令和7年7月1日07時25分 室蘭地方気象台 発表
胆振地方雷,濃霧
日高地方雷,濃霧
胆振、日高地方では、1日昼過ぎから2日明け方まで急な強い雨や落雷
に、1日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。
胆振西部 (発表)雷注意報、(継続)濃霧注意報
胆振中部 (発表)雷注意報、(継続)濃霧注意報
胆振東部 (発表)雷注意報、(継続)濃霧注意報
日高西部 (発表)雷注意報、(継続)濃霧注意報
日高中部 (発表)雷注意報、(継続)濃霧注意報
日高東部 (発表)雷注意報、(継続)濃霧注意報

最新釣果
- 2024年3月11日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サクラマス | 船中 1匹 |
1サクラマス釣り。本日は遠路はるばる外国から来ていただいたお客様との釣行となりました。相変わらず朝から本命にはなかなか出会えなくてもゲストに大喜びしてもらえました!日本の良い思い出になってくれたら良いな!久しぶりに生きた英語を聞いて話せ終始賑やかで船長も楽しかったみたいですよ~!そして乗合で来ていただいていた常連様に11:30過ぎに、待ちに待った本命ヒット&ゲッツ!マスの顔を見せて頂き、ありがとうございます。やっぱり諦めたら試合終了なんですよ~!本命は久しぶりだったので、上がって来た魚に名前なんだっけ?って聞いちゃいました。他にマダラ数匹・スケソウダラ・ソウハチ多数。



- 2024年2月24日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サクラマス | 4~10 匹 | ジグ | |||
サクラマス | 各 10匹 | バケ | ||||
マダラ | ~10 kg | 数匹 |
1サクラマス釣り。バケは全員定数!今日は朝一からジグ、バケでバタバタと釣れ、2日連続の関東から来たお客様は昨日ジグ初挑戦3キャッチ、今日は定数!良い思い出になったと思いマス!今日のドラマは終了15分前にバケでフォース(1つの仕掛けに4匹)一気に定数に!10分前にジグで10kgのマダラ!隣で密かにマス1匹追加と終始賑やかな釣行となりました!久しぶりの定数連発爆釣dayでした!!これだからマス釣りは諦められない止められないですね~!他にスケソウダラ・ソウハチそれなりに大漁。



- 2024年2月23日(金)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サクラマス | 1~3 匹 | ジグ | |||
サクラマス | ~1 匹 | バケ |
1サクラマス釣り。今日は朝からジグで浅いタナで釣れ始めバケは深いタナでした。ある程度の時間になりマス探しの旅に出た方がジグで釣った感じでした。今日は関東から来たサクラマス初挑戦の方も釣りました!!おめでとう!御座いマス!!北海道のマスの底なし沼へ、ようこそいらっしゃい!!今日も終了前10分を切った頃にジグで1匹追加!諦めたら試合終了ですよ~!!他にマダラ数匹・スケソウダラ・ソウハチ思った程では…。

- 2024年2月19日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サクラマス | 4~9 匹 | バケ |
1サクラマス釣り。今日は朝から浅いタナ~ベタ底でバタバタと上がり中盤から失速するもポツポツと釣れてました。リリースサイズも目立ちましたが中型中心に釣れてました。竿頭の方は去年から、なかなか定数に届かないんですよね~…どうしたものか…邪念が通じてるのかな?久しぶりに終了間際に1匹追加もあり良い釣行でした。皆さん諦めたら試合終了ですよ~!他にマダラ小型~大型数匹・スケソウダラ大漁・ソウハチ数匹。



- 2024年2月17日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サクラマス | 3~10 匹 | バケ | |||
サクラマス | ~1 匹 | ジグ |
1サクラマス釣り。本日は朝から深いタナの無線が聞こえていました。バケ初挑戦で見事に定数を釣り上げた方がいマス!おめでとうございます!!トリプルも上がり2度とバケ沼からは脱出できなくなったと思いマス!皆さんバケに笑顔も、お忘れなく!やっぱり深ダナのバケの威力は凄い!ジグも深いタナでゲッツ!いつもと違い長い闘いを見ているだけで楽しそうでした!他にスケソウダラ・ソウハチ多数・小型~大型マダラ数匹。



ニュース
営業情報
施設名 | 漁恵丸(リョウエイマル) |
---|---|
電話番号 | 090-9392-1588 |
住所 | 〒059-0921 北海道白老郡白老町字字石山335 白老港 |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 |
|
紹介文 | 釣りの楽しさを発見するためにサポートさせていただきます! 釣り物のリクエストも受け付けますのでお気軽にご相談ください。 |
営業時間 | 10月16日~5月15日毎日出港、7月~10月15日迄は日曜祭日のみの営業です |
定休日 | なし(10月16日~5月15日まで毎日出港) |
料金形態 | ■カレイ五目釣り エサ別ですので持参ください。氷も必要な方は持参ください。 チャーターは8人までで42,000円。 ■スケソウダラ・沖ソウハチ(12/01~04/31) エサ別ですので持参ください。氷も必要な方は持参ください。 チャーターは6人までで40,000円。 ■サクラマス(12/15~03/15) バケ・ジグは持参ください。氷も必要な方は持参ください。 チャーターはバケの場合は、6人で50,000円、ジグの場合は8人で70,000円。 |
氷 | 氷なし |
割引(サービス) | なし |
釣り座の選定 | くじ引き、もしくは相談 |
船の設備 | 魚探・GPS・レーダー・トイレ |
宿泊施設 | 紹介します |
釣具レンタル | 電動セット:3,000円、手巻きセット:2,000円 |
駐車場 | あり(無料) |
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【090-9392-1588】でお問い合わせください。
1日の流れ
■予約
釣行予定日の前日17:00まで受け付けます。
レンタルタックルが必要な方は予約の際にお伝えください。
■当日・出船
港に直接お越しください。船長が到着しましたら、釣り座を指示します(くじ引きの場合あり)ので乗船ください。準備が整い次第出船となります。
■釣行
各自で釣行をお楽しみください。
■帰港
帰港しましたら乗船料金をお支払いください。
その後、各自解散となります。ご利用いただきありがとうございました。
施設写真
地図
白老ICから約10分
〒059-0921 北海道白老郡白老町字字石山335 白老港
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カレイ五目釣り | マガレイ ソウハチ イシガレイ クロガシラ マツカワ |
6,000円 | 営業情報参照 | ||||||||||||
スケソウダラ・沖ソウハチ | スケソウダラ 沖ソウハチ マダラ |
8,000円 | 営業情報参照 | ||||||||||||
サクラマス | サクラマス | 10,000円 | 営業情報参照 |
天気
白老港 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月1日(火) | 7月2日(水) | 7月3日(木) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 |
23.7℃ | 24.3℃ | 25.7℃ | 26.0℃ | 27.1℃ | 27.7℃ | 28.3℃ | 27.5℃ | 26.4℃ | 25.1℃ | 24.0℃ | 24.0℃ | 23.0℃ | 22.8℃ | 22.6℃ | 21.5℃ | 21.2℃ | 20.9℃ | 20.4℃ | 20.2℃ | 21.3℃ | 21.0℃ | 20.8℃ | 21.0℃ | 21.2℃ | 21.0℃ | 20.9℃ | 20.9℃ | 20.7℃ | 20.7℃ | 20.7℃ | 20.6℃ | 20.3℃ | 20.0℃ | 20.1℃ | 20.0℃ | 19.9℃ | 19.4℃ | 19.4℃ | 19.3℃ | 19.2℃ | 19.1℃ | 19.1℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.7mm | 0.7mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 1.0mm | 0.7mm | 1.1mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.2mm |
2.4m | 3.2m | 3.5m | 5.1m | 6.9m | 9.6m | 13.7m | 14.6m | 14.6m | 15.3m | 15.9m | 14.1m | 12.9m | 12.6m | 11.0m | 9.3m | 7.8m | 3.8m | 0.8m | 0.5m | 1.4m | 0.9m | 0.9m | 4.1m | 6.2m | 4.5m | 3.9m | 4.7m | 6.2m | 4.1m | 2.0m | 2.6m | 4.4m | 4.7m | 4.1m | 5.4m | 5.3m | 3.2m | 4.4m | 4.7m | 5.6m | 3.2m | 3.8m |
0.3m | 0.3m | 0.3m | 0.3m | 0.3m | 0.3m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.5m | 0.5m | 0.5m | 0.5m | 0.5m | 0.5m | 0.6m | 0.6m | 0.6m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.8m | 0.8m | 0.8m | 0.9m |
胆振・日高地方 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月2日(水)
|
7月3日(木)
|
7月4日(金)
|
7月5日(土)
|
7月6日(日)
|
7月7日(月)
|
---|---|---|---|---|---|
25 ℃ | 26 ℃ | 27 ℃ | 26 ℃ | 28 ℃ | 28 ℃ |
21 ℃ | 19 ℃ | 20 ℃ | 21 ℃ | 21 ℃ | 20 ℃ |
70 % | 40 % | 40 % | 50 % | 40 % | 30 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |