- 検索条件
- ハマチ
「関西」 「関東」 「兵庫県」 「神奈川県」 「播磨灘」 「相模湾」 「三浦半島」 「ブリ」 「イナダ」 「ワラサ」 の釣果情報です。 「明石港」 「小田原早川港」 「大磯港」 「松輪江奈港」 の情報です。 「釣り船 魚英」 「平安丸」 「恒丸」 「あまさけや丸」 の施設情報です。
- 2025年11月19日(水)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | マダイ | 0~2 匹 | 0.4~1.5 kg | |||
| クロダイ | 0~3 匹 | ~1 kg | ||||
| 2 | アマダイ | 0~8 匹 | 20~40 cm | |||
| 3 | イナダ | 0~4 匹 | 45~52 cm | |||
| ヒラメ | 1~2 匹 | 1.6~1.95 kg | ルアー | |||
| イナダ | 0~1 匹 | ルアー | ||||
| 4 | タチウオ | 6~19 匹 | 60~113 cm | 指2~4.5本 エサ | ||
| タチウオ | 12~16 匹 | 指2.5~3.5本 ルアー |
1LT五目。他にイナダ・イシダイ・ハナダイ・マハタ・サバ・カイワリ・マルアジ・ソウダガツオ。
240cm2匹。他にイトヨリ・ガンゾウビラメ・ワニゴチ・カイワリ・ホウボウ・オニカサゴ・アカボラ・シイラ・マルソウダガツオ。
32隻の釣果。ヒラメ他1.9kg。他にヒラソウダ・ウルメイワシ・オオモンハタ・アジ。
| 釣りもの |
|
|---|---|
| サービス |
|
| 設備 |
|
- 2025年11月19日(水)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ヒラメ | 0~8 匹 | 0.3~2.1 kg | |||
| 2 | マダイ | 1~4 匹 | 0.3~0.6 kg | |||
| 3 | マダコ | 2~11 匹 | 0.3~3.6 kg | |||
| 4 | ワラサ | 4~8 匹 | 2.3~5 kg |
1朝から潮流れ良くポツポツと掛かり好調!ヒラメの活性高く楽しめました!今後も期待!
4ルアー船。
| 釣りもの |
|
|---|---|
| サービス |
|
| 設備 |
|
- 2025年11月19日(水)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | サバ | 合計 30匹 | 18~27 cm | |||
| 小アジ | 合計 20匹 | 11~15 cm | ||||
| サッパ | 合計 50匹 | 8~15 cm | ||||
| コノシロ | 合計 20匹 | 22~28 cm | ||||
| サヨリ | 合計 185匹 | 23~33 cm | ||||
| チヌ | 合計 10匹 | 25~49 cm | ||||
| キビレ | 合計 1匹 | 36 cm | ||||
| セイゴ | 合計 8匹 | 37~39 cm | ||||
| ハネ | 合計 20匹 | 40~51 cm | ||||
| ブリ | 合計 3匹 | 86~90 cm |
1ここ数日釣果が伸びなかったサヨリでしたが、今朝は群れが接岸してあちこちでサヨリの波紋が見られます。活性も高いようで多い人は100匹以上釣られていました。しかも今日のサヨリはどれも丸々とした体型のサヨリ。今釣らないでいつ釣るんだと…シーズンが終わる前に早めにサヨリ釣りに来てくださいね~。シラサエビを使ったエビ撒きも絶好調!ハネ・チヌ合わせて10匹以上釣られた方もいました。ただ竿先ではウキをいくら流してもまったく反応がなかったらしく、アタリが出るのは柱際だけだったそうで、柱周りをナメるぐらいの感じで攻めると良かったそうです。海面には沢山のサッパ・コノシロが群れをなして泳いでいる姿が見えますが、サビキを落としても全くと言って良い程反応がありません。見える魚は釣れないものと思って、その下の中層や底にいる魚を狙いましょう!ノマセ釣りでは90cmまでの3匹と49cmのチヌが1匹、ハネも釣れていました。足元ノマセでもブリが掛かったそうですが、柱に巻かれてしまったそうです…ん~残念!
| 釣りもの |
|
|---|---|
| サービス |
|
| 設備 |