- 検索条件
- キジハタ
該当17件 (1~5件を表示)
「関西」 「兵庫県」 「淡路」 「アコウ」 の釣果情報です。 「淡路仮屋漁港」 の情報です。 「赤峯釣船」 の施設情報です。
- 2025年10月17日(金)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | グレ | 合計 50匹 | 20~30.5 cm | 志筑一文字 | ||
チヌ | 合計 1匹 | 40 cm | ||||
ガシラ | 合計 2匹 | 20~ cm | ||||
2 | アジ | 志筑一文字 | ||||
サバ | ||||||
3 | アジ | 志筑一文字 | ||||
サバ | ||||||
4 | アジ | 合計 30匹 | 20~26 cm | 志筑一文字 | ||
サバ | 25 cm | |||||
5 | アジ | 合計 100匹 | 21~28 cm | 志筑一文字 | ||
サバ | 合計 6匹 | 24~25 cm | ||||
ガシラ | 合計 1匹 | 24 cm | ||||
6 | アジ | 合計 108匹 | 21~31 cm | 志筑一文字 | ||
7 | アジ | 合計 100匹 | 21~28.5 cm | 志筑一文字 | ||
アコウ | 合計 2匹 | 25~32 cm | ||||
サバ | 合計 12匹 | 20~25 cm |
15人の釣果。
23人の釣果。
3~62人の釣果。
74人の釣果。
釣りもの |
|
---|---|
サービス | |
設備 |
釣果の詳細を見る
- 2025年10月16日(木)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 770匹 | 15~28 cm | 全釣り場 | ||
2 | アナゴ | 合計 9匹 | 30~60 cm | 沖桟橋 | ||
3 | イカ | 合計 1匹 | 0.3 kg | 旧護岸 | ||
4 | イシモチ | 合計 3匹 | 23~26 cm | 新護岸 | ||
5 | イワシ | 合計 75匹 | 10~19 cm | 沖桟橋 | ||
6 | イシガキダイ | 合計 1匹 | 25 cm | 沖桟橋 | ||
7 | イナダ | 合計 1匹 | 44 cm | 沖桟橋 | ||
8 | エソ | 合計 1匹 | 28 cm | 新護岸 | ||
9 | カサゴ | 合計 15匹 | 15~25 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
10 | カマス | 合計 4匹 | 25~30 cm | 沖桟橋 | ||
11 | カワハギ | 合計 21匹 | 15~20 cm | 沖桟橋・渡り桟橋・旧護岸 | ||
12 | キジハタ | 合計 1匹 | 35 cm | 新護岸 | ||
13 | クロダイ | 合計 4匹 | 40~46 cm | 新護岸 | ||
14 | コショウダイ | 合計 1匹 | 46 cm | 沖桟橋 | ||
15 | コノシロ | 合計 2匹 | 20 cm | 沖桟橋 | ||
16 | シロギス | 合計 28匹 | 13~15 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
17 | セイゴ | 合計 5匹 | 15 cm | 沖桟橋 | ||
18 | タコ | 合計 10匹 | 0.3~0.7 kg | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
19 | タチウオ | 合計 9匹 | 90~100 cm | 沖桟橋・新護岸 | ||
20 | フグ | 合計 6匹 | 20~25 cm | 沖桟橋・渡り桟橋・新護岸 | ||
21 | ホウボウ | 合計 1匹 | 20 cm | 沖桟橋 | ||
22 | マダイ | 合計 1匹 | 78 cm | 5.8 kg | 旧護岸 | |
23 | ムツ | 合計 24匹 | 15~20 cm | 沖桟橋 |
入場者数:201人
曇りから雨に変わり、肌寒い一日となりました。サビキ釣りアジは沖桟橋全体で朝方7時位まで好調、夕方は数は少ないですが、良型を中心に釣れていました。イワシは厳しい状態です。また旧護岸ではマダイ78cm(5.8kg)が落とし込みで釣れています。
釣りもの | |
---|---|
サービス | |
設備 |
釣果の詳細を見る
- 2025年10月15日(水)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サバ | 合計 180匹 | 18~26 cm | |||
アジ | 合計 161匹 | 11~24 cm | ||||
サッパ | 合計 230匹 | 10~13 cm | ||||
サヨリ | 合計 80匹 | 18~26 cm | ||||
アコウ | 合計 2匹 | 22~23 cm | ||||
セイゴ | 合計 4匹 | 38 cm | ||||
ハネ | 合計 1匹 | 44 cm | ||||
チヌ | 合計 8匹 | 38~50.5 cm | ||||
キビレ | 合計 1匹 | 23 cm |
1朝からポカポカ陽気で釣りをするには最高の日ですね。今日のサビキはこれまでのサバがメインの釣りからサッパ・小アジに変わった様子で、朝から中層付近で良く釣れていました。最近アジ・サッパは午後より朝の方が釣果が上がっているので、狙いたいなら早朝の釣行で仕掛けは3~4号をおすすめします。シラサエビを使ったエビ撒き釣りではウキ釣りでセイゴ、ズボ釣りではハネ・アコウが釣れていました。チヌは今日も好調でフカセ釣りではコーンをエサに、落とし込みではフジツボで、ノマセ釣りでは活アジをエサに50cmまでのチヌが8匹釣れていました。サヨリは多い人で50匹と数は釣れていますが常に釣れているといった感じではなかった様子で、群れがまばらだったり場所によって偏りも大きかったのかも。エサはサシアミや生イカが良かったそうです。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
釣果の詳細を見る