令和7年1月17日15時04分 高知地方気象台 発表
中部乾燥
東部乾燥
西部乾燥
高知県では、18日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱い
に注意してください。
《¶》令和6年4月17日23時14分頃の豊後水道の地震で揺れの大きか
った宿毛市では、大雨の警報・注意報について通常基準より引き下げた暫定
基準で運用しています。
高知中央 (継続)乾燥注意報
嶺北 (継続)乾燥注意報
高吾北 (継続)乾燥注意報
室戸 (継続)乾燥注意報
安芸 (継続)乾燥注意報
幡多 (継続)乾燥注意報
高幡 (継続)乾燥注意報
最新釣果
全 0件
営業情報
施設名 | 武勝丸(ブショウマル) |
---|---|
電話番号 | 090-4334-6343 |
住所 | 〒789-1931 高知県幡多郡黒潮町入野227 |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス | |
設備 | |
紹介文 | 黒潮町入野港のチャーター専門船 六の瀬の泳がせ釣りで大物狙い! 入野沖の中深海釣りにも出船! |
営業時間 | |
定休日 | なし |
料金形態 | チャーターは4人まで60,000円~(応相談) |
氷 | 氷あり(無料) |
割引(サービス) | なし |
釣り座の選定 | 自由 |
船の設備 | ヤマハDYP43(定員7人)、キャビン、トイレ、エアコン、電子レンジ、電気ポット |
宿泊施設 | 紹介します |
釣具レンタル | なし |
駐車場 | 無料駐車スペースあり |
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【090-4334-6343】でお問い合わせください。
1日の流れ
■予約
電話で予約を入れる。
釣行日・釣りたい魚・氏名・携帯番号・人数を伝えておく。
タックルなどを聞いておく。
■釣行前日
釣行前日の昼頃に船長から翌日の釣行確認の電話がある。
出船時間、集合時間・集合場所を聞いておく。
■釣行当日
駐車場に車を停めて集合場所で釣り仕度をして船長が来るのを待つ。
船長が来たら予約した名前を告げて乗船。
ライフジャケットは必ず着用。乗船名簿に記入。
釣り座は自由。大型クーラーは車に置いておく。船の大型クーラーを使用する。
■出船
自分の釣り座でタックルをセット。
ビギナーには希望で簡単なレクチャー。
時間がきたら出船。
ポイントまで1時間~3時間。
■釣り開始
ポイントに到着したら水深・タナ・反応などアナウンス。船長の合図で釣り開始。
魚がヒットしたら大物は船長がギャフまたはタモで取り込む。
魚はシメて目印を付け、船の大型クーラーに入れる。
小型はセルフで取り込みシメて各自のクーラーへ。
■釣り終了
時間がきたら船長の合図で釣り終了。終了30分前に予告アナウンスがある。
自分の釣り座周りを掃除して水を流す。
船で借りたものは洗って返す。
■帰港
船の大型クーラーに入れた魚を自分のクーラーに入れる、氷をもらう。
釣具、クーラーを持って下船。
■下船
下船時に料金を支払う。
ゴミは各自が自宅まで持ち帰る。
この日の釣りが終了。
施設写真
地図
高知自動車道四万十町中央インターチェンジから約1時間
土佐くろしお鉄道入野駅からタクシーで5分
高知県漁業協同組合 入野支所(高知県幡多郡黒潮町入野227-ロ )
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カンパチ泳がせ釣り | カンパチ ブリ |
12月~2月は生きイカを泳がせ釣る。他月はサバをサビキで釣り泳がせ釣る。氷付き | |||||||||||||
クエ泳がせ釣り | クエ | ベストシーズンは10月。12~1月は生きイカを泳がせ釣る。他月はサバをサビキで釣り泳がせ釣る。氷付き | |||||||||||||
カンナギ泳がせ釣り | カンナギ | 6~7月は高確率で釣れる。12~2月は生きイカ泳がせ釣る。他月はサバをサビキで釣り泳がせ釣る。氷付き |
天気
中村 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
1月18日(土) | 1月19日(日) | 1月20日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 |
2.2℃ | 5.2℃ | 8.0℃ | 11.8℃ | 11.0℃ | 12.0℃ | 12.5℃ | 10.4℃ | 9.8℃ | 7.6℃ | 6.2℃ | 4.9℃ | 3.7℃ | 3.7℃ | 2.6℃ | 2.4℃ | 1.4℃ | 1.9℃ | 0.9℃ | 0.3℃ | 1.2℃ | 1.9℃ | 0.9℃ | -0.1℃ | 0.2℃ | 0.7℃ | 1.3℃ | 2.9℃ | 6.1℃ | 8.5℃ | 9.2℃ | 9.1℃ | 9.3℃ | 8.5℃ | 7.8℃ | 7.4℃ | 6.4℃ | 5.0℃ | 4.9℃ | 3.9℃ | 4.2℃ | 3.9℃ | 4.0℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm |
0.7m | 0.4m | 0.6m | 0.2m | 0.4m | 0.4m | 0.5m | 0.6m | 0.3m | 0.9m | 0.9m | 0.8m | 1.2m | 1.2m | 0.8m | 0.8m | 0.9m | 0.9m | 1.0m | 1.1m | 1.0m | 0.8m | 0.9m | 1.1m | 0.8m | 0.6m | 0.5m | 0.3m | 0.8m | 1.0m | 1.2m | 1.4m | 1.4m | 0.4m | 1.5m | 1.0m | 1.1m | 1.3m | 0.7m | 1.2m | 0.4m | 0.6m | 0.6m |
m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m | m |
高知県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
1月19日(日)
|
1月20日(月)
|
1月21日(火)
|
1月22日(水)
|
1月23日(木)
|
1月24日(金)
|
---|---|---|---|---|---|
14 ℃ | 16 ℃ | 16 ℃ | 15 ℃ | 16 ℃ | 16 ℃ |
8 ℃ | 5 ℃ | 4 ℃ | 2 ℃ | 3 ℃ | 4 ℃ |
30 % | 30 % | 20 % | 20 % | 20 % | 30 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |