- 兵庫県
「関西」 「兵庫県」 「播磨灘」 「大阪湾(兵庫)」 「兵庫・日本海」 「ブリ」 「サバ」 「メバル」 「ヒラメ」 「サゴシ」 の釣果情報です。 「明石港」 「尼崎」 「垂水漁港」 「柴山港」 「姫路・妻鹿」 の情報です。 「釣り船 魚英」 「尼崎市立魚つり公園」 「神戸市立 平磯海づり公園」 「第三豊洋丸」 「日の出渡船」 の施設情報です。
- 2025年11月16日(日)
| 魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | サバ | 合計 1,050匹 | 18~27 cm | |||
| カタクチイワシ | 合計 300匹 | 6~10 cm | ||||
| サッパ | 合計 320匹 | 10~15 cm | ||||
| コノシロ | 合計 1匹 | 25 cm | ||||
| メッキ | 合計 1匹 | 20 cm | ||||
| サヨリ | 合計 10匹 | 20~26 cm | ||||
| チヌ | 合計 3匹 | 25~33 cm | ||||
| セイゴ | 合計 12匹 | 25~35 cm | ||||
| ハネ | 合計 2匹 | 40 cm | ||||
| スズキ | 合計 2匹 | 70~77.5 cm | ||||
| アコウ | 合計 1匹 | 25 cm |
1今日も開園から沢山のご家族、ご友人連れで釣り場は満員になる賑わいとなりました。ここ数日イワシ・サッパに釣果で押されていたサバでしたが、今日は朝から全域で釣れています。昼以降はさらに勢いがついて、適当な深さに仕掛けを落としても25cm前後のサバが2~3連ですぐに掛かってくる状況が続いています。小さなクーラーがサバですぐに満タンになり、急いで大クーラーを買い足している人もいました。サバ以外にはサッパ・カタクチイワシも釣れています。シラサエビを使ったエビ撒き釣りも好調の様子で、セイゴ・ハネ・スズキ・チヌ・アコウ等が釣れています。特にスズキは77.5cmの立派なサイズで今月の月間大物賞候補となりました。今日が最終日となるサヨリンピックですが、ここ数日は赤潮の影響で釣果があまり伸びていません。今朝は開園すぐはサヨリの群れがいたものの赤潮と同時に姿を消したようなので、コレがなくなればサヨリは復活しそうな気がしますが、例年サヨリが釣れるのは11月末ぐらいまでなんですよね…。
| 釣りもの |
|
|---|---|
| サービス |
|
| 設備 |