令和7年7月6日04時07分 富山地方気象台 発表
東部高潮
西部高潮
富山県では、6日朝から6日昼過ぎまで高潮に注意してください。
東部南 (発表)高潮注意報
東部北 (発表)高潮注意報
西部北 (発表)高潮注意報
西部南 発表注意報・警報はなし

幸栄丸
「富山県」 「富山東部」 「黒部・石田フィッシャリーナ」 の釣り場 「幸栄丸」 の施設情報と釣果情報です。 主に 等が釣れています。
最新釣果
営業情報
施設名 | 幸栄丸(コウエイマル) |
---|---|
電話番号 | 090-7042-5538 |
住所 | 〒938-0072 富山県黒部市 石田フィッシャリーナ |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 |
|
紹介文 | 釣らせる事に貪欲な船長です タイラバ・ジギング・キャスティング・ティップラン 初心者、女性、子供さん歓迎!親切指導します |
営業時間 | |
定休日 | |
料金形態 | チャーター料金は電話確認 |
氷 | 氷あり(要予約、20kg:500円) |
割引(サービス) | なし |
釣り座の選定 | くじ引き |
船の設備 | ヤンマーEX35 |
宿泊施設 | なし |
釣具レンタル | 電動セット(3,000円)、手巻きセット(2,000円) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
1日の流れ
■予約
電話で氏名、人数、釣り物、釣行日、携帯番号を伝えて予約する。
仕掛け、オモリ、竿の調子などを聞いておく。
■釣行前日
釣行前日の夕方に船長に電話して出船確認をする。
出船時間・集合時間・集合場所の最終確認をしておく。
人数の変更があれば伝える。
■釣行当日
船着場に荷物を降ろし、車を駐車場に停める。
船着場で釣り仕度をして船長が来るのを待つ。
船長が来たら予約した名前を告げ、乗船名簿に記入して乗船。
釣り座はくじ引きで決める。
■出船
自分の釣り座でタックルをセット。
全員揃ったら船長からこの日の釣りについて簡単な説明のあと出船。
ポイントまで20分~1時間。
■釣り開始
ポイントに到着したら船長の合図で釣り開始。
魚がヒットしたら大物は船長がタモ取り。HP用の写真撮影。写真NGは事前に船長に伝える。
■釣り終了
時間がきたら船長の合図で釣り終了。終了1時間前から終了予告のアナウンスがある。
自分の釣り座周りを掃除して水を流す。
ゴミは各自で持ち帰る。
■帰港
クーラー、釣具を持って下船。
荷物を車に積み込み、料金を支払って終了。
施設写真
地図
北陸自動車道黒部ICから約10分
富山地方鉄道電鉄石田駅からタクシー3分
石田フィッシャリーナ(富山県黒部市浜石田地先 TEL:0765-52-5777)
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マダイ | マダイ | 乗合船10,000円 | エサは持参 | ||||||||||||
青物 | ブリ ワラサ |
乗合船10,000円 | エサ釣り、ルアー釣り | ||||||||||||
根魚 | カサゴ オニカサゴ ソイ ハタ |
乗合船10,000円 | エサは持参 | ||||||||||||
ヤリイカ・スルメイカ | ヤリイカ スルメイカ |
乗合船10,000円 | 日中の釣り、プラヅノまたはイカメタル | ||||||||||||
アオリイカ | アオリイカ | 乗合船6,000円 | |||||||||||||
キス | キス | 乗合船6,000円 | エサは持参 |
天気
石田フィッシャリーナ 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月5日(土) | 7月6日(日) | 7月7日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 |
27.3℃ | 27.8℃ | 26.4℃ | 26.1℃ | 26.9℃ | 25.7℃ | 25.6℃ | 25.2℃ | 26.0℃ | 26.0℃ | 27.0℃ | 28.1℃ | 29.3℃ | 29.9℃ | 29.3℃ | 29.9℃ | 29.6℃ | 30.9℃ | 30.1℃ | 30.9℃ | 29.1℃ | 29.8℃ | 29.0℃ | 28.8℃ | 28.6℃ | 28.4℃ | 28.3℃ | 27.9℃ | 27.6℃ | 27.4℃ | 27.1℃ | 26.9℃ | 26.8℃ | 26.7℃ | 26.6℃ | 26.6℃ | 26.7℃ | 26.9℃ | 27.1℃ | 27.5℃ | 28.0℃ | 28.4℃ | 28.9℃ |
0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm |
5.0m | 5.1m | 6.3m | 5.3m | 4.5m | 4.2m | 3.9m | 3.8m | 4.2m | 5.0m | 5.1m | 5.4m | 6.5m | 6.2m | 6.2m | 6.0m | 4.5m | 5.3m | 5.0m | 3.9m | 5.0m | 5.9m | 6.9m | 5.7m | 5.4m | 4.5m | 4.5m | 3.8m | 3.5m | 3.8m | 4.8m | 5.1m | 5.4m | 5.6m | 5.4m | 4.8m | 4.4m | 3.8m | 3.8m | 3.6m | 2.6m | 1.8m | 0.6m |
0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m |
富山県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月6日(日)
|
7月7日(月)
|
7月8日(火)
|
7月9日(水)
|
7月10日(木)
|
7月11日(金)
|
7月12日(土)
|
---|---|---|---|---|---|---|
33 ℃ | 33 ℃ | 32 ℃ | 32 ℃ | 33 ℃ | 32 ℃ | 33 ℃ |
24 ℃ | 25 ℃ | 25 ℃ | 24 ℃ | 24 ℃ | 24 ℃ | 24 ℃ |
10 % | 20 % | 40 % | 30 % | 30 % | 20 % | 30 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |