- 検索条件
- ベラ
- 2025年11月24日(月)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アジ | 合計 826匹 | 18~23 cm | |||
| アナゴ | 合計 2匹 | 30~50 cm | ||||
| イシモチ | 合計 7匹 | 23~26 cm | ||||
| ウミタナゴ | 合計 3匹 | 18~28 cm | ||||
| カサゴ | 合計 28匹 | 16~20 cm | ||||
| クロダイ | 合計 11匹 | 20~43 cm | ||||
| コノシロ | 合計 62匹 | 25~28 cm | ||||
| サッパ | 合計 2匹 | 25~30 cm | ||||
| サバ | 合計 102匹 | 25~30 cm | ||||
| セイゴ | 合計 124匹 | 20~25 cm | ||||
| タコ | 合計 6匹 | 0.5~2.2 kg | ||||
| ハゼ | 合計 1匹 | 12 cm | ||||
| フグ | 合計 4匹 | 25~30 cm | ||||
| ベラ | 合計 4匹 | 15~17 cm | ||||
| ボラ | 合計 5匹 | 20~25 cm | ||||
| メジナ | 合計 3匹 | 25~28 cm |
1入場者数:352人
サビキ釣りのアジは、朝から昼間は限られた場所でポツポツと釣れ、夕方から時合となり桟橋全体で数がでました。また、サバ・セイゴも上がっていました。タコも数は少ないながらも大型の姿が見れています。コノシロが入ってきているので、今後のシーバスに期待が持てそうですね。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |
- 2025年11月24日(月)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アジ | 合計 81匹 | 20~27 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 2 | ウミタナゴ | 合計 11匹 | 15~20 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 3 | カサゴ | 合計 95匹 | 15~25 cm | 全釣り場 | ||
| 4 | カワハギ | 合計 3匹 | 15~17 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 5 | クロダイ | 合計 8匹 | 25~42 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 6 | コノシロ | 合計 5匹 | 25~27 cm | 中央桟橋・南桟橋 | ||
| 7 | シリヤケイカ | 合計 1匹 | 0.3 kg | 東桟橋 | ||
| 8 | シロギス | 合計 27匹 | 15~21 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 9 | スズメダイ | 合計 1匹 | 16 cm | 南桟橋 | ||
| 10 | セイゴ | 合計 19匹 | 20~22 cm | |||
| 11 | ハゼ | 合計 5匹 | 10~12 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 12 | フグ | 合計 13匹 | 15~23 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 13 | ベラ | 合計 3匹 | 13~15 cm | 南桟橋・中央桟橋 | ||
| 14 | ボラ | 合計 17匹 | 20~22 cm | 南桟橋 | ||
| 15 | メジナ | 合計 46匹 | 15~34 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 16 | メバル | 合計 1匹 | 18 cm | 東桟橋 |
入場者数:255人
一日安定した晴となり風も穏やかで釣り日和となりました。サビキ釣りでは、レギュラーサイズのアジが夕方に回遊があり、久々に数釣りが楽しめたようです。落とし込みやサビキ等でカサゴが好調で数が出ました。浮きフカセ釣りのメジナはメジナCUPエントリーサイズが1匹(叉長32cm)でした。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |
- 2025年11月23日(日)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アジ | 合計 31匹 | 18~28 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 2 | アナゴ | 合計 1匹 | 30 cm | 南桟橋 | ||
| 3 | イシモチ | 合計 1匹 | 22 cm | 東桟橋 | ||
| 4 | ウミタナゴ | 合計 7匹 | 16~20 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 5 | カサゴ | 合計 145匹 | 15~23 cm | 全釣り場 | ||
| 6 | カレイ | 合計 1匹 | 18 cm | 南桟橋 | ||
| 7 | カワハギ | 合計 2匹 | 18~20 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 8 | クロダイ | 合計 5匹 | 38~47 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 9 | コノシロ | 合計 23匹 | 25~28 cm | 南桟橋 | ||
| 10 | シロギス | 合計 6匹 | 15~20 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 11 | セイゴ | 合計 20匹 | 20~25 cm | 南桟橋 | ||
| 12 | ソイ | 合計 7匹 | 15~19 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 13 | タコ | 合計 2匹 | 1.65~1.87 kg | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 14 | ハゼ | 合計 4匹 | 8~10 cm | 南桟橋 | ||
| 15 | フグ | 合計 53匹 | 15~30 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 16 | ベラ | 合計 2匹 | 20 cm | 南桟橋 | ||
| 17 | ボラ | 合計 10匹 | 20~25 cm | 南桟橋 | ||
| 18 | メジナ | 合計 58匹 | 20~31 cm | 南桟橋・東桟橋 |
入場者数:324人
風は比較的穏やかでしたが曇りベースで午前中は肌寒かったですが、午後からは晴れ間もあり釣り日和となりました。サビキ釣りではセイゴ・コノシロが釣れ、アジはレギュラーサイズが夕方に少し釣れました。落とし込みやサビキ等でカサゴが好調で数が出ました。浮きフカセ釣りのメジナはメジナCUPエントリーサイズが2匹(叉長28cm、30cm)でした。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |
- 2025年11月22日(土)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アイナメ | 合計 1匹 | 24 cm | |||
| アジ | 合計 1,107匹 | 16~27 cm | ||||
| アナゴ | 合計 6匹 | 35~50 cm | ||||
| イシモチ | 合計 1匹 | 25 cm | ||||
| ウミタナゴ | 合計 5匹 | 23~24 cm | ||||
| カサゴ | 合計 48匹 | 15~23 cm | ||||
| カタクチイワシ | 合計 3匹 | 10~12 cm | ||||
| クロダイ | 合計 15匹 | 35~45 cm | ||||
| コノシロ | 合計 21匹 | 24~26 cm | ||||
| サバ | 合計 94匹 | 25~30 cm | ||||
| シロギス | 合計 2匹 | 14~18 cm | ||||
| セイゴ | 合計 147匹 | 20~25 cm | ||||
| タコ | 合計 13匹 | 0.4~1.7 kg | ||||
| フグ | 合計 8匹 | 25~30 cm | ||||
| ボラ | 合計 2匹 | 40~46 cm | ||||
| ベラ | 合計 2匹 | 18 cm | ||||
| ムツ | 合計 1匹 | 18 cm | ||||
| メジナ | 合計 16匹 | 20~28 cm | ||||
| メバル | 合計 1匹 | 20 cm |
1入場者数:308人
サビキ釣りは終日セイゴ・サバ・コノシロが上がりました。アジはほとんどが夕方以降で桟橋の全域で釣れ、ファミリー釣り教室の参加者さま全員安打と多くの方に釣果がありました。タコは数が少なくなってきていますが、釣れるとサイズも良いです。シーバスオープン含め、ルアー釣りは厳しかったようです。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |
- 2025年11月21日(金)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アジ | 合計 884匹 | 18~25 cm | |||
| イシモチ | 合計 2匹 | 30~35 cm | ||||
| ウミタナゴ | 合計 9匹 | 15~20 cm | ||||
| カサゴ | 合計 12匹 | 18~25 cm | ||||
| カタクチイワシ | 合計 13匹 | 10~12 cm | ||||
| クロダイ | 合計 12匹 | 35~46 cm | ||||
| コノシロ | 合計 63匹 | 23~25 cm | ||||
| サゴシ | 合計 2匹 | 57 cm | ||||
| サバ | 合計 22匹 | 25~30 cm | ||||
| シロギス | 合計 1匹 | 18 cm | ||||
| スズキ | 合計 1匹 | 71 cm | ||||
| フッコ | 合計 1匹 | 58 cm | ||||
| セイゴ | 合計 145匹 | 20~25 cm | ||||
| タコ | 合計 4匹 | 0.4~0.9 kg | ||||
| タチウオ | 合計 1匹 | 100 cm | ||||
| ハゼ | 合計 1匹 | 18 cm | ||||
| フグ | 合計 11匹 | 20~35 cm | ||||
| ボラ | 合計 1匹 | 15 cm | ||||
| メジナ | 合計 3匹 | 25~28 cm | ||||
| ベラ | 合計 1匹 | 18 cm |
1入場者数:183人
サビキ釣りはセイゴ・コノシロが上がり、一部では昼過ぎからアジがポツポツ上がり始め16時過ぎには広い範囲で釣れていました。ルアー釣りではスズキ・フッコ・サゴシ・タチウオ等、魚種が豊かになり面白くなってきました。クロダイは落とし込み、カゴ釣りだけでなく、サビキでの釣果も増えています。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |