• 検索条件
  • キビレ

横浜フィッシングピアーズ・磯子海釣り施設
  • 2025年7月14日(月)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 アイゴ 合計 2匹 20 cm 東桟橋
2 アジ 合計 11匹 18~26 cm 中央桟橋
3 イシモチ 合計 7匹 26~28 cm 中央桟橋
4 オニオコゼ 合計 1匹 20 cm 南桟橋
5 キビレ 合計 1匹 35 cm 東桟橋
6 クロダイ 合計 6匹 30~47 cm 南桟橋
7 コノシロ 合計 6匹 26~28 cm 中央桟橋・東桟橋
8 サバ 合計 1匹 25 cm 中央桟橋
9 シロギス 合計 34匹 10~15 cm 南桟橋・東桟橋
10 タコ 合計 12匹 0.3~0.85 kg 南桟橋・東桟橋
11 ハゼ 合計 1匹 10 cm 南桟橋
12 フグ 合計 1匹 15 cm 東桟橋
13 ボラ 合計 1匹 40 cm 南桟橋
14 メジナ 合計 4匹 20~41 cm 南桟橋

入場者数:42人
磯子クロダイダービー2025も、残すところあと1日になりました。今日も40cmオーバーが複数匹上がり、記録更新になりました。浮きフカセ釣りではメジナも40cmオーバーが釣れて、月間大物賞の獲得になりました。

釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年7月14日(月)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 カタクチイワシ 合計 300匹 6~14 cm
サバ 合計 400匹 10~15 cm
サッパ 合計 50匹 6~17 cm
豆アジ 合計 37匹 6~10 cm
セイゴ 合計 2匹 30 cm
チヌ 合計 7匹 37~47 cm
キビレ 合計 2匹 21~34 cm

1サビキ釣りの好調が連日止まりません!午後から雨予報とあって釣り人は少なかったものの、釣果はみなさん十分満足いく結果だったと思います。サビキ釣りの場合、沖向きか内向きかと言われれば、今ならどちらで竿を出しても釣果は変わらないです。ただ離れたところでやるよりもサビキをされている方の近くで竿を出した方が釣れている深さや回遊してきたタイミングは判りやすいですね。チヌの好調も変わらず続いています。カニをエサに落とし込み釣りでアタリは多いのですが20cm前後のフグもいるらしく、その場合カニが潰されてしまうそうですのでエサは多めに用意したほうが良いですね。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年7月12日(土)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 クロダイ 30~40 cm 貯木場水深5m
2 クロダイ 34~38 cm 折戸
カイズ
キビレ
3 クロダイ 34~45 cm 貯木場
カイズ
キビレ

本日アブレなし!全体で29匹/6人。
1大物のバラシ多数。

釣りもの
  • クロダイ
  • キビレ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
  • 待合所
  • 待合所
釣果の詳細を見る
横浜フィッシングピアーズ・磯子海釣り施設
  • 2025年7月12日(土)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 アジ 合計 70匹 18~24 cm 南桟橋・中央桟橋
2 イシモチ 合計 26匹 20~25 cm 南桟橋・中央桟橋
3 オニオコゼ 合計 1匹 26 cm 東桟橋
4 カサゴ 合計 35匹 15~20 cm 南桟橋・東桟橋
5 カタクチイワシ 合計 23匹 10 cm 南桟橋
6 カマス 合計 1匹 35 cm 南桟橋
7 キビレ 合計 1匹 25 cm 南桟橋
8 クロダイ 合計 12匹 26~48 cm 南桟橋・東桟橋
9 コノシロ 合計 199匹 24~26 cm 南桟橋・東桟橋
10 サバ 合計 1匹 20 cm 南桟橋
11 シロギス 合計 261匹 10~22 cm 全釣り場
12 タコ 合計 5匹 0.3~1 kg 南桟橋・東桟橋
13 ハゼ 合計 11匹 10 cm 南桟橋・東桟橋
14 ベラ 合計 5匹 15~18 cm 南桟橋・東桟橋
15 ホウボウ 合計 1匹 15 cm 南桟橋
16 メゴチ 合計 2匹 10~12 cm 東桟橋
17 メジナ 合計 6匹 20~28 cm 南桟橋・東桟橋
18 メバル 合計 2匹 18~22 cm 中央桟橋・東桟橋
19 ワニゴチ 合計 1匹 27 cm 東桟橋

入場者数:232人

釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年7月12日(土)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 カタクチイワシ 合計 2,500匹 8~12 cm
サバ 合計 2,100匹 8~18 cm
サッパ 合計 50匹 10~15 cm
豆アジ 合計 50匹 6~10 cm
セイゴ 合計 10匹 30~35 cm
チヌ 合計 7匹 33~46 cm
キビレ 合計 1匹 25 cm

1本日は万博展示飛行に伴い魚つり公園の営業はお昼の12時までとなりました。今日は朝から閉園12時まで小サバ・カタクチイワシが入れ喰いの大爆釣!しっかりアミエビをカゴに入れて仕掛けを落とせば3~5連で小サバ・イワシが鈴なり状態で上がってくるものだから釣り場は大賑わい。予想以上に釣れるものだから慌てて氷やクーラーボックスを準備されている人が多かったですね。サバ・イワシは魚の中でも特別傷みが早い魚です。釣った魚をバケツに入れて置いておくと魚の鮮度はあっという間に落ちてしまいます。釣り上げた魚は直ぐに氷と海水をいれたクーラーボックスに入れてキンキンに冷やした状態で持ち帰ってくださいね。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る