- 御座
「東海」 「三重県」 「伊勢志摩」 「オニカサゴ」 「ビンチョウマグロ」 の釣果情報です。 「御座」 の情報です。 「智栄丸」 の施設情報です。
- 2025年5月4日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オニカサゴ | 1~8 匹 | 20~43 cm | 志摩沖 | ||
アマダイ | 合計 5匹 | 31~35 cm | ||||
エビスダイ | 合計 1匹 | 27 cm | ||||
レンコダイ | 合計 3匹 | 24~30 cm | ||||
アヤメカサゴ | 合計 48匹 | 16~25 cm | ||||
ウッカリカサゴ | 合計 10匹 | 23~35 cm | ||||
キツネダイ | 合計 1匹 | 33 cm | ||||
2 | イサキ | 合計 3匹 | 32~38 cm | 黒森沖 | ||
サバ | 合計 5匹 | 45~48 cm | ||||
タイ | 合計 1匹 | 38 cm |
1午前便・オニカサゴ乗合。午前便はオニカサゴ狙いで出船。冬場はスキー、その他のシーズンは釣りの大阪の方が釣りシーズンに突入!昨夜からの南西の風の影響で結構なウネリもあり、それに加え潮と風が反対で横波コロコロ。上潮も速く大変でした。
2午後便・4H釣り体験・親子・3人の釣果。岐阜は高山から釣り体験に来てくれました。男の子は6年生。ウネリがある中、初めての船釣り。ファーストヒットは超良型のイサキ!すぐもう1匹釣れるも後が続かない。もう1匹追加した所で、これまた超良型のサバが!トドメはマダイも釣れて大喜び。こんなに釣れるんですか?とビックリしてました。自分で釣った魚を食べると、これまた美味いですよ!ゴールデンウィークの良い思い出が出来ました。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年5月3日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ビンチョウマグロ | 3~5 匹 | 6~11 kg | 大王沖 | ||
カツオ | 3~7 匹 | 2~3 kg |
1トンカツジギング乗合(トンボ&カツオ)・3人の釣果。朝イチは鳥が集まる所から。浅目のタナで狙ってたカツオ。カツオがメインで欲しかったので、下にトンボが回遊するも浅ダナ!カツオはそこそこ釣れたので、深場も攻めてみたら?って言うと、180mでヒットしたのはトンボ。深いせいか連鎖せず、トンボ狙いでポイント移動。着いて1投目でヒット!そこから操舵席に戻る暇なし!体力不足なのか釣れるのに休憩…。休憩をしながら交代で下ろせば、すぐにヒット~!ほぼ入れ食い状態なんですが、クーラーBOXに入らないので、早上りで、って事で港に。クーラーBOXからはみ出しながら車に積み込み、どうしても入らない3匹のトンボは船長に!まともに釣ってたら、とんでもないくらい釣れたでしょう。何はともあれカツオもトンボも全員安打!
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|