令和7年7月3日07時54分 静岡地方気象台 発表
中部雷
伊豆雷
東部雷
西部雷
静岡県では、3日夜遅くまで竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷
に注意してください。
中部南 (継続)雷注意報
中部北 (継続)雷注意報
伊豆北 (継続)雷注意報
伊豆南 (継続)雷注意報
富士山南東 (解除)大雨警報、(継続)雷注意報
富士山南西 (継続)雷注意報
遠州北 (継続)雷注意報
遠州南 (継続)雷注意報

最新釣果
- 2023年7月14日(金)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | イサキ | ~16 匹 | ||||
ヒメダイ | ~20 匹 |
1第三つちそう丸・3人の釣果。午前イサキ五目。投入5時からイサキはポツポツと拾い釣りできました。7時までイサキ釣りをやってトップ16匹まで。それから五目釣りにスイッチです。久しぶりだったからか?お刺身サイズのヒメダイが群れていましたね。しっかりコマセを食べに来てくれてトップ20匹まで。付近のポイントにて、マダイ・ヒメダイの一荷も見られました。残念なのは、キントキが今日は不在でした。皆さんクーラー満タン。他にメダイ・沖メバル・シキシマハナダイ・ウマヅラハギ・シイラ等、サバも多数交じりました。



- 2023年7月8日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | イサキ | ~18匹程 |
1第三つちそう丸の釣果。午前イサキ五目。本日は投入5時からイサキの食いがパッとせず、苦戦スタート…。昨日後半の五目狙いも厳しかったので、イサキ狙いをいつもより長めにやってみましたが、食わない時はいつまでやっても食わない?9時までやってトップ18匹程。メジナチラホラと。五目に切り替えてからはヒメダイに裏切られ、今日は唐揚げサイズが多め…。合間にお刺身サイズ。連日の大サバ攻撃も全くなく、サバが欲しかったお客様ごめんなさい…。船内サバ0匹…。最後にサバを探索しかけていたらキントキ反応発見。やってみると、いきなり3匹掛けの方も!やってればまだ釣れそうでしたが、終了タイムとなり残念です。まあまあの魚影でしたので、明日以降の五目狙いに。他にメジナ・ヒメダイ・キントキ。


- 2023年7月7日(金)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | イサキ | ~20匹超え | ||||
ヒメダイ | ~16匹程 |
1第三つちそう丸の釣果。午前イサキ五目。イサキは投入5時からパタパタアタリ始めました。7時頃にはトップ20匹超えで、五目へスイッチです!!ヒメダイも昨日の午後船は厳しすぎたけど、今朝はチラホラお刺身サイズ浮上。今が旬。脂の乗り良し!トップ16匹程。大サバの邪魔がなければまだまだ釣れそうでした。その後、カイワリ狙いへ行くも本日はカイワリが不在でした。探索時間かけたあげく、見つからない始末…。最後は港前で小アジ釣り。本日は高級ゲストのシマアジゲット!アタリ三発!!他に小アジ・シマアジ。


- 2023年7月6日(木)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | イサキ | |||||
サバ |
1第三つちそう丸の釣果。午後イサキ五目。まずは出てイサキ狙いへ。1流し目からポツポツ拾って行けました。ナイズサイズも。イサキのお土産を十分に確保してからは五目狙いへスイッチです。いつも通りアテにしていたヒメダイ達。今日はご機嫌斜め?魚群の動きが速く、更には食い気もないようで。止まらず。仕方ないのでハナダイポイントや、カイワリポイントや、アジポイントを回るも、何処へ行ってもサバ・サバ・サバの大漁祭でした。今日もポイポイとリリース多数…サバをキープお願いしたいです。あとから頂きますので。

- 2023年7月5日(水)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | イサキ | ~20匹程 | ||||
ヒメダイ | ~30匹前後 |
1第三つちそう丸の釣果。午前イサキ五目乗合。本日は涼しげで良い釣り日和でした。イサキ要らないからヒメダイやって~、なんてお客様もおりますが、イサキ五目船なのでとりあえず朝一はイサキ狙いからです。投入5時からポツポツヒット~!あっという間にたまる方と、そうでない方と。今日はタカベもいました。この時期はタカベの脂の乗り最高なはず。小降りな魚ですが、ぷっくらしてたので間違いないかと。イサキは7時までやり、トップ20匹程。その後は希望のヒメダイ狙いへ。今が旬のヒメダイ。連日釣って帰られたお客様より、美味しい!と高評価頂いてます。今日は大サバの邪魔が多数でサバがいらない方には困りようでしたが、サバも買えば高いですよ~。いらない方もこれからは確保しておいて下さい。欲しい方は沢山いますので。あとから頂きます。今日は違うポイントでもヒメダイ見れましたが、そちらは唐揚げサイズも交じっちゃいましたね~。トップはやはり30匹前後と大漁~。最後にカイワリ魚群にトライ!!一瞬、群れの動きが止まった時にダブル~。しかし、ほんの一瞬の出来事で終了タイムを迎えました…。他にタカベ・カイワリ・大サバ・ウマヅラハギ・アカイサキ・シキシマハナダイ等が釣れました!!


ニュース
営業情報
施設名 | つちそう丸(ツチソウマル) |
---|---|
電話番号 | 0557-68-2469 |
住所 | 〒413-0103 静岡県熱海市網代435 |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 |
|
紹介文 | 初心者歓迎、船長と若船長が二人で乗船しているため、初心者、女性、子供でもご安心して釣りができます。干物、海産物等も扱っておりますのでご希望の方はお申し付け下さい。 |
営業時間 | |
定休日 | なし |
氷 | 無料 |
割引(サービス) | 女性割引2,000円引き、子供半額 |
釣り座の選定 | 船長指示 |
宿泊施設 | ご紹介します |
釣具レンタル | 竿リールセット(2,000円) |
駐車場 | あり(無料) |
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【0557-68-2469】でお問い合わせください。
1日の流れ
<ご予約>
「つちそう丸」は予約乗合船&仕立てが可能です。ご予約は24時間受付可能です。
既にご予約いただいている方の出船確認のお電話は必要な場合お客様からお願いします。
船長は午後7時の天気予報で判断しますので、時化等で出船
できない場合は、船長からご連絡致します。
<受付>
船の目の前が駐車用です。ロープが張られている場合は、手でどけて駐車してください。
船長が到着しましたら名前をお呼びします。その順番にご乗船ください。
<実釣>
船にはイケスが各釣り座に完備されており、帰港時まで魚を活かしておけます。
利島・御蔵への遠征釣りはキャビン内の快適なベットで釣り場まで寝ていく事ができます。
<帰港>
乗船料金をお支払後、解散です。
施設写真
-
「第七つちそう丸」 -
前部 -
前から -
男性用トイレ -
ロッドキーパー(備付け) -
各釣り座についているイケス -
ベッド(ミヨシ側) -
ベッド(トモ側) -
操舵室後ろ -
後部 -
左舷 -
右舷 -
マグネットパネル完備 -
駐車場 -
後ろから
地図
小田原厚木有料道路終点よりR135号で約1時間
伊東線網代駅下車徒歩10分
「静岡県熱海市網代100-7」でセットして、網代の港沿いを海を左手に見て奥へと進むと左手に船が見えます
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イカブリ | ブリ | 13,000円 | 氷付 | ||||||||||||
ヤリイカ | ヤリイカ | 12,000円 | 氷付 | ||||||||||||
ヒラメ | ヒラメ | 12,000~13,000円 | エサ・氷付 | ||||||||||||
アカイカ | アカイカ | 16,000円 | 身エサ・氷付 | ||||||||||||
イサキ | イサキ | 16,000円 | コマセ・エサ・氷付 | ||||||||||||
クロムツ | クロムツ | 12,000~13,000円 | エサ・氷付 | ||||||||||||
ワラサ | ワラサ | 13,000~16,000円 | コマセ・エサ・氷付 | ||||||||||||
マルイカ | マルイカ | 10,000円 | 氷付 | ||||||||||||
マダイ | マダイ | 11,000円 | コマセ・エサ・氷付 |
天気
網代 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月3日(木) | 7月4日(金) | 7月5日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 |
28.5℃ | 29.5℃ | 29.4℃ | 30.1℃ | 29.4℃ | 29.4℃ | 28.4℃ | 27.1℃ | 27.1℃ | 26.0℃ | 25.9℃ | 25.4℃ | 24.0℃ | 24.5℃ | 23.0℃ | 23.7℃ | 23.4℃ | 23.2℃ | 23.0℃ | 23.6℃ | 24.3℃ | 24.0℃ | 24.0℃ | 24.1℃ | 24.6℃ | 26.0℃ | 27.1℃ | 27.9℃ | 28.2℃ | 28.1℃ | 28.2℃ | 28.3℃ | 28.5℃ | 28.8℃ | 28.8℃ | 28.4℃ | 27.8℃ | 27.1℃ | 26.7℃ | 26.4℃ | 26.1℃ | 26.2℃ | 26.4℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm |
0.8m | 1.2m | 1.7m | 2.3m | 3.9m | 5.3m | 6.5m | 6.6m | 6.5m | 5.9m | 5.4m | 4.1m | 2.6m | 2.1m | 2.1m | 2.3m | 2.3m | 2.0m | 2.3m | 2.4m | 2.4m | 2.4m | 2.7m | 2.4m | 2.0m | 1.7m | 1.4m | 2.4m | 4.1m | 5.4m | 6.2m | 6.0m | 5.3m | 3.6m | 2.1m | 1.5m | 1.2m | 1.4m | 1.4m | 0.6m | 2.3m | 1.4m | 1.8m |
0.5m | 0.5m | 0.5m | 0.5m | 0.5m | 0.5m | 0.6m | 0.6m | 0.6m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.6m | 0.6m | 0.6m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.7m | 0.8m | 0.8m | 0.8m | 0.9m | 0.9m | 0.9m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m |
静岡県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月4日(金)
|
7月5日(土)
|
7月6日(日)
|
7月7日(月)
|
7月8日(火)
|
7月9日(水)
|
7月10日(木)
|
---|---|---|---|---|---|---|
32 ℃ | 34 ℃ | 34 ℃ | 33 ℃ | 32 ℃ | 32 ℃ | 32 ℃ |
25 ℃ | 25 ℃ | 26 ℃ | 26 ℃ | 26 ℃ | 26 ℃ | 26 ℃ |
20 % | 30 % | 30 % | 20 % | 20 % | 30 % | 30 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |