令和7年7月12日06時11分 福岡管区気象台 発表
福岡地方雷
北九州地方雷
筑豊地方雷
筑後地方雷
福岡県では、12日昼過ぎから12日夜のはじめ頃まで急な強い雨や落
雷に注意してください。
福岡地方 (発表)雷注意報
北九州・遠賀地区 (発表)雷注意報
京築 (発表)雷注意報
筑豊地方 (発表)雷注意報
筑後北部 (発表)雷注意報
筑後南部 (発表)雷注意報

最新釣果
営業情報
施設名 | 第二宮一丸(ダイニミヤイチマル) |
---|---|
電話番号 | 090-8666-6500 |
住所 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島(出港地:神湊港) |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 |
|
紹介文 | 宗像 大島の遊漁船。神湊港まで送迎。 メダイ五目・テンビン五目・根魚釣り・落とし込み釣り・夜焚きイカなどに出船。 沖ノ島周辺の旬の沖釣りをお楽しみください! |
営業時間 | |
定休日 | なし |
料金形態 | チャーター料金:10人まで130,000~200,000円。夜イカは90,000~130,000円。 |
氷 | 有り(無料) |
釣り座の選定 | くじ引き |
船の設備 | ■リール電源…有り(電動配線10ヵ所) ■装備品等…10t・定員10人・ハイテクフル装備・ソナー・スラスター・冷暖房・トイレ・キャビン・電子レンジ・電気ポット |
宿泊施設 | 有り(民宿) |
釣具レンタル | 有り(電動セット2,000円) |
駐車場 | 有り(神湊港有料駐車場) |
1日の流れ
1.
電話で釣行予約。
2.
釣行前日の夕方7時の天気予報後に出船確認の電話を入れる。
船が神湊港まで迎えに来るので、港の集合場所と時間を確認しておく。
3.
神湊港に大型の有料駐車場があるので、そこに車を駐車して集合場所まで荷物を運ぶ。
前日、出船確認したときに、神湊港のどのあたりに船が着くか聞いておき、その場所に大きな荷物を降ろしてから駐車場に車を置きに行ってもいい。
4.
宗像 大島から予約した船が来たら、急いで荷物を積み込む!港のラッシュアワー!
次から次へと船がたくさん入港してくるので、荷物の積み込み・乗船はすみやかに行うこと。
全員乗船したらすぐに出船するので、くれぐれも忘れ物をしないように注意!
5.
出船。
乗船したら乗船名簿に記入。釣り座は船のルールに従って決める。
最初に氷が欲しい場合は、船長の許可を得て船の氷を自分のクーラーへ。
船はすでに動き出しているので、行動はすみやかに。氷は魚が釣れてからでもいい。
6.
移動。
ポイントまでは近場で約30分、遠いポイントは約2時間。
移動の間に素早くタックルをセットしてキャビンで待機。
濡れてはいけないものはキャビン内に持ち込む。
7.
船長の合図で釣り開始。
魚がヒットしたら基本的に船長がタモ取りするが、釣り客が協力し合ってタモ取りすることもある。
釣り上げた魚は目印を付けてイケスに入れるか、シメて自分のクーラーに入れる。
8.
船長の合図で釣り終了。
イケスの魚は船長または自分でシメてクーラーへ。
釣具を片付け、自分の釣り座周りを水を流して清掃。
9.
料金支払い。
帰港後、神湊港での混雑を避けるため、港に向かって船が走り出す前に船内で料金を支払う。
(他の港の船と料金を支払うタイミングが異なるので注意を!)
神湊港に入港したら、朝と同じく次々に船が入港してくるので、急いで荷物を降ろして下船する。
10.
神湊港を出て、宗像 大島へ帰る船を見送ってこの日の釣りは終了。
施設写真
地図
九州自動車道古賀ICから神湊港まで約30分。神湊港まで送迎。
JR東郷駅からタクシーで神湊港まで13分。神湊港まで送迎。
神湊渡船ターミナル
福岡県宗像市神湊487-51
電話:0940-62-3494
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メダイ | メダイ | 15,000円 | 乗合船 | ||||||||||||
根魚 | 15,000~20,000円 | 乗合船 | |||||||||||||
イサキ五目 | イサキ | 15,000円 | 乗合船 | ||||||||||||
青物 | 15,000円 | 乗合船 | |||||||||||||
夜イカ | イカ | 10,000~13,000円 | 乗合船 |
天気
神湊漁港 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月12日(土) | 7月13日(日) | 7月14日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 |
29.7℃ | 29.5℃ | 28.3℃ | 28.0℃ | 28.8℃ | 28.7℃ | 28.5℃ | 28.4℃ | 28.2℃ | 28.1℃ | 28.0℃ | 29.8℃ | 29.7℃ | 29.1℃ | 30.1℃ | 30.4℃ | 30.0℃ | 30.6℃ | 30.1℃ | 29.5℃ | 29.4℃ | 28.0℃ | 28.0℃ | 27.6℃ | 27.0℃ | 26.5℃ | 26.1℃ | 26.0℃ | 25.8℃ | 25.3℃ | 25.0℃ | 25.1℃ | 25.7℃ | 26.5℃ | 26.9℃ | 26.8℃ | 25.5℃ | 25.3℃ | 25.6℃ | 25.5℃ | 26.5℃ | 27.2℃ | 26.1℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.2mm | 0.7mm | 0.7mm | 1.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 7.7mm | 4.2mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 1.8mm | 1.3mm | 0.2mm | 2.0mm | 0.1mm | 0.1mm | 5.4mm |
6.0m | 5.0m | 4.8m | 5.0m | 5.1m | 5.3m | 5.3m | 5.7m | 5.6m | 5.4m | 5.1m | 4.8m | 5.0m | 5.0m | 4.5m | 2.4m | 1.5m | 1.7m | 2.3m | 2.1m | 3.0m | 3.0m | 2.7m | 3.8m | 4.7m | 5.0m | 4.2m | 4.8m | 6.6m | 8.3m | 9.6m | 9.0m | 10.1m | 12.0m | 13.1m | 12.9m | 12.0m | 12.3m | 12.6m | 12.9m | 13.1m | 14.4m | 14.3m |
0.8m | 0.8m | 0.8m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.6m | 0.6m | 0.6m | 0.5m | 0.5m | 0.5m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.3m | 0.3m | 0.3m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m |
福岡県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月13日(日)
|
7月14日(月)
|
7月15日(火)
|
7月16日(水)
|
7月17日(木)
|
7月18日(金)
|
7月19日(土)
|
---|---|---|---|---|---|---|
35 ℃ | 30 ℃ | 33 ℃ | 35 ℃ | 34 ℃ | 34 ℃ | 35 ℃ |
27 ℃ | 25 ℃ | 27 ℃ | 28 ℃ | 28 ℃ | 28 ℃ | 28 ℃ |
60 % | 50 % | 40 % | 30 % | 50 % | 50 % | 20 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |