令和5年12月7日18時15分 和歌山地方気象台 発表
北部なし
南部解除
注意報を解除します。
紀北 発表注意報・警報はなし
紀中 発表注意報・警報はなし
田辺・西牟婁 (解除)強風注意報
新宮・東牟婁 (解除)強風注意報
-
カタタの屋形筏 -
堅田漁業協同組合直営の屋形筏釣り場とつり堀がある -
筏釣りはまず漁協で受付 -
堅田は「かたた」と読む -
漁協の玄関を入ると受付があり、配合エサも販売している -
朝、筏に渡る前に弁当を予約しておくと船で配達してくれる -
チヌ師の勲章、マル年シールは50cmオーバーのチヌ! -
筏釣りの駐車場は漁協横 -
渡船はこのゲートの先の浮き桟橋から出船 -
早く釣りがしたくても慌てずに! -
渡船はこの『真誠丸』で -
船長もライフジャケットを着用している -
マダイの養殖イケス近くに掛けられた筏 -
チヌのほかにマダイも釣れる。85cmあがったこともある。 -
トイレ、テント付きの屋形筏 -
つり堀はレジャーコースと大物釣りコース(大物は前日までの予約が必要)がある -
つり堀の入り口 -
広い駐車場 -
つり掘の入り口にあるトイレ。中にはトイレはないので注意を。 -
この先に受付の事務所がある -
貸し道具もある -
お腹がすいたらカップラーメンも販売している -
子供用のライフジャケットは無料で借りられる -
レジャーコースはまず、エサをもらう。コマセ、生きエサの持込みは禁止。 -
この橋を渡るとつり堀だ -
ここで竿を借りる -
テントの下でちょっと休憩 -
手前がレジャーコースのつり堀 -
釣った魚は「とれとれ市場」でバーべキューに(有料) -
釣れなかった人には魚プレゼントもある -
堅田漁協の関連企業が運営する「とれとれ市場」 -
観光客で大賑わい! -
とにかく広い! -
温泉施設「とれとれの湯」も人気! -
入り口には足洗い場もある -
地元の人も温泉に入りにやってくる -
大きなマグロのランドマーク -
ここにもマグロ! -
まるで漁協の魚市場のようだ!