令和7年1月26日16時09分 金沢地方気象台 発表
加賀解除
能登解除
注意報を解除します。
《¶》令和6年能登半島地震に伴い、石川県では大雨警報・注意報の土壌雨
量指数基準や洪水警報・注意報の流域雨量指数基準および高潮警報・注意報
の基準を通常より引き下げた暫定基準で運用している市町があります。
加賀北部 (解除)波浪注意報
加賀南部 (解除)波浪注意報
能登北部 (解除)雷注意報、(解除)波浪注意報
能登南部 (解除)雷注意報、(解除)波浪注意報
最新釣果
- 2022年10月31日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小メジナ | 堤防中島近辺 | ||||
チンタ | ||||||
小キス | ||||||
小ダイ | ||||||
メゴチ | ||||||
小カマス | ||||||
カワハギ | ||||||
2 | アジ | ~30cm前後 ~30匹程 | 七尾北湾内 | |||
ウマヅラハギ | 25cm前後 | |||||
3 | クロダイ | ~45cm前後 ~5匹程 | (中島)カセ | |||
カワハギ | 20~30 匹 | |||||
アジ | ~30cm近く ~20匹前後 |
- 2022年10月24日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小メジナ | 堤防中島近辺 | ||||
カワハギ | ||||||
カマス | ||||||
小キス | ||||||
小ダイ | ||||||
メゴチ | ||||||
2 | アジ | ~30cm前後 ~30匹程 | 七尾北湾内 | |||
3 | クロダイ | ~40数cm前後 | (中島)カセ | |||
アジ | ~30cm近く ~20数匹 | |||||
カワハギ | ~30匹前後 |
17日~24日までの釣果。
1各堤防周りは前回同様これといった変わりははなく小型のメジナが多く、良く釣れていた。他にカワハギ・カマス等もボツボツと交じって釣れていた。投げ釣りでは小型のキスも小ダイ・メゴチ等も交じり釣れていた。
2七尾北湾内の船釣りのアジも調子良く釣れていて、25cm前後~30cm前後がクロダイ・マダイ・カンパチ・キジハタ・カマス等も時々交じり、20~30匹程釣っている人もいて好調な様子だった。良型になって来たアオリイカもポイント次第でまあまあ順調に釣れていた様子だった。
3中島の小牧近辺のカセからのクロダイ狙いも小型は荒食いで良く釣れていた。良型狙いの人で35cm前後~40数cm前後を3~5匹程釣っていて調子が良かった。他に25cm前後~30cm近い良型アジも20数匹や、カワハギを30匹前後釣っている人もいて好調な様子だった。
1各堤防周りは前回同様これといった変わりははなく小型のメジナが多く、良く釣れていた。他にカワハギ・カマス等もボツボツと交じって釣れていた。投げ釣りでは小型のキスも小ダイ・メゴチ等も交じり釣れていた。
2七尾北湾内の船釣りのアジも調子良く釣れていて、25cm前後~30cm前後がクロダイ・マダイ・カンパチ・キジハタ・カマス等も時々交じり、20~30匹程釣っている人もいて好調な様子だった。良型になって来たアオリイカもポイント次第でまあまあ順調に釣れていた様子だった。
3中島の小牧近辺のカセからのクロダイ狙いも小型は荒食いで良く釣れていた。良型狙いの人で35cm前後~40数cm前後を3~5匹程釣っていて調子が良かった。他に25cm前後~30cm近い良型アジも20数匹や、カワハギを30匹前後釣っている人もいて好調な様子だった。
- 2022年10月17日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小メジナ | 堤防中島近辺 | ||||
小カワハギ | ||||||
2 | アジ | 25cm前後~30cm前後 | 七尾北湾内 | |||
3 | クロダイ | ~40数cm ~30数匹 | (中島)カセ | |||
カワハギ | 20~30匹程 |
10日~17日までの釣果。
1各堤防周りでは小型のメジナ一色で釣りづらく苦戦気味の様子だった。他に小さいカワハギも良く釣れていた。今回も、これといった情報もなかった。
2七尾北湾内の船釣りのアジは25cm前後~30cm前後が良く釣れていた。他にカンパチ・キジハタ・カマス・クロダイ・マダイ等、色々交じって釣れていた。良型になってきたアオリイカもポイント次第で順調に釣れていた。
3中島の小牧近辺のカセからのクロダイ狙いも相変わらず小型のクロダイは荒食いしていて20~30数匹釣っている人もいた。良型狙いの人で30数cm~40数cm位を3~5匹程釣っている人もいた。カワハギ狙いは20~30匹程釣っている人もいた。アジも良く釣れていて調子が良かった。
1各堤防周りでは小型のメジナ一色で釣りづらく苦戦気味の様子だった。他に小さいカワハギも良く釣れていた。今回も、これといった情報もなかった。
2七尾北湾内の船釣りのアジは25cm前後~30cm前後が良く釣れていた。他にカンパチ・キジハタ・カマス・クロダイ・マダイ等、色々交じって釣れていた。良型になってきたアオリイカもポイント次第で順調に釣れていた。
3中島の小牧近辺のカセからのクロダイ狙いも相変わらず小型のクロダイは荒食いしていて20~30数匹釣っている人もいた。良型狙いの人で30数cm~40数cm位を3~5匹程釣っている人もいた。カワハギ狙いは20~30匹程釣っている人もいた。アジも良く釣れていて調子が良かった。
- 2022年10月10日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小メジナ | 堤防中島近辺 | ||||
シマダイ | ||||||
カワハギ | ||||||
チンタ | ||||||
クロダイ | ||||||
2 | アジ | 25cm前後~30cm前後 | 七尾北湾内 | |||
3 | クロダイ | ~40数cm ~30数匹 | (中島)カセ | |||
カワハギ | 30~50匹近く |
3日~10日までの釣果。
1各堤防、護岸堤周りでは今回も何が良く釣れていたという事はなかったが、天気の良い週末には親子連れや友人同士が釣れても釣れなくても楽しみながら竿を出していた。小型のメジナ・シマダイ・カワハギ・チンタ・クロダイ等、色々交じってボツボツと釣れていた。70~80cm級のスズキもルアーでアタったというラッキーな人もいた。
2七尾北湾内の船釣りのアジは25cm前後~30cm前後がカマス等も良く交じり、良く釣れていた。だんだんと良型になってきたアオリイカも順調に釣れていたが、ポイント次第で大きく左右されそう。
3中島の小牧近辺のカセからのクロダイ狙いは相変わらず小型のクロダイは荒食いで20~30数匹釣ったという人もいて調子が良かった。良型狙いの人で35cm前後~40数cmが3~5匹程釣れていた。まだ小型が多いが、カワハギを30~50匹近く釣っている人もいて、これからに期待!!アジも調子良く釣れていた。
1各堤防、護岸堤周りでは今回も何が良く釣れていたという事はなかったが、天気の良い週末には親子連れや友人同士が釣れても釣れなくても楽しみながら竿を出していた。小型のメジナ・シマダイ・カワハギ・チンタ・クロダイ等、色々交じってボツボツと釣れていた。70~80cm級のスズキもルアーでアタったというラッキーな人もいた。
2七尾北湾内の船釣りのアジは25cm前後~30cm前後がカマス等も良く交じり、良く釣れていた。だんだんと良型になってきたアオリイカも順調に釣れていたが、ポイント次第で大きく左右されそう。
3中島の小牧近辺のカセからのクロダイ狙いは相変わらず小型のクロダイは荒食いで20~30数匹釣ったという人もいて調子が良かった。良型狙いの人で35cm前後~40数cmが3~5匹程釣れていた。まだ小型が多いが、カワハギを30~50匹近く釣っている人もいて、これからに期待!!アジも調子良く釣れていた。
- 2022年9月26日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小メジナ | 堤防中島近辺 | ||||
チンタ | ||||||
クロダイ | ||||||
アジ | ||||||
2 | アジ | ~30cm前後 | 七尾北湾内 | |||
アオリイカ | 胴長15cm前後 | |||||
3 | クロダイ | ~45cm前後 ~30匹近く | (中島)カセ | |||
アジ | 20cm前後 |
19日~26日までの釣果。
1各堤防や護岸堤周りでは全体的に特に変わった情報もなかった。ウキフカセで小型のメジナ・チンタ・クロダイ等が釣れていた。アオリイカ狙いの釣人も良く見かけたがパッとしない様子だった。サビキ釣りでは早朝や夕方頃から小、中アジがボツボツと釣れていた。
2七尾北湾内の船釣りのアジは25cm位~30cm前後が釣れていた。他にキジハタ・シマダイ・カマス・小、中マダイ・小、中クロダイ等も良く交じって釣れていた。アオリイカも胴長15cm前後がポイント次第で順調に釣れていた。
3中島の小牧近辺のカセからのクロダイ狙いも、小型のメジナ・シマダイ等のエサ取りも多く苦戦気味だったが、それでも数釣りの人で小型のクロダイを20~30匹近く釣っている人もいた。良型狙いの人で調子の良い人は35cm前後~45cm前後を4~6匹程釣っていた。他に20cm前後のアジも良く釣れていた。
1各堤防や護岸堤周りでは全体的に特に変わった情報もなかった。ウキフカセで小型のメジナ・チンタ・クロダイ等が釣れていた。アオリイカ狙いの釣人も良く見かけたがパッとしない様子だった。サビキ釣りでは早朝や夕方頃から小、中アジがボツボツと釣れていた。
2七尾北湾内の船釣りのアジは25cm位~30cm前後が釣れていた。他にキジハタ・シマダイ・カマス・小、中マダイ・小、中クロダイ等も良く交じって釣れていた。アオリイカも胴長15cm前後がポイント次第で順調に釣れていた。
3中島の小牧近辺のカセからのクロダイ狙いも、小型のメジナ・シマダイ等のエサ取りも多く苦戦気味だったが、それでも数釣りの人で小型のクロダイを20~30匹近く釣っている人もいた。良型狙いの人で調子の良い人は35cm前後~45cm前後を4~6匹程釣っていた。他に20cm前後のアジも良く釣れていた。
営業情報
施設名 | フィッシングやどかり(フィッシングヤドカリ) |
---|---|
電話番号 | 0767-66-6782 |
住所 | 〒929-2214 石川県七尾市中島町小牧ナ部36-1 |
リンク | |
サービス | |
設備 | |
紹介文 | フィッシングやどがりは釣具屋とカセ10隻への渡しを行っております。七尾湾はクロダイのカセ釣りがメッカです。アジやキスの魚影も濃いエリアです。ご予約いただいた時点で船長がお客様が釣れるように前もってポイント作りを致します。ご予約はお早目にお電話ください。 |
営業時間 | 5:00~18:00 |
定休日 | なし |
料金形態 | <平日> 1人 3,780円 <土日・祭日> 1人のみ5,400円 2人以上乗船の場合は1人あたり3,780円 ※小学生は土日祭日2,160円です。 |
氷 | 325~378円 |
釣り座の選定 | カセは予約制です。 |
船の設備 | カセ10隻 |
宿泊施設 | 紹介します。 |
釣具レンタル | 手巻きセット1,000円 |
駐車場 | 有り(無料) |
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【0767-66-6782】でお問い合わせください。
1日の流れ
<ご予約>
「フィッシングやどかり」は予約制のカセ舟&釣具店です。
予約受付時間は5:00~18:00までです。ご予約はお電話にてお願いします。
出船確認のお電話はお客様からお願い致します。
<受付>
フィッシングやどかりの店舗は5:00から営業しておりますのでお店にて受付をしてください。
乗船名簿を記入し、各自船着場まで移動してください。
※乗船料金は前でも後でもOKです。
<実約>
釣り場までは船に乗っていきます。航程は約5~10分です。
<実約>
氷を購入したり、乗船料金をまだお支払していない方はお支払いください。
施設写真
地図
北陸道 徳田大津ICを降りて国道249号線を穴水方面へ約30~40分
JR北陸能登鉄道 西岸駅から徒歩約10分
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロダイ | クロダイ | ||||||||||||||
アジ | アジ | ||||||||||||||
キス | キス | ||||||||||||||
イイダコ | イイダコ | ||||||||||||||
メバル | メバル |
天気
能登島 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
1月26日(日) | 1月27日(月) | 1月28日(火) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 |
5.9℃ | 5.9℃ | 5.9℃ | 5.1℃ | 5.4℃ | 4.5℃ | 4.5℃ | 4.5℃ | 5.4℃ | 5.3℃ | 5.3℃ | 6.6℃ | 6.8℃ | 7.7℃ | 7.7℃ | 8.4℃ | 8.3℃ | 9.2℃ | 9.6℃ | 8.1℃ | 8.0℃ | 7.5℃ | 6.5℃ | 5.9℃ | 5.1℃ | 4.7℃ | 4.7℃ | 4.9℃ | 5.1℃ | 4.9℃ | 4.8℃ | 4.8℃ | 4.2℃ | 5.0℃ | 4.6℃ | 3.9℃ | 3.3℃ | 3.3℃ | 3.8℃ | 4.5℃ | 3.7℃ | 3.0℃ | 3.5℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 1.0mm | 2.6mm | 1.4mm | 2.2mm | 1.2mm | 1.0mm | 0.2mm | 0.0mm | 0.1mm | 0.7mm | 0.3mm |
5.3m | 5.0m | 5.7m | 5.7m | 6.2m | 5.6m | 5.4m | 5.3m | 4.8m | 4.4m | 3.9m | 3.0m | 3.2m | 3.5m | 3.8m | 3.9m | 4.2m | 4.4m | 3.9m | 2.3m | 3.5m | 4.5m | 3.6m | 2.7m | 2.1m | 2.1m | 3.3m | 3.8m | 4.4m | 5.3m | 5.4m | 6.5m | 8.6m | 7.1m | 5.9m | 8.7m | 8.4m | 7.7m | 7.8m | 8.4m | 8.4m | 8.1m | 7.8m |
0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.3m | 0.3m | 0.3m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.3m |
石川県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
1月27日(月)
|
1月28日(火)
|
1月29日(水)
|
1月30日(木)
|
1月31日(金)
|
2月1日(土)
|
2月2日(日)
|
---|---|---|---|---|---|---|
10 ℃ | 7 ℃ | 5 ℃ | 6 ℃ | 8 ℃ | 10 ℃ | 8 ℃ |
1 ℃ | 2 ℃ | 3 ℃ | 3 ℃ | 1 ℃ | 2 ℃ | 3 ℃ |
20 % | 80 % | 70 % | 70 % | 40 % | 50 % | 50 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |
1各堤防周りでは今回も、これといった釣果の情報はなかった。ウキフカセ釣りで小型のメジナ・チンタが良く釣れていた。投げで小型のキスも小ダイ・メゴチ交じりでボツボツと釣れていた。他に小型のカマス・カワハギ等も交じって釣れていた程度だった。
2七尾北湾内の船釣りのアジ25cm前後~30cm前後が良く釣れていて、20~30匹程釣れていた。カワハギ狙いは25cm前後のウマヅラハギが絶好調で釣れていた。他にマダイ・クロダイ・キジハタ・カマス等も交じって釣れていた。キス釣りは良く釣れていたが小型が多いと言う人もいた。
3中島の小牧近辺のカセ釣りでのクロダイ狙いは小型の数釣りしている人で、カワハギのエサ取りも多く苦戦気味の様子で数はあまり出ないとの事だった。良型狙いは35~45cm前後を調子の良い人で4~5匹程釣れていた。カワハギ狙いは少し小型が多いが20~30匹や、アジも25cm前後~30cm近い良型も交じり20匹前後釣っている人もいた。