- 検索条件
- マタカ
- 2025年7月12日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | カタクチイワシ | 合計 2,500匹 | 8~12 cm | |||
サバ | 合計 2,100匹 | 8~18 cm | ||||
サッパ | 合計 50匹 | 10~15 cm | ||||
豆アジ | 合計 50匹 | 6~10 cm | ||||
セイゴ | 合計 10匹 | 30~35 cm | ||||
チヌ | 合計 7匹 | 33~46 cm | ||||
キビレ | 合計 1匹 | 25 cm |
1本日は万博展示飛行に伴い魚つり公園の営業はお昼の12時までとなりました。今日は朝から閉園12時まで小サバ・カタクチイワシが入れ喰いの大爆釣!しっかりアミエビをカゴに入れて仕掛けを落とせば3~5連で小サバ・イワシが鈴なり状態で上がってくるものだから釣り場は大賑わい。予想以上に釣れるものだから慌てて氷やクーラーボックスを準備されている人が多かったですね。サバ・イワシは魚の中でも特別傷みが早い魚です。釣った魚をバケツに入れて置いておくと魚の鮮度はあっという間に落ちてしまいます。釣り上げた魚は直ぐに氷と海水をいれたクーラーボックスに入れてキンキンに冷やした状態で持ち帰ってくださいね。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年7月11日(金)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | カタクチイワシ | 合計 580匹 | 8~13 cm | |||
サバ | 合計 790匹 | 11~16 cm | ||||
サッパ | 合計 10匹 | 12~17 cm | ||||
豆アジ | 合計 170匹 | 6~10 cm | ||||
セイゴ | 合計 1匹 | 30 cm | ||||
チヌ | 合計 18匹 | 30~48 cm | ||||
キビレ | 合計 1匹 | 36 cm |
1昨日に続いてサビキ釣果が絶好調のようで、今日も朝からカタクチイワシ・小サバの回遊がありクーラー満タンになって帰られている人もいます。他には豆アジ・サッパも時々交じって釣れています。時間帯によって釣れるタナが上層~底までかなり差があるので、釣れないと思ったら早めにタナを変えてみるのが良いと思います。チヌも今日は好調でフカセ釣り、紀州釣り、ズボ釣りで48cmまでのサイズが18匹釣れていました。エサはコーンやシラサエビでした。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年7月10日(木)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | カタクチイワシ | 合計 800匹 | 8~13 cm | |||
サバ | 合計 360匹 | 11~13 cm | ||||
サッパ | 合計 140匹 | 10~16 cm | ||||
アジ | 合計 340匹 | 6~12 cm | ||||
ハネ | 合計 2匹 | 47~50 cm | ||||
セイゴ | 合計 2匹 | 32~37 cm | ||||
チヌ | 合計 4匹 | 25~40 cm |
1アジ内、小アジ11~12cmが110匹(1人~80匹)、豆アジ6~10cmが230匹(1人~80匹)。今日も午前中は釣り場全体でサビキ釣りが絶好調だったようで、イワシを筆頭に小サバ・豆アジ・サッパ等、多い人では80匹位釣られています。サビキで釣れる小型の回遊魚は沖向きのほうが釣果が良いことが多いので、まずは沖向きで空いている場所を選んでください。またサビキ釣りは近くで同じ釣りをしている人が多くいる場所のほうが、撒き餌を使った魚の足止め効果が高いので魚が回遊してきた際に長く釣れ続きます。エビ撒き釣りではハネ・セイゴ・チヌが釣れています。こちらはエサのシラサエビの確保が出来れば釣果は期待できるんですけどね~。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年7月9日(水)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | カタクチイワシ | 合計 630匹 | 8~12 cm | |||
サバ | 合計 120匹 | 11~13 cm | ||||
サッパ | 合計 70匹 | 10~16 cm | ||||
アジ | 合計 210匹 | 8~12 cm | ||||
ハネ | 合計 1匹 | 46 cm | ||||
セイゴ | 合計 7匹 | 28~38 cm | ||||
チヌ | 合計 15匹 | 31~46 cm |
1アジ内、小アジ10~12cmが90匹(1人~60匹)、豆アジ8~10cmが120匹(1人~60匹)。ようやく先週末からサビキ釣りでイワシ・小サバが釣れ始めましたが、今シーズンは釣れたと思ったらすぐに釣れなくなる…を繰り返してたので休み明けの今日は少し不安でした。でも大丈夫!今日も上層ではカタクチイワシ、中~底では小サバ・小アジが退屈しない程度に釣れてます。ただ、釣れる魚が小っさいので釣った魚が針から外れて足場のグレーチングの隙間から落ちるシーンを良く見かけます。これを防ぐためには足元にネットかシートを敷いておくと良いですよ~。これまで好調を維持してきたエビ撒き釣りは、数は釣れますが型が小っさくなってきましたね。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年7月7日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | カタクチイワシ | 合計 140匹 | 10~13 cm | |||
サバ | 合計 280匹 | 10~15 cm | ||||
サッパ | 合計 80匹 | 10~14 cm | ||||
アジ | 合計 76匹 | 8~12 cm | ||||
セイゴ | 合計 4匹 | 35~36 cm | ||||
チヌ | 合計 5匹 | 37~45 cm |
1アジ内、小アジ12cmが11匹、豆アジ8~10cmが65匹。午前中はサビキ釣りで12cm位の小サバが良く釣れています。エサさえしっかり撒いていれば2~4連で掛かることが多く、時間によってはどのタナでも釣れていることがありました。このサイズはフライにちょうど良いサイズですね。同じタナでカタクチイワシ・サッパ・小アジも釣れています。サビキ仕掛けは1~3号がちょうど良いサイズ。スキンはピンクかケイムラの釣果が良かったです。エビ撒き釣りではセイゴ4匹・チヌ1匹釣れていました。フカセ釣りではコーンをエサにチヌが釣れています。また活サッパをエサにノマセ釣りでもチヌが釣れていました。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|