- 検索条件
- カタクチイワシ
「関西」 「兵庫県」 「大阪湾(兵庫)」 「カタクチイワシ」 の釣果情報です。 「尼崎」 「鳴尾浜」 の情報です。 「尼崎市立魚つり公園」 「鳴尾浜臨海公園海づり広場」 の施設情報です。
- 2025年6月30日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 32匹 | 16~25 cm | |||
イシモチ | 合計 2匹 | 25~36 cm | ||||
ウミタナゴ | 合計 2匹 | 18~20 cm | ||||
カサゴ | 合計 15匹 | 16~20 cm | ||||
カタクチイワシ | 合計 365匹 | 10~12 cm | ||||
クロダイ | 合計 9匹 | 30~41 cm | ||||
コノシロ | 合計 1匹 | 20 cm | ||||
シマイサキ | 合計 1匹 | 25 cm | ||||
シロギス | 合計 35匹 | 10~20 cm | ||||
ハゼ | 合計 1匹 | 15 cm | ||||
フッコ | 合計 1匹 | 42 cm | ||||
タコ | 合計 9匹 | 0.3~1 kg | ||||
ヒイラギ | 合計 1匹 | 18 cm | ||||
フグ | 合計 3匹 | 15~17 cm | ||||
マゴチ | 合計 3匹 | 40~42 cm | ||||
ムツ | 合計 25匹 | 12 cm | ||||
メジナ | 合計 6匹 | 20~39 cm |
1入場者数:131人
サビキ釣りでは朝と夕方にアジの釣果が見られましたが、型を見る程度と厳しく数が伸びませんでした。カタクチイワシは時折鈴なりの光景が見られました。シーズンインのマゴチは本日は3匹でした。ハゼの泳がせの方が多いですが、今大黒で釣れているシロギスを泳がせても狙えます。是非チャレンジしてみて下さい。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年6月30日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 125匹 | 19~24 cm | 南桟橋 | ||
2 | イシモチ | 合計 52匹 | 20~30 cm | 全釣り場 | ||
3 | ウミタナゴ | 合計 1匹 | 20 cm | 南桟橋 | ||
4 | カサゴ | 合計 3匹 | 23~24 cm | 東桟橋 | ||
5 | カタクチイワシ | 合計 22匹 | 8~10 cm | 南桟橋 | ||
6 | クロダイ | 合計 1匹 | 35 cm | 東桟橋 | ||
7 | コノシロ | 合計 36匹 | 26~27 cm | 南桟橋 | ||
8 | サバ | 合計 4匹 | 15~20 cm | 南桟橋 | ||
9 | シロギス | 合計 57匹 | 10~22 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
10 | ソイ | 合計 1匹 | 22 cm | 東桟橋 | ||
11 | タコ | 合計 19匹 | 0.3~1 kg | 南桟橋・東桟橋 | ||
12 | ハゼ | 合計 5匹 | 7~10 cm | 東桟橋 | ||
13 | フグ | 合計 8匹 | 15~25 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
14 | マダイ | 合計 1匹 | 22 cm | 東桟橋 | ||
15 | ムツ | 合計 7匹 | 13~15 cm | 南桟橋 | ||
16 | メジナ | 合計 20匹 | 18~42 cm | 東桟橋 |
入場者数:73人
浮きフカセ釣りのメジナ狙いで良型が上がり、月間大物賞の獲得になりました。アオイソメの投げ釣りのイシモチは、アタリが多くて上手く群れを探すと数釣りが出来ます。サビキ釣りのアジは夕マヅメに回遊して来て短時間に集中して釣れていました。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年6月29日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 170匹 | 18~26 cm | |||
アイナメ | 合計 1匹 | 15 cm | ||||
アナゴ | 合計 1匹 | 30 cm | ||||
シリヤケイカ | 合計 6匹 | 0.4~0.6 kg | ||||
イシモチ | 合計 3匹 | 24~26 cm | ||||
ウミタナゴ | 合計 7匹 | 18~21 cm | ||||
カサゴ | 合計 47匹 | 16~23 cm | ||||
カタクチイワシ | 合計 1,235匹 | 10~12 cm | ||||
クロダイ | 合計 23匹 | 28~45 cm | ||||
コノシロ | 合計 10匹 | 23~25 cm | ||||
コショウダイ | 合計 1匹 | 25 cm | ||||
サッパ | 合計 7匹 | 10~15 cm | ||||
サバ | 合計 2匹 | 20~22 cm | ||||
シマイサキ | 合計 2匹 | 25~26 cm | ||||
シロギス | 合計 61匹 | 12~16 cm | ||||
フッコ | 合計 1匹 | 50 cm | ||||
タコ | 合計 17匹 | 0.3~1.58 kg | ||||
ヒイラギ | 合計 6匹 | 12~18 cm | ||||
フグ | 合計 5匹 | 15~17 cm | ||||
ヒイカ | 合計 1匹 | 0.1 kg | ||||
マゴチ | 合計 8匹 | 38~52 cm | ||||
ムツ | 合計 27匹 | 15~16 cm | ||||
メジナ | 合計 30匹 | 20~35 cm | ||||
ハゼ | 合計 1匹 | 10 cm |
1入場者数:365人
早朝のサビキ釣りでは限られた場所でアジがまずまず釣れており、16時頃からも外側先端周辺と内側中央付近で上がっていました。マゴチのシーズンも始まり、本日も月間大物賞となる50cmアップが2匹出ています。チョイ投げではシロギスも引続き釣れており、投げ釣りでは嬉しいゲストの良型のマダコが釣れています。落とし込みのメジナ・クロダイも好気配で今後も楽しみです。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年6月29日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 341匹 | 18~23 cm | 南桟橋・中央桟橋 | ||
2 | イシモチ | 合計 27匹 | 20~27 cm | 南桟橋・中央桟橋 | ||
3 | ウミタナゴ | 合計 1匹 | 18 cm | 南桟橋 | ||
4 | カサゴ | 合計 12匹 | 15~23 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
5 | カタクチイワシ | 合計 205匹 | 10~12 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
6 | クロダイ | 合計 3匹 | 34~36 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
7 | コノシロ | 合計 141匹 | 26~28 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
8 | サバ | 合計 4匹 | 15 cm | 中央桟橋・東桟橋 | ||
9 | シロギス | 合計 55匹 | 10~18 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
10 | ソイ | 合計 1匹 | 19 cm | 東桟橋 | ||
11 | タコ | 合計 16匹 | 0.3~1.2 kg | 南桟橋・東桟橋 | ||
12 | ニベ | 合計 1匹 | 30 cm | 南桟橋 | ||
13 | ハゼ | 合計 5匹 | 8~10 cm | 南桟橋 | ||
14 | フグ | 合計 18匹 | 12~30 cm | 全釣り場 | ||
15 | ベラ | 合計 4匹 | 17~20 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
16 | ムツ | 合計 5匹 | 12~13 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
17 | メジナ | 合計 22匹 | 15~25 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
18 | ワニゴチ | 合計 1匹 | 28 cm | 東桟橋 |
入場者数:201人
南桟橋のサビキ釣りで一日ポツポツとアジが釣れていました。投げ釣りでは南、中央桟橋にてイシモチが好調でシロギスは小型が多いものの、南、東桟橋で数釣れました。浮きフカセ釣りのメジナは良いサイズが出ずに厳しかったようです。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|