後半に入り潮が早くなって来た。メタルジグのアングラーがビッグファイト。中々上がって来ない。マダイの動きでは無く引きは有るので大ダコでもない。暫くして上がって来たのは「大型カスベ」。船長が大型のタモを入れ、一旦船上へ。尻尾や棘に注意しながらルアーを回収した。安蔵さんや他のアングラーにもイナダがヒット。やはり底の状態よりも中層付近に良い潮が流れている感じだ。メタルジグを使っていた人にダブルでイナダが掛かって来る位に高活性。潮が更に効いて来るとようやくマダイがヒットして来たが、ここで沖上がりの時間を迎えて残念。しかし、良型カサゴやイナダでクーラー満タンなのが良い所だ、様々な料理も楽しめる。日立久慈沖はこれから大型マダイの可能性も高く期待したい。ゲスト多彩で楽しめる日立久慈のテンヤマダイ、是非楽しんで欲しい。