• 検索条件
  • ベラ

関西」 「兵庫県」 「大阪湾(兵庫)」 「ベラ」 の釣果情報です。 「垂水漁港」 の情報です。 「神戸市立 平磯海づり公園」 の施設情報です。

神戸市立 平磯海づり公園
  • 2025年5月9日(金)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 ベラ 15.5~16.5 cm 西端
2 コブダイ 32.5 cm 12番テント西寄り
釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る
横浜フィッシングピアーズ・磯子海釣り施設
  • 2025年5月8日(木)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 アジ 合計 264匹 15~22 cm 南桟橋・中央桟橋
2 アナゴ 合計 2匹 40~45 cm 中央桟橋
3 ウミタナゴ 合計 5匹 20~22 cm 南桟橋
4 カサゴ 合計 9匹 15~20 cm 全釣り場
5 カタボシイワシ 合計 10匹 20~25 cm 南桟橋・東桟橋
6 カレイ 合計 1匹 25 cm 東桟橋
7 コノシロ 合計 43匹 25~29 cm 南桟橋・中央桟橋
8 シリヤケイカ 合計 3匹 0.5~0.6 kg 南桟橋・東桟橋
9 シロギス 合計 31匹 10~22 cm 南桟橋・東桟橋
10 フグ 合計 26匹 15~30 cm 南桟橋・東桟橋
11 ベラ 合計 1匹 18 cm 南桟橋
12 メジナ 合計 29匹 17~30 cm 南桟橋・東桟橋
13 メバル 合計 2匹 17~20 cm 南桟橋

入場者数:79人

釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る
横浜フィッシングピアーズ・磯子海釣り施設
  • 2025年5月7日(水)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 アジ 合計 203匹 15~23 cm 全釣り場
2 アナゴ 合計 1匹 30 cm 中央桟橋
3 ウミタナゴ 合計 12匹 17~20 cm 南桟橋
4 カサゴ 合計 11匹 15~23 cm 全釣り場
5 カタクチイワシ 合計 10匹 10 cm 南桟橋
6 カタボシイワシ 合計 5匹 20~25 cm 南桟橋・東桟橋
7 コブダイ 合計 1匹 43 cm 南桟橋
8 コノシロ 合計 28匹 25~28 cm 南桟橋
9 コブダイ 合計 1匹 43 cm 南桟橋
10 サバ 合計 1匹 30 cm 南桟橋
11 シリヤケイカ 合計 1匹 0.6 kg 南桟橋
12 シロギス 合計 12匹 10~18 cm 南桟橋・東桟橋
13 タコ 合計 2匹 0.3 kg 南桟橋・東桟橋
14 ハゼ 合計 2匹 10 cm 南桟橋
15 フグ 合計 12匹 12~15 cm 南桟橋・東桟橋
16 ベラ 合計 1匹 20 cm 南桟橋
17 メジナ 合計 40匹 17~30 cm 南桟橋・東桟橋
18 メバル 合計 3匹 16~20 cm 南桟橋・東桟橋

入場者数:78人

釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る
横浜フィッシングピアーズ・磯子海釣り施設
  • 2025年5月5日(月)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 アジ 合計 302匹 17~25 cm 全釣り場
2 イシモチ 合計 1匹 27 cm 中央桟橋
3 ウミタナゴ 合計 10匹 18~20 cm 南桟橋・東桟橋
4 カサゴ 合計 73匹 15~20 cm 南桟橋・東桟橋
5 カタクチイワシ 合計 12匹 8~10 cm 東桟橋
6 カワハギ 合計 1匹 15 cm 南桟橋
7 クロダイ 合計 2匹 32~35 cm 東桟橋
8 コノシロ 合計 141匹 26~28 cm 全釣り場
9 サバ 合計 1匹 30 cm 東桟橋
10 シロギス 合計 3匹 15~17 cm 南桟橋・東桟橋
11 ニベ 合計 1匹 37 cm 中央桟橋
12 ハゼ 合計 10匹 8~10 cm 南桟橋・東桟橋
13 フグ 合計 51匹 10~30 cm 南桟橋・東桟橋
14 ベラ 合計 2匹 18~20 cm 南桟橋
15 メジナ 合計 52匹 18~32 cm 南桟橋・東桟橋

入場者数:469人
サビキ仕掛けにコノシロが釣れて、ファミリーの幸せな笑顔が沢山見られました。アジは朝マヅメと夕マヅメに回遊があり、まとまって釣れていました。浮きフカセ釣りのメジナ狙いは、20cm前後~30cmクラスまでの釣果が上がっています。

釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る
横浜フィッシングピアーズ・本牧海づり施設
  • 2025年5月4日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 アジ 合計 314匹 15~25 cm 沖桟橋・渡り桟橋
2 アナゴ 合計 4匹 30~40 cm 沖桟橋・新護岸
3 イシモチ 合計 10匹 23~30 cm 沖桟橋・新護岸
4 イワシ 合計 6,016匹 8~12 cm 全釣り場
5 ウミタナゴ 合計 3匹 18~20 cm 沖桟橋・渡り桟橋
6 カサゴ 合計 35匹 15~21 cm 全釣り場
7 カタボシイワシ 合計 6匹 25~28 cm 沖桟橋
8 カレイ 合計 1匹 25 cm 新護岸
9 クロダイ 合計 2匹 32~35 cm 渡り桟橋・新護岸
10 コショウダイ 合計 1匹 30 cm 沖桟橋
11 コノシロ 合計 642匹 24~30 cm 全釣り場
12 サバ 合計 8匹 28~32 cm 沖桟橋・新護岸
13 シロギス 合計 139匹 10~20 cm 沖桟橋・新護岸・旧護岸
14 タコ 合計 1匹 0.3 kg 旧護岸
15 ニベ 合計 1匹 36 cm 沖桟橋
16 ハゼ 合計 41匹 10~12 cm 沖桟橋・新護岸・旧護岸
17 ヒイラギ 合計 3匹 10~15 cm 沖桟橋・旧護岸
18 フグ 合計 11匹 15~35 cm 全釣り場
19 ベラ 合計 1匹 15 cm 新護岸
20 メゴチ 合計 50匹 10~12 cm 沖桟橋・新護岸・旧護岸

入場者数:1,149人
サビキ釣りではイワシが好調でコノシロが交じりました。アジは夕方から桟橋で釣れ始めましたが、17時過ぎから強風が吹きだして釣り辛くなってしまいました。シロギスは良型サイズが増えてきています。また、海水温が少しずつ上がるにつれて魚種が多彩になりつつあります。

釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る