- 横浜
「関東」 「神奈川県」 「横浜」 「アイゴ」 「アジ」 「タチウオ」 「ショートカサゴ」 の釣果情報です。 「大黒ふ頭」 「磯子」 「本牧ふ頭」 「金沢漁港」 「金沢八景」 の情報です。 「横浜フィッシングピアーズ・大黒海釣り施設」 「横浜フィッシングピアーズ・磯子海釣り施設」 「横浜フィッシングピアーズ・本牧海づり施設」 「蒲谷丸」 「新修丸」 の施設情報です。
- 2025年11月13日(木)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アイゴ | 合計 1匹 | 17 cm | |||
| アジ | 合計 588匹 | 15~25 cm | ||||
| ウミタナゴ | 合計 13匹 | 16~20 cm | ||||
| ウルメイワシ | 合計 1匹 | 19 cm | ||||
| カサゴ | 合計 5匹 | 16~20 cm | ||||
| カワハギ | 合計 4匹 | 17~20 cm | ||||
| クロダイ | 合計 8匹 | 25~45 cm | ||||
| コノシロ | 合計 5匹 | 20~25 cm | ||||
| サバ | 合計 2匹 | 25~30 cm | ||||
| シロギス | 合計 2匹 | 15~23 cm | ||||
| フッコ | 合計 1匹 | 53 cm | ||||
| セイゴ | 合計 68匹 | 18~24 cm | ||||
| タコ | 合計 5匹 | 0.3~1 kg | ||||
| フグ | 合計 6匹 | 15~20 cm | ||||
| ボラ | 合計 2匹 | 28~30 cm | ||||
| ムツ | 合計 1匹 | 20 cm | ||||
| メゴチ | 合計 2匹 | 10~12 cm |
1入場者数:118人
アジの釣れ具合が衰えません。やや場所によって偏りはありますが、桟橋全域で釣れています。釣れ始めましたら足元に狙いを絞って、手返しを増やしてください。ルアーシーバスが3番目のエントリーとして顔を出してくれました。閉場間際でのヒットでした。クロダイは良好。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |
- 2025年11月13日(木)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アジ | 合計 1,095匹 | 15~29 cm | 全釣り場 | ||
| 2 | アナゴ | 合計 2匹 | 30~55 cm | 沖桟橋 | ||
| 3 | イシモチ | 合計 4匹 | 25~27 cm | 沖桟橋・新護岸 | ||
| 4 | ウミタナゴ | 合計 15匹 | 15~18 cm | 沖桟橋・渡り桟橋 | ||
| 5 | エソ | 合計 1匹 | 20 cm | 沖桟橋 | ||
| 6 | カサゴ | 合計 22匹 | 15~23 cm | 全釣り場 | ||
| 7 | カレイ | 合計 2匹 | 25~28 cm | 沖桟橋 | ||
| 8 | カワハギ | 合計 14匹 | 10~18 cm | 渡り桟橋・旧護岸 | ||
| 9 | クロダイ | 合計 19匹 | 33~42 cm | 全釣り場 | ||
| 10 | コノシロ | 合計 7匹 | 25~27 cm | 沖桟橋・渡り桟橋 | ||
| 11 | シロギス | 合計 3匹 | 15~18 cm | 沖桟橋 | ||
| 12 | スズキ | 合計 1匹 | 73 cm | 沖桟橋 | ||
| 13 | セイゴ | 合計 5匹 | 18~22 cm | 沖桟橋・渡り桟橋 | ||
| 14 | タコ | 合計 8匹 | 0.3~0.8 kg | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
| 15 | フグ | 合計 11匹 | 15~20 cm | 全釣り場 | ||
| 16 | ベラ | 合計 5匹 | 15~20 cm | 渡り桟橋・旧護岸 | ||
| 17 | ボラ | 合計 5匹 | 40~50 cm | 沖桟橋 | ||
| 18 | ムツ | 合計 65匹 | 18~22 cm | 沖桟橋・渡り桟橋 |
入場者数:294人
サビキ釣りでは沖桟橋と渡り桟橋でアジが開場から7時位まで釣れていました。また午後2時位から部分的ですが、沖桟橋、新護岸で回遊が見られました。渡り桟橋では3時30分位からポツリですが釣れだし、4時過ぎに回遊が来て2連、3連と釣れています。沖桟橋の内側、アジの泳がせ釣りでスズキ73cmが釣れていました。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |
- 2025年11月13日(木)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アイゴ | 合計 1匹 | 15 cm | 南桟橋 | ||
| 2 | アジ | 合計 11匹 | 22~24 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 3 | ウミタナゴ | 合計 14匹 | 15~25 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 4 | カサゴ | 合計 10匹 | 15~19 cm | 全釣り場 | ||
| 5 | クロダイ | 合計 4匹 | 25~30 cm | 南桟橋 | ||
| 6 | シロギス | 合計 5匹 | 16~17 cm | 東桟橋 | ||
| 7 | スミイカ | 合計 1匹 | 0.4 kg | 中央桟橋 | ||
| 8 | セイゴ | 合計 2匹 | 20~25 cm | 南桟橋 | ||
| 9 | タコ | 合計 6匹 | 0.4~1.3 kg | 南桟橋 | ||
| 10 | フグ | 合計 2匹 | 15 cm | 東桟橋 | ||
| 11 | ベラ | 合計 2匹 | 18~20 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 12 | ボラ | 合計 1匹 | 25 cm | 南桟橋 | ||
| 13 | メジナ | 合計 52匹 | 15~30 cm | 南桟橋・東桟橋 |
入場者数:48人
タコ釣りで、1kgオーバーの型が見られました。浮きフカセ釣りのメジナ狙いは、数釣りが楽しめます。最大魚は、メジナ磯子Cup2025に初エントリーになりました。サビキ釣りのアジは日没後にレギュラーサイズの回遊があり、少しだけ釣れていました。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |