- 検索条件
- マイワシ
- 2025年6月30日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 60匹 | 15~28 cm | 全釣り場 | ||
2 | アナゴ | 合計 1匹 | 45 cm | 新護岸 | ||
3 | イカ | 合計 2匹 | 0.4 kg | 新護岸 | ||
4 | イシモチ | 合計 2匹 | 25~29 cm | 沖桟橋 | ||
5 | イワシ | 合計 2,499匹 | 10~20 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
6 | ウミタナゴ | 合計 2匹 | 20~25 cm | 沖桟橋 | ||
7 | カサゴ | 合計 10匹 | 15~20 cm | 全釣り場 | ||
8 | カマス | 合計 1匹 | 35 cm | 新護岸 | ||
9 | カワハギ | 合計 1匹 | 15 cm | 旧護岸 | ||
10 | キジハタ | 合計 3匹 | 20~35 cm | 新護岸 | ||
11 | クロダイ | 合計 4匹 | 40~49 cm | 沖桟橋・渡り桟橋 | ||
12 | コノシロ | 合計 7匹 | 25~28 cm | 沖桟橋 | ||
13 | サバ | 合計 7匹 | 20~22 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
14 | シロギス | 合計 196匹 | 10~18 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
15 | タコ | 合計 7匹 | 0.3~0.5 kg | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
16 | ハゼ | 合計 8匹 | 10~12 cm | 全釣り場 | ||
17 | フグ | 合計 18匹 | 15~20 cm | 沖桟橋・渡り桟橋 | ||
18 | ベラ | 合計 1匹 | 20 cm | 旧護岸 | ||
19 | ムツ | 合計 20匹 | 10~12 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
20 | メゴチ | 合計 12匹 | 10~13 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
21 | メジナ | 合計 1匹 | 26 cm | 渡り桟橋 |
入場者数:273人
6月の最終日となる今日も晴れてとても暑い一日でした。サビキ釣りの釣果は、カタクチイワシは1日中ポツポツと釣れていましたが、アジの釣果はほとんどありませんでした。カタクチイワシに交じり、数匹カタボシイワシが釣れました。イソメエサの投げ釣りでは、シロギスの釣果が好調をキープしています。新護岸では夏の魚「キジハタ」の他、カマスも釣れています。カマスの群れが入ったタイミングでサビキ仕掛けを切られてしまったお客様も数人いらっしゃいました。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年6月29日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 258匹 | 15~27 cm | 全釣り場 | ||
2 | アナゴ | 合計 3匹 | 30~45 cm | 沖桟橋・新護岸 | ||
3 | イシモチ | 合計 7匹 | 20~30 cm | 沖桟橋 | ||
4 | イワシ | 合計 1,310匹 | 10~13 cm | 全釣り場 | ||
5 | ウミタナゴ | 合計 1匹 | 23 cm | 沖桟橋 | ||
6 | カサゴ | 合計 77匹 | 15~21 cm | 全釣り場 | ||
7 | クロダイ | 合計 11匹 | 30~46 cm | 全釣り場 | ||
8 | コショウダイ | 合計 2匹 | 23~26 cm | 渡り桟橋 | ||
9 | コノシロ | 合計 48匹 | 25~28 cm | 沖桟橋 | ||
10 | サバ | 合計 12匹 | 20~25 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
11 | シロギス | 合計 215匹 | 10~20 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
12 | シマダイ | 合計 2匹 | 25~26 cm | 渡り桟橋 | ||
13 | タコ | 合計 9匹 | 0.3~0.6 kg | 新護岸・旧護岸 | ||
14 | ハゼ | 合計 33匹 | 10~12 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
15 | フグ | 合計 5匹 | 10~18 cm | 沖桟橋 | ||
16 | ベラ | 合計 1匹 | 19 cm | 旧護岸 | ||
17 | ホウボウ | 合計 1匹 | 15 cm | 沖桟橋 | ||
18 | ボラ | 合計 1匹 | 30 cm | 沖桟橋 | ||
19 | マゴチ | 合計 1匹 | 45 cm | 旧護岸 | ||
20 | ムツ | 合計 105匹 | 10~12 cm | 全釣り場 | ||
21 | メゴチ | 合計 9匹 | 10~14 cm | 沖桟橋・旧護岸 | ||
22 | メジナ | 合計 7匹 | 28~31 cm | 渡り桟橋 |
入場者数:762人
サビキ釣りは厳しい釣果となってしまいましたが、新護岸と旧護岸を中心にアジ・イワシがポツポツと釣れていました。新護岸では10匹以上アジを釣られたお客様も数人いらっしゃいました。アジ・イワシは日によりどの釣り場に入って来るのか分からない状況です。投げ釣りのシロギスは好調をキープしていますが小型のシロギスが中心です。渡り桟橋のイソメエサでは夏の魚、シマダイ・コショウダイ等が釣れています。シマダイでは26cmの月間大物賞が出ました。サビキ釣りの釣果が良くない時はイソメエサで釣れる魚を狙った方が良いようです。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年6月29日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | キス | 13~46 匹 | 16~25 cm | 茅ヶ崎沖 | ||
2 | ヒラメ | 0~1 匹 | 0.8~1 kg | 茅ヶ崎沖 | ||
3 | スルメイカ | 6~26 匹 | 30~38 cm | 城ヶ島沖 | ||
4 | アジ | |||||
サバ | ||||||
イサキ | ||||||
ハチビキ | ||||||
タカベ | ||||||
ウルメイワシ | ||||||
ソウダガツオ | ||||||
ウマヅラハギ | ||||||
クロムツ | ||||||
カマス |
1朝一、サバの猛攻くらいましたが、1日潮良く流れ、1日中ボツボツ良型キス喰いました!!
2泳がせ。朝からヒラメ型見れ、他にハタ・カサゴ等、泳がせを楽しめました。
3前半より後半に大きい反応があり、ポツポツ乗りました。
4LT五目・仕立の釣果。アジ・サバ・イサキ・ハチビキ・タカベ・ウルメイワシ・ソウダガツオ・ウマヅラハギ・クロムツ・カマス等!!初心者様の多い仕立船でしたが、全員アタリも取れ楽しめました!!
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年6月28日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 133匹 | 18~28 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
2 | アナゴ | 合計 2匹 | 50 cm | 新護岸 | ||
3 | イカ | 合計 1匹 | 0.6 kg | 新護岸 | ||
4 | イシモチ | 合計 20匹 | 25~31 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
5 | イワシ | 合計 275匹 | 10~12 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
6 | ウミタナゴ | 合計 3匹 | 18~20 cm | 沖桟橋 | ||
7 | カサゴ | 合計 61匹 | 15~26 cm | 渡り桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
8 | カワハギ | 合計 2匹 | 15~20 cm | 新護岸 | ||
9 | クロダイ | 合計 23匹 | 31~47 cm | 沖桟橋・渡り桟橋・旧護岸 | ||
10 | コノシロ | 合計 31匹 | 25~28 cm | 沖桟橋・新護岸 | ||
11 | コショウダイ | 合計 2匹 | 25~27 cm | 旧護岸 | ||
12 | サバ | 合計 2匹 | 20 cm | 旧護岸 | ||
13 | シマイサキ | 合計 1匹 | 19 cm | 新護岸 | ||
14 | シマダイ | 合計 4匹 | 23~25 cm | 渡り桟橋 | ||
15 | シロギス | 合計 388匹 | 10~20 cm | 沖桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
16 | タコ | 合計 34匹 | 0.3~0.6 kg | 渡り桟橋・新護岸・旧護岸 | ||
17 | ハゼ | 合計 14匹 | 10~12 cm | 新護岸・旧護岸 | ||
18 | フグ | 合計 11匹 | 15~20 cm | 新護岸・旧護岸 | ||
19 | ベラ | 合計 1匹 | 17 cm | 旧護岸 | ||
20 | ホウボウ | 合計 1匹 | 15 cm | 旧護岸 | ||
21 | マゴチ | 合計 1匹 | 40 cm | 旧護岸 | ||
22 | ムツ | 合計 19匹 | 10~13 cm | 沖桟橋・新護岸 | ||
23 | メゴチ | 合計 4匹 | 10~12 cm | 沖桟橋・旧護岸 | ||
24 | メジナ | 合計 2匹 | 23~28 cm | 渡り桟橋・旧護岸 |
入場者数:768人
サビキ釣りは本日もイワシの群れが入らず厳しい状況でした。アジも桟橋、護岸ともに時々小さな群れが入る程度で釣果は伸びませんでした。回遊魚狙いには厳しい一日でした。底物はシロギスが変わらず小型中心に好調です。午後からはイシモチも各釣り場でアタリが出たようです。また旧護岸ではハゼの泳がせでマゴチも出ています。上物と一緒に底物を狙ってみてもおもしろいと思います。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
- 2025年6月28日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サッパ | 合計 150匹 | 10~17 cm | |||
豆アジ | 合計 20匹 | 8~10 cm | ||||
カタクチイワシ | 合計 200匹 | 5~12 cm | ||||
マイワシ | 合計 10匹 | 8~14 cm | ||||
サバ | 合計 20匹 | 10~12 cm | ||||
ハネ | 合計 3匹 | 44~53 cm | ||||
セイゴ | 合計 6匹 | 32~36 cm | ||||
チヌ | 合計 1匹 | 31 cm | ||||
キビレ | 合計 9匹 | 30~43 cm |
1今日はサビキ釣りでは久し振りにカタクチイワシを筆頭にサッパ・サバ・豆アジ・マイワシが釣れていました。カタクチイワシ・マイワシが寄りついてくるようになると他の魚種が付いてきたり、魚の活性が上がって海中は賑やかになってくるんですけどねー。エビ撒き釣りではハネ・セイゴ・チヌ・キビレが釣れています。特に今日はキビレが良く釣れている様子でした。キビレは汽水域を好む魚ですが、河口に位置する当園では比較的良く釣れる魚でクセが少なく食べやすい魚です。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|