「ジギングはまだまだGW頃まで可能でしょうし、キャスティングで狙うシーバスはこれから水温上昇と共に本格化していきます。真夏はさすがに釣果は落ちますが、それでも十分釣れますよ。それに夏は“青物”も始まりますし、大型乗合船の入れない羽田沖の水深3mの超ド・シャローで、ワームやバイブレーションを使ったマゴチ釣りなんかも面白くなってきます。秋口になれば富津や三番瀬でのコノシロパターンのランカーシーバス便も始まります。この為にソナーも導入しました」。それと…厳冬期のお楽しみ、バチ抜けでゴカイを捕食する、そのボラを狙って大型シーバスが居着く船長秘密の温排水口のポイントでトップオンリー、ビッグベイトルアーで狙うという何ともロマン溢れる釣りがナイト便であるという。潮回りも関係あるのでいつでもと言う訳にはいかないが、サイズは70cmオーバーは当たり前、80cmUPも充分狙えるエリアだという。そんな話を聞いたら出掛けない訳にはいかないでしょう。ジギングで良し、キャスティングでも良し、小人数で和気あいあい、思い思いのスタイルで楽しんでみてはいかがだろうか?