ポイントを少し移動。水深は約90m。潮止まりの時間でアマダイの活性が少し落ちたがオニカサゴや最近人気急上昇のアカボラことヒメコダイが登場。トラギスも太った美味しいサイズが上がる。私もここから参戦。潮が動き始めるとヒット。30cm級だが嬉しい1匹。更に連続でアマダイがヒット。気が付くと右舷ミヨシで10匹目がヒットしていた。ポイントに入るとダブルヒットしているシーンも多く35cm前後のサイズも多くなって来た。更に私も1匹追加。本来のポイントでは無い筈だが船長も笑顔。道糸でウネリの高さを図ると2~2.5m。底に着いたオモリが2mの仕掛けを完全にタナを切って持ち上げてしまう事になる。竿のコントロールは忙しいが、アタリは明快でアマダイが釣れて来る。その状況が最後まで続き、後ろ髪を引かれる思いで午後2時に納竿となった。20~35cmをトップ12匹。これからは大型のチャンス。相模湾・小田原沖のアマダイ、是非チャレンジしてみては如何だろう。