- 江見太夫崎港
該当4件 (1~4件を表示)
「関東」 「千葉県」 「南房」 「クロムツ」 「アカハタ」 の釣果情報です。 「江見太夫崎港」 の情報です。 「渡辺丸」 の施設情報です。
- 2022年8月19日(金)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | クロムツ | 3~9 匹 | 27~33 cm | 鴨川沖~吉浦沖 | ||
オニカサゴ | 1~4 匹 | 0.3~1.2 kg |
1クロムツ~オニカサゴで出船しました。クロムツは反応の割に渋めで、他にアジ・サバが交じる。クロムツ釣りのポイントは、特に暗いうちは底一辺倒でなく底上10m位までタナを探る。アタリがあったらリールのハンドルゆっくり5m程度巻き上げ、追い喰いを狙うです。オニカサゴは底が暗く流れないようでツノザメのアタリもありましたが、ポツリポツリ釣れました。他にアマダイ・カンコ・アヤメカサゴが交じる。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
釣果の詳細を見る
- 2022年8月15日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | クロムツ | 0~7 匹 | 27~35 cm | 鴨川沖~吉浦沖 | ||
オニカサゴ | 0~3 匹 | 0.3~1.5 kg | ||||
ウッカリカサゴ | 0~4 匹 | 0.5~2 kg |
1クロムツ~オニカサゴで出船しました。クロムツはサバが多く混じりで型があり、他にサバ多数・マアジ・オアカムロアジが交じる。オニカサゴは底が暗く潮も流れないようでツノザメ・ミズフグの邪魔が多く、他にアヤメカサゴ・ホウボウ等。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
釣果の詳細を見る