令和4年7月5日20時08分 津地方気象台 発表
北中部雷
南部大雨,雷
南部では、6日明け方まで土砂災害に注意してください。三重県では、
6日夜のはじめ頃まで竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
中部 (継続)雷注意報
北部 (継続)雷注意報、(解除)大雨注意報
伊賀 (継続)雷注意報
伊勢志摩 (継続)雷注意報、(解除)大雨注意報、(解除)強風注意報
紀勢・東紀州 (継続)大雨注意報、(継続)雷注意報、(解除)強風注意報、
(解除)洪水注意報

最新釣果
- 2022年7月3日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オニカサゴ | 8~16 匹 | 20~43 cm | 志摩沖 | ||
チカメキントキ | 合計 1匹 | 34 cm | ||||
レンコダイ | 合計 1匹 | 28 cm | ||||
ヒオドシ | 合計 1匹 | 25 cm | ||||
ウッカリカサゴ | 合計 1匹 | 24 cm | ||||
アヤメカサゴ | 合計 4匹 | 20~25 cm |
【水温】25.2℃
1オニカサゴ乗合。オニカサゴ狙いで出船。予報より早く雨が降り出しました。雨の中、皆さん頑張って頂きました。上潮だけが速くで大変でしたが、皆さん良型を釣り上げていましたよ。オニカサゴ漁場にはカツオの姿も見えてましたよ。港に着く前には雨も上がっていきました。


- 2022年6月26日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オニカサゴ | 4~9 匹 | 20~36 cm | |||
アマダイ | 合計 2匹 | 33 cm | ||||
レンコダイ | 合計 3匹 | 26~30 cm | ||||
ウッカリカサゴ | 合計 5匹 | 23~28 cm | ||||
アヤメカサゴ | 合計 7匹 | 21~25 cm |
【水温】23.3℃
1特別便・オニカサゴ乗合。久し振りの出船はオニカサゴ乗合!前半はスローペースでした。アタるオニカサゴも小さ目が多かった。7時半頃から西から真っ黒な雲が!あと5分くらいで雨が来ますね~とアナウンス。稲光もあちらこちらで光ってて、次第にオニカサゴ漁場も雨になり真っ黒くろすけ!避難をして頂き、レーダーで雨雲の切れ間を走り何とか雷も避けて明るい方へ移動。その雨雲を抜けてから釣り再開。今日は中オニカサゴまででした…!

- 2022年6月19日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オニカサゴ | 6~13 匹 | 20~38 cm | |||
アマダイ | 合計 1匹 | 35 cm | ||||
レンコダイ | 合計 2匹 | 25~28 cm | ||||
アヤメカサゴ | 合計 4匹 | 22~25 cm | ||||
ウッカリカサゴ | 合計 1匹 | 23 cm |
【水温】23~23.5℃
1オニカサゴ乗合。昨日に続きオニカサゴ狙い!ウネリはあるものの比較的に釣りやすかったですが、底の潮が動いてないようでした。


- 2022年6月18日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オニカサゴ | 5~6 匹 | 20~40 cm | |||
アヤメカサゴ | 2~6 匹 | 22~25 cm | ||||
ウッカリカサゴ | 0~3 匹 | 23~26 cm | ||||
レンコダイ | 合計 1匹 | 30 cm | ||||
ホウボウ | 合計 1匹 | 30 cm |
【水温】22.6℃
1オニカサゴ乗合。湾内を出てちょっと走ると濃い靄が!レーダーフル活用で漁場へ。少しすると沖合から視界が良くなっていきました。予報がコロコロと変わるので大変です。しかし違う方にもハズレたので良かった面も。朝の風予報では8時くらいから南西の風10mだったが、実際は5mの風で助かりました。雨も中盤くらいからポツポツと。次第に雨も本降りに変わってきて、約30分ほど早く納竿。最後に良型のダブルで逆転でトップに!


- 2022年6月13日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オニカサゴ | 4~5 匹 | 20~39 cm | |||
アヤメカサゴ | 6~7 匹 | 22~25 cm | ||||
アカイサキ | 1~3 匹 | 33~35 cm | ||||
ウッカリカサゴ | 1~5 匹 | 23~30 cm | ||||
レンコダイ | 船中 1匹 | 26 cm | ||||
キツネダイ | 船中 1匹 | 33 cm |
【水温】21.9℃
12人の釣果。昨年に続き、今年も乗船してくれました~!緊急特別便のオニカサゴ乗合で募集しましたが、あまりの急さに他が入らず…。海況は上潮が行ってるけど下は緩い感じ。前半はゲストのアタリが多かったです。中盤くらいから少しアタリも遠かった…。しかし釣り上げると船上は大盛り上がり。


ニュース
営業情報
施設名 | 智栄丸(チエイマル) |
---|---|
電話番号 | 090-2345-9325 |
住所 | 〒517-0705 三重県志摩市志摩町御座547-2 |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 | |
紹介文 | 智栄丸は、志摩半島の伊勢志摩国立公園最南端に位置する御座港から出船していますが、 近くて便利な玉城ICを降りて約40分、浜島魚市場前からも出船しています。 もちろん、希望であれば御座港からも乗船可能。 初心者の方には「比較的に波の穏やかな湾内釣りで、魚を釣り上げる喜びを提供します。」と小川船長。 また「釣りが初めてのお客様でも間違いなく釣らせます」と釣果にこだわる熱い一面も。 少し湾の外へ出ればそこは魚の宝庫。 エサ釣りだけでなく、青物ジギングやシイラ、カツオまで狙える漁場豊かな海が広がります。 現在、オニカサゴ釣りをメインに出船していますが、マダイ狙いでも出船します。 基本、お客様が狙いたい釣り物で出船します。 なお、毎週月曜、毎月第1・2・3土日、祝日はオニカサゴ狙いの乗合船を出しています。 <TEL予約受け付け時間> 午後8時まで。 |
営業時間 | |
定休日 | 年中無休 |
氷 | 浜島魚市場で24時間対応の製氷機があります(1回500円) |
割引(サービス) | 貸道具の場合仕掛けは初回は無料! |
釣り座の選定 | 乗合いは予約順(船長の指示で決定する事も) |
宿泊施設 | 民宿をご案内します |
釣具レンタル | あり(湾内1,000円)電動セット3,000円 |
駐車場 | あり(無料) |
備考 | 釣法:エサ/ルアー |
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【090-2345-9325】でお問い合わせください。
1日の流れ
智栄丸の
1日の流れはありません。
施設写真
地図
伊勢自動車道、伊勢西ICをおりて県道32号(伊勢道路)を通り、167号→260号御座方面へ一直線突き当たりが御座港。
近鉄賢島駅下車徒歩5分→志摩マリンレジャー定期船に乗り御座港まで25分→徒歩5~6分。
三重外湾漁業協同組合浜島事業所
(三重県志摩市浜島町浜島658-5 電話:0599-53-0009)
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マダイ | マダイ | <沖釣り> 3名まで30,000円 1名増 5,000円 | 仕立 | ||||||||||||
イサキ | イサキ | <沖釣り> 3名まで30,000円 1名増 5,000円 | 仕立 | ||||||||||||
シロギス | シロギス | <湾内> 5名まで30,000円 1名増 5,000円 | 仕立 | ||||||||||||
青物 | <沖釣り>4名まで46,000円1名増 5,000円 | 仕立 | |||||||||||||
シイラ | シイラ | <沖釣り>4名まで46,000円1名増 5,000円 | 仕立 | ||||||||||||
オニカサゴ | オニカサゴ | <沖釣り>3名まで36,000円1名増 5,000円・乗合1名15,000円 | 仕立・乗合 |
天気
御座 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月5日(火) | 7月6日(水) | 7月7日(木) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 |
26.0℃ | 26.0℃ | 26.1℃ | 26.0℃ | 25.9℃ | 25.6℃ | 24.4℃ | 24.3℃ | 25.2℃ | 25.0℃ | 25.8℃ | 26.8℃ | 26.1℃ | 27.8℃ | 28.9℃ | 29.0℃ | 29.0℃ | 30.8℃ | 30.8℃ | 29.3℃ | 28.2℃ | 27.4℃ | 26.5℃ | 25.5℃ | 24.6℃ | 23.9℃ | 23.3℃ | 23.0℃ | 22.8℃ | 22.5℃ | 22.2℃ | 22.0℃ | 21.8℃ | 21.6℃ | 21.5℃ | 21.3℃ | 21.2℃ | 21.6℃ | 22.2℃ | 23.0℃ | 24.0℃ | 24.4℃ | 24.8℃ |
0.8mm | 4.1mm | 4.9mm | 0.8mm | 0.1mm | 0.2mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm |
9.5m | 9.6m | 9.9m | 9.6m | 8.9m | 6.8m | 4.7m | 4.2m | 5.0m | 6.2m | 6.5m | 6.5m | 6.8m | 7.7m | 7.8m | 4.8m | 4.1m | 4.5m | 4.8m | 5.6m | 5.4m | 5.7m | 6.5m | 6.2m | 6.5m | 6.3m | 6.9m | 8.6m | 8.9m | 9.5m | 9.3m | 9.0m | 8.9m | 8.3m | 7.7m | 7.5m | 7.4m | 5.9m | 5.1m | 4.4m | 2.4m | 0.3m | 3.0m |
1.5m | 1.5m | 1.5m | 1.6m | 1.6m | 1.6m | 1.7m | 1.7m | 1.7m | 1.6m | 1.6m | 1.6m | 1.5m | 1.5m | 1.5m | 1.4m | 1.4m | 1.4m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.1m | 1.1m | 1.1m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 0.9m | 0.9m | 0.9m | 0.9m | 0.9m | 0.9m | 0.8m | 0.8m | 0.8m | 0.8m |
三重県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月6日(水)
|
7月7日(木)
|
7月8日(金)
|
7月9日(土)
|
7月10日(日)
|
7月11日(月)
|
7月12日(火)
|
---|---|---|---|---|---|---|
31 ℃ | 32 ℃ | 31 ℃ | 29 ℃ | 30 ℃ | 31 ℃ | 30 ℃ |
24 ℃ | 26 ℃ | 25 ℃ | 25 ℃ | 25 ℃ | 26 ℃ | 26 ℃ |
50 % | 30 % | 40 % | 50 % | 30 % | 20 % | 30 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |