釣りビジョン倶楽部

柴釣具商会

宮崎県」 「宮崎県央」 「青島港」 の釣り場 「柴釣具商会」 の施設情報と釣果情報です。 主に 「イサキ」 「サバ」 「豆アジ」 「シマアジ」 「ミズイカ」 等が釣れています。

最新釣果

  • 2025年6月15日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 イサキ 内海沖・野島沖
サバ
2 豆アジ 20~60 匹 内海港・青島港・県南漁港等
シマアジ 10cm程
9日~15日の釣果。梅雨らしい空模様が続きます。時折雲が途切れたり晴れ間が広がる事もあり、適度に釣りも出来そうな天気も。ただ天気予報が急転するのも梅雨の特徴。大雨や強風、または雷等の注意報が出ていないか?発表される気象情報には気を付けたいです。■磯・・・磯釣りのお客さまも少ない様子。夜釣りシーズンという所ですが、天気の好転するタイミングで期待したい。■船・・・内海沖・野島沖等、イサキ・サバの釣果は出ますが、サメ(フカ)の回遊も見られます。その為釣果数は数匹程が釣れても、巻き上げる途中でサメの猛襲に遭う事も。■港内など・・・内海港や青島港、また県南漁港等、豆アジ釣果が続きます。早朝や日没時が良い。20~40匹から50~60匹等と好天時と雨天時でのバラつきも出る様子。また10数cm程のシマアジの釣果が多いことも。サビキ仕掛け。豆アジは1~2号、シマアジは3~4号針が良い。
  • 2025年5月18日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 ミズイカ 合計 4匹 1.4~2.2 kg 宮浦漁港
12日~18日の釣果。週前半は釣りにも良い日和が続きます。週末には金曜の梅雨入りから天候下り坂。雨の止み間を縫っての釣りに来店もありました。梅雨に入り急な天候変化も起きやすいシーズンです。雲の変化には気を付けて釣りを楽しみましょう。■磯・・・内海地磯から20cm前後~25cm前後のメジナの釣果。他磯からのお客さまも少ない様子。■船・・・週初めは出船もありましたが、梅雨入りから出船も見られませんでした。イサキ・アジ・チダイ・フエダイ等の釣果も見られましたが、フカ(サメ)の襲来もあり掛かった魚が途中で喰われる事も多い。其の為、釣果数も少ない様子。■港内等・・・青島港や内海港を始め、県南各漁港から豆アジ・サバ子の釣果が聞かれます。早朝や夕刻の時合が良い様子。40~60匹か100~200匹以上の釣果等聞かれました。
  • 2025年5月11日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 イシダイ 合計 1匹 54.5 cm 2.95 kg 野島地磯
2 メジナ 合計 1匹 47 cm 内海地磯
3 イシダイ 合計 1匹 51.5 cm 2.8 kg 野島地磯
GW後半~11日までの釣果。GW期間中好天続きました。港内の釣りも家族連れの方中心に多い様子。磯釣りはやや少なめの様子です。海上は海風の入りやすい日もあり出船は少なく感じました。■磯・・・内海地磯からコッパメジナや25cm前後のメジナが多い。夕マヅメ頃には47cmの良型メジナも。底モノは野島地磯から釣果や旧サボテン園地磯から釣果が見られました。GW期間中はイシダイアタリも少ない様子でしたが、海水温も上がり始めるでしょうからこれからに期待!■船・・・出船が少なかった様子。■港内等・・・青島港や内海港。また県南の各漁港等、豆アジ・サバ子の釣果が聞かれました。豆アジの釣果が多い日もあれば、サバ子中心の釣果もあるようです。日に寄ってのバラつきはありますが、40~60匹の釣果や140~150匹、200匹以上の釣果等とあるようです。早朝や夕方頃が特に狙い目。他青島港からチョイ投げ釣りでシロギス・メゴチ・ハゼ等。
柴釣具商会の2025年5月11日(日)1枚目の写真
柴釣具商会の2025年5月11日(日)2枚目の写真
  • 2025年4月6日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 イシダイ 56 cm 3.1 kg サンメッセ日南地磯
31日~6日の釣果。週の前半から中盤に掛けては曇り空。風は北寄りからやや強く、波もやや高めな様子に釣りには不向きな様子。週後半には漸く波も弱まりだす。風は時よりやや強めに吹くものの磯や船釣りは出られる様子に。■磯・・・サンメッセ日南下地磯からイシダイの釣果。56cm(3.1kg)と大物の釣果となりました。弊店の今シーズンイシダイ検量としては初モノに。海水温があまり上がらない様子でしたが、ようやく始まるかと。■船・・・青島沖黄金の瀬からメジナの釣果が良い。野島沖からメジナ・アジ・カサゴ・サゴシ等。■港内等・・・白浜波止場(旧船着き場)からミズイカの釣果。
柴釣具商会の2025年4月6日(日)1枚目の写真
  • 2025年1月19日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 ミズイカ 合計 2匹 ~1.5 kg 内海
13日~19日の釣果。好天続き一週間でしたが、月曜夜と火曜夜半過ぎの地震の影響は大きいですね。週末になっても釣り人の足が遠退く様子でした。日曜日ご利用のお客様も普段の6割程度と少なめ。■磯・・・内海ではミズイカの釣果。エサは活きアジ。ミズイカ釣果の今シーズン釣果が不調と言われながらも、時には数匹の釣果となる日も。旧サボテン園地磯からメジナ(オナガメジナ含む)の釣果。35cm程の型が2~3匹。他ボラが1~2匹。ボラは60cm超える程。
柴釣具商会の2025年1月19日(日)1枚目の写真

ニュース

ニュース

営業情報

施設名 柴釣具商会(シバツリグショウカイ)
電話番号0985-65-1330
住所 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島3丁目1番36号
リンク
サービス 貸し道具
設備
紹介文 日南海岸での港・磯・船・ルアーなど品揃え致します。
店舗にない品物はお問い合わせください。
石鯛・イカ釣りの生き餌も取扱いいたします。
ビギナー向けに釣りの手解きもいたします。
そのほか釣りに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ^^
営業時間
定休日 第2水曜日(祭日の場合は第3水曜日)
料金形態 <船釣りの乗船料金>
貸切のみになります。25,000~30,000円(4名まで)
<渡船>
2,000~4,000円
220~330円
宿泊施設 青島港周辺の民宿をご紹介します
釣具レンタル 漁港内のオカッパリセット(竿・リール・仕掛け・エサセット)
駐車場 約10台
備考 ■斡旋できる船
内海港:あらしお丸Ⅱ、あや丸、さぶ丸
青島港:日昇丸
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【0985-65-1330】でお問い合わせください。

1日の流れ

<釣り船のご予約について>

まず、希望の釣り物と(初心者・経験者・観光等)、人数等、お客様の状況をお伝えください。その釣り物に応じた船、船長をご案内いたします。
船長のTEL番号をお伝えしますので、お客様ご自身でTELをお願いします。
希望の日程を船長と直接打ちあわせしてください。
当店の場合、船長とお客様とが当店で待ち合わせする場合が多いです。
当日は、必要なエサ・仕掛け・氷を購入して、漁港へ移動し、実釣後乗船料金を船長にお支払して解散です。

<渡船のご予約について>

まず、行きたい瀬、場所に応じて船長の電話番号をお伝えします。
お客様から船長にお電話を入れていただき、その時間で出船するかどうかご予約を各自でお願いします。
当店は午前4時から開いておりますので、出船時間に間に合う方は当店に立ち寄り後、港へお出かけください。

施設写真

地図

宮崎市内から:宮崎駅から車で約30分。

電車:JR日南線、青島駅下車から徒歩3分
バス:宮崎交通、海岸通りバス停下車、正面

店舗電話番号、店舗住所。

釣りもの

便 名 対象魚 料 金 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 備考
メジナ(磯) メジナ 料金形態参照 斡旋
チヌ(磯) チヌ 料金形態参照 斡旋
イシダイ(磯) イシダイ 料金形態参照 斡旋
ミズイカ(磯・港) ミズイカ 料金形態参照 斡旋
ヒラスズキ(磯) ヒラスズキ 料金形態参照 斡旋
ヒラメ(サーフ) ヒラメ 料金形態参照 斡旋
シブダイ・フエフキダイ(磯) シブダイ
フエフキダイ
料金形態参照 斡旋
イサキ(船) イサキ 料金形態参照 斡旋
アジ(船) アジ 料金形態参照 斡旋

天気

内海港 1時間毎の天気

日付
時間
天気
気温
雨量
風向き
風速
波向
波高
7月10日(木) 7月11日(金) 7月12日(土)
18 時 19 時 20 時 21 時 22 時 23 時 0 時 1 時 2 時 3 時 4 時 5 時 6 時 7 時 8 時 9 時 10 時 11 時 12 時 13 時 14 時 15 時 16 時 17 時 18 時 19 時 20 時 21 時 22 時 23 時 0 時 1 時 2 時 3 時 4 時 5 時 6 時 7 時 8 時 9 時 10 時 11 時 12 時
26.9℃ 26.0℃ 27.1℃ 27.0℃ 27.3℃ 27.4℃ 27.6℃ 27.9℃ 27.5℃ 27.3℃ 27.4℃ 27.6℃ 27.3℃ 27.2℃ 28.2℃ 28.2℃ 28.1℃ 28.0℃ 28.9℃ 28.8℃ 27.8℃ 27.8℃ 27.0℃ 26.9℃ 27.1℃ 27.0℃ 27.1℃ 27.1℃ 27.0℃ 26.9℃ 27.0℃ 26.9℃ 26.8℃ 26.7℃ 26.8℃ 26.8℃ 26.8℃ 26.8℃ 27.2℃ 27.5℃ 27.5℃ 27.7℃ 27.9℃
6.3mm 6.7mm 5.7mm 9.6mm 4.0mm 3.8mm 2.4mm 1.4mm 3.9mm 3.9mm 2.2mm 1.0mm 2.9mm 1.6mm 1.5mm 1.0mm 3.2mm 3.2mm 4.8mm 7.2mm 5.6mm 5.0mm 4.2mm 5.9mm 4.0mm 3.2mm 6.7mm 5.3mm 4.3mm 3.6mm 1.9mm 2.5mm 2.4mm 2.6mm 1.9mm 1.5mm 2.4mm 4.1mm 1.6mm 0.2mm 0.2mm 0.0mm 0.0mm
9.9m 9.9m 9.2m 8.3m 7.4m 7.8m 8.1m 8.0m 7.7m 7.8m 7.1m 6.8m 9.5m 9.5m 8.7m 8.4m 8.9m 9.2m 9.2m 9.5m 9.3m 9.5m 9.3m 9.5m 9.5m 9.2m 9.5m 9.8m 9.8m 9.3m 8.9m 8.4m 8.3m 7.4m 7.5m 7.1m 6.8m 8.1m 8.6m 8.9m 8.4m 8.4m 8.0m
1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.6m 1.6m 1.6m 1.6m 1.6m 1.6m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.5m 1.4m 1.4m 1.4m 1.3m 1.3m 1.3m 1.2m 1.2m 1.2m 1.2m 1.2m 1.2m 1.2m

宮崎県 の週間天気

日付
天気
最高
最低
降水確率
7月11日(金)
7月12日(土)
7月13日(日)
7月14日(月)
7月15日(火)
7月16日(水)
7月17日(木)
30 ℃ 31 ℃ 30 ℃ 30 ℃ 33 ℃ 33 ℃ 31 ℃
26 ℃ 26 ℃ 26 ℃ 25 ℃ 26 ℃ 26 ℃ 26 ℃
70 % 90 % 50 % 50 % 40 % 30 % 50 %

注意報・警報

令和7年7月10日22時15分 宮崎地方気象台 発表

南部平野部大雨警報,雷,洪水
北部平野部大雨,雷,洪水
南部山沿い大雨警報,雷,洪水
北部山沿い大雨,雷,洪水

南部平野部、南部山沿いでは、11日夕方まで土砂災害に警戒してくだ
さい。

《¶》令和6年8月8日の地震で揺れの大きかった串間市、都城市では、大
雨警報・注意報の土壌雨量指数を通常基準より引き下げた暫定基準で運用し
ています。

宮崎地区 (継続)大雨警報、(継続)雷注意報、(継続)洪水注意報

日南・串間地区 (継続)大雨注意報、(継続)雷注意報

延岡・日向地区 (継続)大雨注意報、(継続)雷注意報、(継続)洪水注意報

西都・高鍋地区 (継続)大雨注意報、(継続)雷注意報、(継続)洪水注意報

小林・えびの地区 (発表)大雨警報、(継続)雷注意報、(継続)洪水注意報

都城地区 (継続)大雨警報、(継続)雷注意報、(継続)洪水注意報

高千穂地区 (継続)雷注意報、(継続)洪水注意報

椎葉・美郷地区 (継続)大雨注意報、(継続)雷注意報

潮汐

満潮
干潮
日出
日没
潮名