- 検索条件
- メジロ
「関東」 「東海」 「神奈川県」 「静岡県」 「三浦半島」 「駿河湾」 「相模湾」 「ワラサ」 「イナダ」 の釣果情報です。 「松輪江奈港」 「沼津足保」 「平塚港」 の情報です。 「あまさけや丸」 「海上つり堀まるや」 「庄治郎丸」 の施設情報です。
- 2025年10月31日(金)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アマダイ | 2~6 匹 | 20~35 cm | |||
| 2 | イナダ | 0~4 匹 | ||||
| カンパチ | 0~2 匹 | |||||
| ワラサ | 4.1 kg | |||||
| オオモンハタ | 0.95 kg | |||||
| カンパチ | 0~1 匹 | ルアー |
1他にイトヨリ・クラカケ・アカボラ・シイラ・ワニゴチ・キダイ・オニカサゴ・ガンゾウビラメ。
2他にサワラ・チダイ・カイワリ・サバ・ソウダガツオ・アジ、ルアーで他にサバ・ソウダガツオ・シイラ・サゴシ。
| 釣りもの |
|
|---|---|
| サービス |
|
| 設備 |
|
- 2025年10月31日(金)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | サバ | 合計 80匹 | 18~26 cm | |||
| 小アジ | 合計 40匹 | 11~15 cm | ||||
| サッパ | 合計 60匹 | 10~15 cm | ||||
| カタクチイワシ | 合計 120匹 | 6~8 cm | ||||
| コノシロ | 合計 1匹 | 28 cm | ||||
| サヨリ | 合計 210匹 | 18~26 cm | ||||
| セイゴ | 合計 3匹 | 35~38 cm | ||||
| ハネ | 合計 1匹 | 40 cm | ||||
| チヌ | 合計 7匹 | 25~48 cm | ||||
| アコウ | 合計 2匹 | 20~23 cm | ||||
| サゴシ | 合計 3匹 | 50~54 cm | ||||
| メジロ | 合計 1匹 | 65 cm |
1朝から雨の降る残念な天気となってしまいましたが、今日も釣り場はサヨリの群れに囲まれていて、仕掛けの着水と同時にサヨリが飛び跳ねたり群がってくる程たくさん湧いています。我先にエサを取り合っているような状況であれば刺し餌は持ちの良い生イカが良いですね。エサが取れにくい上に何度も使えるので手返しがアップします。今日は多い人で110匹釣られていましたよ。ノマセ釣りではメジロ・サゴシ・チヌが釣れていました。特に水面でチヌが活アジに食いついてきたり、齧られ切り身のような状態になったサバにチヌが掛かってきたりと魚の活性は高かったようです。エビ撒き釣りではハネ・セイゴ・チヌ・アコウが釣れていました。タナは2.5ヒロと少し浅めが良かったようです。サビキ釣りではカタクチイワシをメインにサバ・サッパ・小アジが釣れています。イワシ・小アジ狙いならサビキは3号位で丁度良さそうですが、サバになると6~8号位。なので1本でどちらもとなれば4~5号前後ですかね…。
| 釣りもの |
|
|---|---|
| サービス |
|
| 設備 |