- 検索条件
- アカメフグ
該当33件 (1~5件を表示)
「関東」 「北海道・東北」 「千葉県」 「宮城県」 「内房」 「松島・塩釜・仙台」 「外房」 「フグ」 「ショウサイフグ」 の釣果情報です。 「富津港」 「磯崎漁港」 「大原港」 の情報です。 「浜新丸」 「天祐丸」 「敷嶋丸」 の施設情報です。
- 2025年9月15日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 10~130 匹 | 15~25 cm | 富津沖水深15m | ||
2 | フグ | 3~30 匹 | 14~32 cm | 大貫沖水深10m | ||
3 | タチウオ | 0~31 匹 | 60~100 cm | 走水沖水深50~60m | ||
4 | カワハギ | 1~14 匹 | 14~28 cm | 竹岡沖水深20m | ||
5 | シロギス | 26~302 匹 | 12~24 cm | 木更津沖水深5~10m | ||
6 | マダコ | 0~9 匹 | 0.3~1.2 kg |
1LTアジ船。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
釣果の詳細を見る
- 2025年9月15日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ショウサイフグ | 7~37 匹 船中 168匹 | 20~28 cm | |||
コモンフグ | 船中 40匹 | |||||
マダイ | 船中 4匹 | 30cm以下~49cm | ||||
ヒラメ | 船中 1匹 | |||||
マゾイ | 船中 2匹 | |||||
カサゴ | 船中 3匹 | |||||
アイナメ | 船中 1匹 | |||||
メバル | 船中 2匹 | |||||
ベラ | 船中 3匹 | |||||
2 | ショウサイフグ | 17~37 匹 船中 134匹 | 20~31 cm | |||
マダイ | 船中 1匹 | 40 cm | ||||
コモンフグ | 船中 21匹 | |||||
ヒガンフグ | 船中 1匹 | |||||
ヒラメ | 船中 1匹 | |||||
ウマヅラハギ | 船中 1匹 | |||||
ベラ | 船中 4匹 |
ショウサイフグ&マダイ狙い。ショウサイフグ2隻で302匹!
1ショウサイフグ他26匹、21匹、15匹2人、14匹、12匹、11匹、10匹。マダイ30cm以下は1匹、他39cm、34cm。
2ショウサイフグ他32匹、26匹、25匹。
釣りもの | |
---|---|
サービス | |
設備 |
釣果の詳細を見る
- 2025年9月15日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | フグ | 8~61 匹 | 14~28 cm | 富津南沖水深10m前後 | ||
2 | タチウオ | 17~34 匹 | 65~107 cm | 富津沖~横須賀沖水深18~60m |
1アマエビエサの食わせ釣りで、コモンフグが主体でショウサイフグ・アカメフグが交じりで、ポツポツと好調にアタリまして、竿頭はダントツで2番手は38匹、半数の方が20匹以上上げました。他にカワハギが交じった。
2朝のうちは富津沖18m前後を釣り皆さん型見れて、中盤からは航路内60m前後を釣りアタリ好調に続きまして、終盤は横須賀沖を釣り数匹見れ、皆さん良いお土産になりました。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
釣果の詳細を見る
- 2025年9月14日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 0~91 匹 | 15~25 cm | 木更津沖水深15m | ||
2 | フグ | 0~10 匹 | 14~31 cm | 大貫沖水深10m | ||
3 | タチウオ | 0~28 匹 | 60~100 cm | 走水沖水深40~50m | ||
4 | シロギス | 10~110 匹 | 12~24 cm | 木更津沖水深5~10m | ||
5 | カワハギ | 0~9 匹 | 15~27 cm | 竹岡沖水深20m | ||
6 | マダコ | 0~7 匹 | 0.3~1.2 kg |
1LTアジ船。
釣りもの |
|
---|---|
サービス |
|
設備 |
|
釣果の詳細を見る