令和5年3月21日16時04分 水戸地方気象台 発表
北部波浪,濃霧
南部波浪,濃霧
茨城県では、21日夜のはじめ頃まで高波に、21日夜遅くから22日
昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。
《¶》令和4年11月9日の地震で揺れの大きかった城里町では大雨警報注
意報の土壌雨量指数基準を、東北地方太平洋沖地震に伴い北茨城市、大洗町
では高潮警報注意報の基準を通常より引き下げた暫定基準で運用しています。
県央地域 (発表)濃霧注意報、(継続)波浪注意報
県北地域 (発表)濃霧注意報、(継続)波浪注意報
鹿行地域 (発表)濃霧注意報、(継続)波浪注意報
県南地域 (発表)濃霧注意報
県西地域 (発表)濃霧注意報
ニュース
-
お知らせ2023年3月の情報 【今後の出船予定】 ・22日はヒラメ船の予定です。 ※集合時間…午前船AM4:30、午後船AM11:00でお願い致します。 ・3月はヤリイカ船、テンヤマダイ船、ヒラメ船、メバル船で予約受け付けを予定しております。 ・テンヤマダイ船では第2回マダイダービーがスタートしました。(期間3月1日より10月30日)。沢山の方のエントリーお待ちしております。 【ヤリイカ釣りに際してのお願い】 ・PEは3号以下でお願い致します。錘は下錘か六角などのスタンダードなものをご使用ください!尚、中オモリやヨリ取りリング等をつけるのもオマツリの原因となります。水中ライト等もサバ、サメを誘う原因にもなりますので使用しないで下さい。とにかくシンプルでお願い致します! ・投入器は貸し出ししております。バッテリ―は数に限りがございます。又、充電が間に合わない場合もございますので持っている方は各自ご用意して頂けますようお願い致します。 【お客様へのお願い】 ・新型コロナウイルスはまだまだ終息ならず、最近では変異ウイルスも感染拡大の状況です。このような状況ですので引き続き船宿のご利用(仮眠所)、食事の提供等控えさせていただいております。 ・受付は船宿前のテーブルにて行いますので、座席表に名前を記入して釣り座をお取りになりお車でお待ちください。 ・除菌スプレーは各所に用意してありますので手指の消毒をお願い致します。 ・当日の朝でも体調の悪い方は無理をせず必ず申し出てください。出来るだけ密を避け、手指の消毒、マスクの着用と皆様にご協力頂きながら沖釣りを楽しんで頂けますようご理解とご協力をお願い致します。 ・ライフジャケットの着用が義務付けされています。命を守る為必ず着用してください。無い方は受付時に必ず申し出てください。 ・乗船名簿への記入は必ずお願い致します(連絡先の電話番号は緊急連絡先で記入をお願い致します)。 ・会員証をお持ちの方は名前等をご記入の上受付時に必ず提示して下さい。 ・波が高くウネリがある日は船が揺れたりしてとても危険です。少しのウネリでも体が弾んでしまったりします。走っている時や船上での移動の時など十分お気をつけてお願い致します! 【ご予約されたお客様へ】 ・予約日、予約人数、レンタル竿等確認の為、前日までには必ず一度ご連絡をお願い致します(早期にご予約された方もいらっしゃいますのでこちらの手違いでご迷惑がかからないように)。 【仕立船料金の変更について】 ・令和4年度より仕立船は平日8名様より、土曜日・日曜日・祝日につきましては10名様からの料金とさせていただきます。 【レンタル竿について】 ・ヒラメ竿、テンヤマダイ竿は無料ですが、電動リールは有料(2,000円)となります。どのレンタル竿、リール等も落としていまったり折ってしまった場合には弁償となりますのでご了承ください。 ※仕掛け、オモリ等は船宿でも販売しております。
-
2023大春丸 第2回真鯛ダービー<開催期間> 2023年3月1日(水)~10月30日(月) <参加費> 2,000円 <対象漁> マダイ <検量対象> マダイ3枚の総重量 ※エントリーいただいてからの検量対象となります。釣りあげてからのエントリーは検量対象といたしません。検量対象は午前船1枚・午後船1枚とさせていただきます(午前船・午後船通しの方は1日2枚まで検量対象可能)。検量対象の入れ替えは期間中何度でも可。他の方からの譲渡、また不正等があった場合は失格といたします。 <釣り方> ひとつテンヤ・タイラバ・ジグ <表彰> 1位、2位、3位… レディース賞、特別賞など、参加賞のほか豪華賞品をご用意しております。 皆様のご参加お待ちしております。 <お問い合わせ先> 大春丸 TEL:0299-69-2323