- 検索条件
- アラカブ
「関西」 「関東」 「兵庫県」 「神奈川県」 「淡路」 「横浜」 「ガシラ」 「ショートカサゴ」 の釣果情報です。 「志筑ボートパーク」 「金沢八景」 の情報です。 「一文字渡船シーパンサー」 「新修丸」 の施設情報です。
- 2025年11月1日(土)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | サバ | 合計 330匹 | 18~26 cm | |||
| アジ | 合計 21匹 | 11~23 cm | ||||
| サッパ | 合計 50匹 | 10~15 cm | ||||
| カタクチイワシ | 合計 2,400匹 | 6~8 cm | ||||
| コノシロ | 合計 1匹 | 20 cm | ||||
| サヨリ | 合計 125匹 | 18~26 cm | ||||
| セイゴ | 合計 3匹 | 37~39 cm | ||||
| ハネ | 合計 3匹 | 41~43 cm | ||||
| チヌ | 合計 3匹 | 38~43 cm | ||||
| アコウ | 合計 1匹 | 30 cm | ||||
| ガシラ | 合計 1匹 | 17 cm |
1アジ内、23cmが1匹、小アジ11~15cmが20匹。今日は強風注意報が出ていましたが、予報通り午後から10mを超える風が吹くようになってきました。大きなイワシの群れが接岸したらしく、今朝は釣り場全域でカタクチイワシが大量に釣り上げられていました。4~5連は当たり前に釣れますので、仕掛けを落としている時間よりも魚を外している時間のほうが長いかもしれませんね。またサビキに掛かったイワシを狙ってサバが掛かってきます。サバの場合は急に竿先が引き込まれ横走しますので仕掛けを絡ませないよう早めに釣り上げてくださいね。午後からはサバの群れが入ってきたようで、あちらこちらで良型のサバが釣り上げられています。どちらも傷みが早い魚ですので、しっかり氷〆して持ち帰ってくださいね。サヨリは開園まもなく沢山いたようですが、2~3時間でアタリが少なくなったようです。風も強く今日はサヨリ釣りは少しやりにくそうです。シラサエビを使ったエビ撒き釣りではウキ釣りで43cmまでのハネ・チヌ・セイゴ・ガシラ等が釣れています。またズボ釣りでは30cmのアコウが釣れていました。今年の公園はアコウが良く釣れますね!!当たり年かも。
| 釣りもの |
|
|---|---|
| サービス |
|
| 設備 |
- 2025年10月31日(金)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アイゴ | 合計 50匹 | 13~15 cm | |||
| アオリイカ | 合計 1匹 | 0.3 kg | ||||
| アジ | 合計 197匹 | 15~25 cm | ||||
| アナゴ | 合計 1匹 | 40 cm | ||||
| ウミタナゴ | 合計 53匹 | 12~15 cm | ||||
| カサゴ | 合計 13匹 | 17~20 cm | ||||
| カタクチイワシ | 合計 5匹 | 12~13 cm | ||||
| カワハギ | 合計 6匹 | 14~17 cm | ||||
| カマス | 合計 1匹 | 15 cm | ||||
| クロダイ | 合計 17匹 | 40~48 cm | ||||
| サバ | 合計 1匹 | 25 cm | ||||
| シロギス | 合計 6匹 | 12~13 cm | ||||
| セイゴ | 合計 27匹 | 20~22 cm | ||||
| タコ | 合計 12匹 | 0.3~0.7 kg | ||||
| フグ | 合計 15匹 | 14~25 cm | ||||
| ボラ | 合計 3匹 | 30~50 cm | ||||
| タチウオ | 合計 2匹 | 80~103 cm | ||||
| ベラ | 合計 5匹 | 15~18 cm | ||||
| ムツ | 合計 12匹 | 13~15 cm | ||||
| メジナ | 合計 15匹 | 15~28 cm |
1入場者数:78人
サビキ釣りでのアジは本日も日中は厳しい時間が続きましたが、夕方からは各所で良く釣れていました。ウミタナゴも数が伸びました。夕方にはタチウオは2匹出ています。棘に毒のあるアイゴが釣れています。棘に毒があり大変危険です。素手で触ることのないよう、ご注意下さい。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |
- 2025年10月31日(金)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アイゴ | 合計 103匹 | 15~20 cm | 全釣り場 | ||
| 2 | アジ | 合計 770匹 | 15~27 cm | 全釣り場 | ||
| 3 | アナゴ | 合計 2匹 | 50~65 cm | 沖桟橋 | ||
| 4 | イカ | 合計 1匹 | 0.3 kg | 新護岸 | ||
| 5 | イシモチ | 合計 1匹 | 27 cm | 沖桟橋 | ||
| 6 | ウミタナゴ | 合計 4匹 | 13~15 cm | 沖桟橋・渡り桟橋・新護岸 | ||
| 7 | カサゴ | 合計 12匹 | 15~17 cm | 全釣り場 | ||
| 8 | カマス | 合計 1匹 | 25 cm | 沖桟橋 | ||
| 9 | カレイ | 合計 1匹 | 33 cm | 沖桟橋 | ||
| 10 | カワハギ | 合計 10匹 | 15~20 cm | 沖桟橋・渡り桟橋・旧護岸 | ||
| 11 | クロダイ | 合計 6匹 | 30~42 cm | 沖桟橋・旧護岸 | ||
| 12 | コノシロ | 合計 10匹 | 20~25 cm | 沖桟橋 | ||
| 13 | サバ | 合計 1匹 | 25 cm | 沖桟橋 | ||
| 14 | シロギス | 合計 43匹 | 10~19 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
| 15 | スズキ | 合計 1匹 | 78 cm | 沖桟橋 | ||
| 16 | フッコ | 合計 1匹 | 59 cm | 沖桟橋 | ||
| 17 | セイゴ | 合計 1匹 | 20 cm | 沖桟橋 | ||
| 18 | タコ | 合計 16匹 | 0.3~0.8 kg | 新護岸・旧護岸 | ||
| 19 | タチウオ | 合計 5匹 | 80~100 cm | 沖桟橋・新護岸 | ||
| 20 | ハゼ | 合計 1匹 | 10 cm | 旧護岸 | ||
| 21 | フグ | 合計 22匹 | 15~20 cm | 沖桟橋・渡り桟橋・旧護岸 | ||
| 22 | ベラ | 合計 5匹 | 16~20 cm | 新護岸・旧護岸 | ||
| 23 | ホウボウ | 合計 1匹 | 30 cm | 沖桟橋 | ||
| 24 | ボラ | 合計 19匹 | 30~50 cm | 沖桟橋 | ||
| 25 | ムツ | 合計 27匹 | 17~22 cm | 沖桟橋・渡り桟橋 |
入場者数:219人
午前中は曇っていましたが、午後になり雨が降り出し気温が下がり寒くなってしまいました。サビキ釣りのアジは、朝のうちは渡り桟橋と沖桟橋で釣れていました。午後4時30分頃から渡り桟橋と新護岸に群れが入り、まとまって釣れました。夜のタチウオはアタリも少なく数が伸びませんでした。沖桟橋よりアジの群れが入った新護岸の方が良かったようです。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |
- 2025年10月31日(金)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アイゴ | 合計 22匹 | 17~19 cm | 南桟橋 | ||
| 2 | アジ | 合計 15匹 | 20~24 cm | 南桟橋・中央桟橋 | ||
| 3 | ウミタナゴ | 合計 3匹 | 17~18 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 4 | カサゴ | 合計 5匹 | 15~21 cm | 南桟橋・東桟橋 | ||
| 5 | シロギス | 合計 5匹 | 10~17 cm | 南桟橋 | ||
| 6 | スズメダイ | 合計 1匹 | 15 cm | 南桟橋 | ||
| 7 | スミイカ | 合計 1匹 | 0.4 kg | 南桟橋 | ||
| 8 | セイゴ | 合計 3匹 | 22~25 cm | 南桟橋 | ||
| 9 | ハゼ | 合計 3匹 | 8~10 cm | 南桟橋 | ||
| 10 | フグ | 合計 4匹 | 12~26 cm | 南桟橋 | ||
| 11 | ベラ | 合計 1匹 | 20 cm | 南桟橋 | ||
| 12 | ボラ | 合計 1匹 | 25 cm | 南桟橋 | ||
| 13 | メジナ | 合計 19匹 | 15~27 cm | 南桟橋・中央桟橋 |
入場者数:28人
タコ釣りは1kgオーバーの型が見られました。エギングでは、スミイカも上がっています。浮きフカセ釣りやサビキ釣りで、メジナが釣れています。日没後にレギュラーサイズのアジの回遊が始まり、少しだけ釣れていました。アイゴも釣れていて、アイゴはヒレに毒があり刺されると手が痺れます。十分にご注意下さい。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |