタクチイワシ 合計 90匹 6~10 cm
コノシロ 合計 1匹 23 cm
サヨリ 合計 180匹 18~26 cm
チヌ 合計 1匹 34 cm
ハマチ 合計 1匹 56 cm

1アジ内、25cmが1匹、小アジ11~15cmが80匹。せっかくの日曜日なのに朝から雨降る天気となってしまい、桟橋は釣り人が疎で寂しいですね。とはいえ今日も熱心なサヨリストの方々は竿を振られてますし、サヨリの食い気も高く釣果はまったく問題ありません。風が強くなると少しやりにくくなりますが、多い人は80匹程釣られています。今のサヨリはサイズも良く、釣りごたえは抜群ですよ。サビキ釣りではイワシ・アジ・サッパ・サバが釣れています。桟橋周りにはカタクチイワシが無数に泳いでいますが、警戒しているのか表層に見えているイワシの反応は今ひとつなので中層~底で狙うのが良いですね。ノマセ釣りでは活アジをエサに56cmのハマチが釣れていました。青物狙って投げるのと一緒に足元のスズキを狙ってみるのも良いですね。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年11月9日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 イサギ 25~36 cm 美浜沖人工漁礁
ヤイトガツオ 38 cm

1雨の中でしたが良く釣れました。只、途中から風も強くなって来たので10時に上がりました。

釣りもの
  • チヌ
  • マダイ
  • チダイ
  • カワハギ
  • イサギ
  • アジ
  • スルメイカ
  • カンパチ
  • ハマチ
サービス
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年11月9日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 サゴシ 57 cm 新波止7番
2 ガシラ 15~23 cm 新波止7番
釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る
神戸市立 平磯海づり公園
  • 2025年11月9日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 マダイ 33 cm 7番テント前
2 グレ 27 cm 4番テント西寄り
釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る