- 検索条件
- マイワシ
- 2025年11月4日(火)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アジ | 合計 992匹 | 15~30 cm | 全釣り場 | ||
| 2 | アイゴ | 合計 48匹 | 16~18 cm | 全釣り場 | ||
| 3 | アナゴ | 合計 2匹 | 40 cm | 沖桟橋 | ||
| 4 | イシモチ | 合計 3匹 | 20~28 cm | 沖桟橋・新護岸 | ||
| 5 | イワシ | 合計 4匹 | 10~16 cm | 沖桟橋 | ||
| 6 | ウミタナゴ | 合計 27匹 | 10~20 cm | 全釣り場 | ||
| 7 | カサゴ | 合計 55匹 | 15~20 cm | 全釣り場 | ||
| 8 | カワハギ | 合計 7匹 | 15~21 cm | 全釣り場 | ||
| 9 | クロダイ | 合計 20匹 | 25~45 cm | 全釣り場 | ||
| 10 | コノシロ | 合計 12匹 | 25~30 cm | 沖桟橋・渡り桟橋 | ||
| 11 | サバ | 合計 2匹 | 30~35 cm | 沖桟橋・新護岸 | ||
| 12 | シマダイ | 合計 1匹 | 20 cm | 沖桟橋 | ||
| 13 | シロギス | 合計 34匹 | 11~15 cm | 沖桟橋・新護岸 | ||
| 14 | スズキ | 合計 1匹 | 60 cm | 沖桟橋 | ||
| 15 | セイゴ | 合計 1匹 | 20 cm | 沖桟橋 | ||
| 16 | タコ | 合計 11匹 | 0.3~1 kg | 旧護岸・新護岸 | ||
| 17 | タチウオ | 合計 3匹 | 80~105 cm | 沖桟橋 | ||
| 18 | ハゼ | 合計 3匹 | 10~12 cm | 旧護岸 | ||
| 19 | フグ | 合計 30匹 | 15~20 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
| 20 | ベラ | 合計 4匹 | 17~20 cm | 新護岸・旧護岸 | ||
| 21 | ホウボウ | 合計 4匹 | 20~30 cm | 沖桟橋 | ||
| 22 | ボラ | 合計 18匹 | 30~50 cm | 沖桟橋・渡り桟橋 | ||
| 23 | マゴチ | 合計 1匹 | 28 cm | 沖桟橋 | ||
| 24 | ムツ | 合計 28匹 | 17~20 cm | 沖桟橋・新護岸 | ||
| 25 | メジナ | 合計 1匹 | 26 cm | 渡り桟橋 |
入場者数:516人
晴れ間は見えたものの気温は17℃程度までしか上がらず、寒さを感じる一日でした。アジは朝方に沖桟橋で、夕方に渡り桟橋と両護岸で時合があり数を伸ばしました。夕方からは数は少なくなりましが、沖桟橋でタチウオが釣れました。日中はサビキ釣りが厳しいのでカサゴ・シロギスをイソメエサで狙ってみるのも楽しいと思います。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |
- 2025年11月3日(月)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アジ | 合計 920匹 | 15~23 cm | 全釣り場 | ||
| 2 | アイゴ | 合計 45匹 | 15~20 cm | 沖桟橋 | ||
| 3 | アナゴ | 合計 1匹 | 50 cm | 沖桟橋 | ||
| 4 | イシモチ | 合計 2匹 | 28~35 cm | 渡り桟橋・新護岸 | ||
| 5 | イワシ | 合計 1匹 | 12 cm | 沖桟橋 | ||
| 6 | ウミタナゴ | 合計 6匹 | 10~15 cm | 新護岸 | ||
| 7 | カサゴ | 合計 55匹 | 15~20 cm | 全釣り場 | ||
| 8 | カレイ | 合計 1匹 | 34 cm | 旧護岸 | ||
| 9 | カワハギ | 合計 35匹 | 15~17 cm | 全釣り場 | ||
| 10 | クロダイ | 合計 11匹 | 30~37 cm | 沖桟橋・渡り桟橋・旧護岸 | ||
| 11 | コショウダイ | 合計 1匹 | 28 cm | 沖桟橋 | ||
| 12 | コノシロ | 合計 7匹 | 25 cm | 沖桟橋・渡り桟橋 | ||
| 13 | シロギス | 合計 65匹 | 10~20 cm | 沖桟橋・渡り桟橋・旧護岸 | ||
| 14 | シマダイ | 合計 1匹 | 20 cm | 沖桟橋 | ||
| 15 | セイゴ | 合計 4匹 | 20 cm | 沖桟橋 | ||
| 16 | タコ | 合計 10匹 | 0.3~0.7 kg | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
| 17 | タチウオ | 合計 2匹 | 81~85 cm | 新護岸 | ||
| 18 | ハゼ | 合計 14匹 | 10~12 cm | 沖桟橋・旧護岸 | ||
| 19 | フグ | 合計 21匹 | 18~25 cm | 全釣り場 | ||
| 20 | ベラ | 合計 10匹 | 15~20 cm | 新護岸 | ||
| 21 | ホウボウ | 合計 1匹 | 22 cm | 沖桟橋 | ||
| 22 | ボラ | 合計 7匹 | 30~40 cm | 全釣り場 | ||
| 23 | ムツ | 合計 51匹 | 18~21 cm | 沖桟橋・渡り桟橋・旧護岸 | ||
| 24 | メバル | 合計 1匹 | 23 cm | 新護岸 |
入場者数:906人
連休の最終日、早朝から多くのお客様にお越しいただきました。サビキ釣りのアジは朝方6時30分位まで好調でしたが、日中はあまり振るいませんでした。夕方から少し数は伸びていました。タチウオは2匹にとどまっています。
| 釣りもの | |
|---|---|
| サービス | |
| 設備 |
- 2025年11月3日(月)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | サバ | 合計 50匹 | 18~26 cm | |||
| 小アジ | 合計 45匹 | 11~15 cm | ||||
| サッパ | 合計 280匹 | 10~15 cm | ||||
| カタクチイワシ | 6~8 cm | 合計1万匹 | ||||
| ウルメイワシ | 合計 1匹 | 13 cm | ||||
| サヨリ | 合計 50匹 | 18~29 cm | ||||
| チヌ | 合計 14匹 | 28~51 cm | ||||
| ハネ | 合計 1匹 | 42 cm | ||||
| アコウ | 合計 1匹 | 32 cm |
13連休最終日となった今日は風が強めの肌寒い日となりました。昨日から大型のイワシの群れが入った魚つり公園は今日も朝からカタクチイワシがやればやっただけ釣れるような状況となっています。時折小休止といった時間もありますが、またすぐ釣れ出すのであまり心配はいりませんね。上から下までどの深さでも釣れている感じですので、今なら小さなお子様でも魚を簡単に釣ることができますよ。サバ・小アジ・サッパも釣れていますが、釣果のほとんどがカタクチイワシとなっています。また今日はレンタル竿のサビキ釣りで32cmのアコウ釣れていました。おそらくサビキに掛かったイワシに食い付いたのでしょうね。紀州釣り、フカセ釣り、エビ撒き釣り、サビキ釣りで今日はチヌが良く釣れていました。エビ撒き釣りでは特に小型のキビレが多かったようです。51cmのチヌはこちらもサビキ釣りで釣った立派な年無し!専門の釣り方でもなかなか出ないサイズですよ。サヨリは相変わらずいるものの、風が強い日とあって釣果はそれほど多くありませんでした。風が収まってくれればこの後釣果が見込めそうです。
| 釣りもの |
|
|---|---|
| サービス |
|
| 設備 |