移動先の城ヶ島沖は、水深が90m程と深め。潮は相変わらず速めなので、ここでの泳がせは断念。全員がアジを一生懸命狙う。コマセが効き出すと全員が入れ食いモード突入。ビシカゴ着底後にすぐさま糸フケを取ってコマセワークスタート。海底5mの位置で待っていると5秒と間を空けずにアジが竿先を叩く。しかも2点掛けが頻繁だ。仕掛けがタナにあれば空振りなしで釣れていく。いよいよアジの食いが本格化したようだ。ラストはワラサフィーバー正午を過ぎると大型クーラーがアジで埋まった。十分以上にお土産を確保して最後はまた朝一の“端物”ポイントで30分一本勝負。この30分は圧巻だった。立て続けにワラサが食う。泳がせで竿を出していたのは4人。まず私に4.5kgオーバー。そして小林さんはこの日2匹目、何と最大の6.3kgのブリ級。最後は佐藤さん。初の“青物”と言う事で喜びもひとしお。“本命”アジも小林夫妻は共に50匹越え。“裏本命”のワラサも船中4匹と皆満面の笑みでの帰港となった。