• 検索条件
  • フクラギ

関東」 「東海」 「関西」 「神奈川県」 「静岡県」 「愛知県」 「兵庫県」 「相模湾」 「三浦半島」 「駿河湾」 「知多半島・伊勢湾」 「播磨灘」 「イナダ」 「ワラサ」 「メジロ」 の釣果情報です。 「平塚港」 「松輪江奈港」 「沼津足保」 「豊浜港」 「姫路・妻鹿」 の情報です。 「庄治郎丸」 「あまさけや丸」 「海上つり堀まるや」 「竜宝丸」 「日の出渡船」 の施設情報です。

  • 2025年10月29日(水)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 ワラサ 1~2 匹 3人 5匹 3.2~4.2 kg
2 マダイ 0~1 匹 0.5~1 kg

1アジ泳がせ。
2他にヒラソウダ・サバ等、ゲスト多彩。

釣りもの
  • マダイ
  • アジ
  • ワラサ
  • イサキ
  • カワハギ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
釣果の詳細を見る
  • 2025年10月29日(水)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 イナダ 0~2 匹
イシダイ 0~1 匹 0.5~0.7 kg
2 アマダイ 1~5 匹 20~39 cm
3 カンパチ 0~6 匹 1.2~2.3 kg
イナダ 0~5 匹 1~1.8 kg
カンパチ 1~3 匹 ルアー

1LT五目。他にソウダガツオ・本ガツオ・イサキ・イトヨリ・アジ・カイワリ・サバ。
2他にイトヨリ・クラカケ・カイワリ・シキシマハナダイ・マルソウダ・サバ・キダイ・アカボラ・ウッカリカサゴ。
32隻の釣果。他にヒラソウダ・イサキ・アカハタ、ルアーで他にオオモンハタ・イナダ・カナガシラ。

釣りもの
  • ブリ
  • ワラサ
  • アジ
  • マダイ
  • ハナダイ
  • クロダイ
  • イシダイ
  • マルイカ
  • カマス
  • ヤリイカ
  • スルメイカ
  • アオリイカ
  • サワラ
  • メダイ
  • ヒラメ
  • シイラ
  • シロギス
  • カツオ
  • マグロ
  • イナダ
  • アマダイ
  • タチウオ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
釣果の詳細を見る
  • 2025年10月29日(水)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 ワラサ 55~65 cm
タチウオ 75~95 cm

1ジギング・チャーター便。今日は貸切でジギングへ出船しました。朝は青物狙いでワラサをGETした後、安定感抜群のタチウオ狙いへ行き、お土産をバッチリ確保できました。また皆さんで遊びにいらしてください。他にヒラメ・サワラはラッキーでしたね。

釣りもの
  • アジ
  • イサキ
  • メバル
  • 大アジ
  • マダイ
  • ハマチ
  • メダイ
  • スルメイカ
  • ヒラメ
  • タコ
  • タチウオ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
釣果の詳細を見る
  • 2025年10月29日(水)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 グレ 33~35 cm 小石
2 ハマチ 60 cm シオフキ島
釣りもの
  • イガミ
  • グレ
  • イシダイ
  • イサギ
  • ヒラマサ
  • ハマチ
サービス
  • 初心者歓迎
設備
  • 待合所
釣果の詳細を見る
  • 2025年10月29日(水)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 サバ 合計 140匹 18~26 cm
小アジ 合計 50匹 11~15 cm
サッパ 合計 80匹 10~15 cm
カタクチイワシ 合計 260匹 6~8 cm
サヨリ 合計 260匹 18~26 cm
アコウ 合計 1匹 30 cm
セイゴ 合計 5匹 32~38 cm
ハネ 合計 2匹 40~41 cm
チヌ 合計 4匹 25~43 cm
キビレ 合計 4匹 20~28 cm
ブリ 合計 1匹 91 cm

1今日も外向きではサヨリ釣りの方が多く、北寄りの風のおかげで仕掛けを投げやすいこともあり、皆さん順調に釣果を上げております。一方、サビキ釣りではイワシ・サバがメインで、皆さんの大好きなアジは時合らしい時間がなくイワシ・サバの群れの中に1~2匹交じるような感じなので、地道に底でエサを撒いてアジが回遊してくるのを待つ!これしかないですね…。そして月曜に続き今日もアジをエサにしたノマセ釣りでブリがヒットしました!エサにはサバよりもアジの方が食いが良いようなので、まずはアジを確保してからノマセにチャレンジするのがオススメです!

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る