令和7年7月4日10時03分 銚子地方気象台 発表
北西部雷
北東部雷
南部雷
千葉県では、4日夕方から急な強い雨や落雷に注意してください。
千葉中央 (発表)雷注意報
印旛 (発表)雷注意報
東葛飾 (発表)雷注意報
香取・海匝 (発表)雷注意報
山武・長生 (発表)雷注意報
君津 (発表)雷注意報
夷隅・安房 (発表)雷注意報

最新釣果
- 2023年9月28日(木)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ショウサイフグ | 11~42 匹 | 18~40 cm | 大原沖水深24m |
【水色】濁る
【水温】24.3℃
1朝の内は太東沖18mでショウサイフグが型程度でした。その中にアカメフグが2匹釣れました。7時頃、昨日の良型主体のフグ狙いに太東沖24mに行きました。最初の2流しは良い反応アタらなく型ありませんでした。それからはポツポツと型あり、サイズも良型主体のフグなので釣れれば楽しいと思います。後半程潮流れて、2流し反応アタリ釣果伸びました。今日は昨日と同じく型良かったので数、型ともに上手くいきましたね。
- 2023年9月18日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ショウサイフグ | 1~15 匹 | 18~40 cm | 太東沖水深13m | ||
アカメフグ | 2~5 匹 船中 31匹 | 0.8~2 kg |
【水色】澄む
【水温】25.3℃
1開始から型出るけどナダへと攻めて行きました。昨日釣れた太東沖ナダ13m根際にアカメフグ・ショウサイフグ狙いしました。根上がり際にアカメフグ落ちて、ショウサイフグ・コモンフグ釣れて有難い釣れ具合でした。アカメフグは5匹3人、4匹1人、3匹3人で、最低は2匹が2人と釣れて、アカメフグの巣に入れて走った甲斐ありました。今日来てくれたお客様はとても楽しめたと思います。
- 2023年9月13日(水)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ショウサイフグ | 25~78 匹 | 20~38 cm | 大原沖水深20m |
【水色】濁る
【水温】24.8℃
1朝の1流し目に少し浮いた反応アタリ、潮流れないのでフグの反応切れなく付いてきて入れ掛かり状態でした。それからも潮回りしても今日はポツポツ食い、入れ掛かり状態でアタリ良いです。9時半頃、1人のお客様がもう少しで80匹の定量だと言うので型出ている内は頑張って貰いましたが、もういらないらしいのでやめてしまいました。10時頃、お客様道具やめだして早上がりになりましたが、帰港まで型あり釣れていたので定量確実でした。2番手でも72匹。今日は朝の1流し目のフグ爆発タイムに感謝です。
- 2023年7月28日(金)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | タコ | 3~8 匹 | 0.3~1.4 kg | 太東沖水深6~12m |
【水色】薄濁り
【水温】22.4℃
1エギタコ。開始は横流しの無風8mで、朝の内は良い群れ入れて、朝の1時間半で最高5匹の全員タコゲット出来てタマ入れ忙しい位のアタリ良かったです。後半、少し潮流れて来てアタリ悪くなり、帆上げたら潮動かなくなり仕掛けの落ち具合良くなり型出ました。終わってみれば最低は3匹でしたが、ほとんどのお客様は5匹位で、朝タコの機嫌良かったのでお土産なり、後半あっちこっちと場所見ながら型あり好調でした。
- 2023年7月25日(火)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | タコ | 0~5 匹 | 0.3~1.2 kg | 太東沖水深6~12m |
【水色】薄濁り
【水温】22.1℃
1エギタコ。太東沖6~14m付近であまり潮流れませんが開始から型あって、流す度に船の中でタコの型見れて良かったです。最高5匹で2番手4匹、3匹で、0匹が1人でした。結構アタリありますが、上げてきてのバレ、水面でのバレ等あるのでタマ入れた方が確実ゲットかな?他船で10匹超えた船あるそうです。他にカサゴ・フグ等。
ニュース
営業情報
施設名 | 利永丸(トシエイマル) |
---|---|
電話番号 | 0470-62-4601 |
住所 | 〒298-0004 千葉県いすみ市大原10094-1 |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 |
|
紹介文 | 明日のゲストはあなたです。 大原の気持ちのいい潮風と、海の恵みを受けてここまで育ってきた釣り船です。 初心者、女性、家族連れも安心して快適な釣りが出来るように努力しています。 |
営業時間 | |
定休日 | 第1・第3月曜日 |
氷 | 無料 |
割引(サービス) | 下船後に軽食あり |
釣り座の選定 | 先着順(クーラーボックスを置く) |
宿泊施設 | あり(素泊まり1,000円) |
釣具レンタル | あり(無料) 電動リール(1,000円) |
駐車場 | あり |
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【0470-62-4601】でお問い合わせください。
1日の流れ
利永丸の
1日の流れはありません。
施設写真
地図
千葉東金道路東料金所から九十九里道路一ノ宮料金所へ→R128を大原方面→大原漁港入り口を左折
東京→外房線「大原駅」利永丸
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フグ | フグ | 9,000円 | 出船時間要確認 | ||||||||||||
ヒラメ | ヒラメ | 12,000円 | 出船時間要確認 | ||||||||||||
ヤリイカ | ヤリイカ | 11,000円 | 出船時間要確認 | ||||||||||||
スルメイカ | スルメイカ | 11,000円 | 出船時間要確認 | ||||||||||||
アカイカ | アカイカ | 11,000円 | 出船時間要確認 | ||||||||||||
イサキ | イサキ | 11,000円 | 出船時間要確認 | ||||||||||||
ルアー | 10,000円 | 出船時間要確認 | |||||||||||||
ハナダイ | ハナダイ | 11,000円 | 出船時間要確認 | ||||||||||||
マダイ | マダイ | 12,000円 | 出船時間要確認 | ||||||||||||
キントキ | キントキ | 10,500円 | 出船時間要確認 | ||||||||||||
オニカサゴ | オニカサゴ | 12,000円 | 出船時間要確認 |
天気
大原港 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月4日(金) | 7月5日(土) | 7月6日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 |
27.1℃ | 28.4℃ | 28.5℃ | 29.2℃ | 29.9℃ | 28.1℃ | 28.3℃ | 28.5℃ | 27.3℃ | 27.0℃ | 27.5℃ | 26.6℃ | 26.8℃ | 26.2℃ | 25.1℃ | 25.0℃ | 25.9℃ | 24.0℃ | 24.0℃ | 24.9℃ | 25.9℃ | 25.9℃ | 24.9℃ | 25.0℃ | 25.6℃ | 26.5℃ | 27.8℃ | 28.2℃ | 28.4℃ | 28.2℃ | 27.8℃ | 27.6℃ | 28.0℃ | 28.4℃ | 28.4℃ | 28.0℃ | 27.3℃ | 25.4℃ | 25.1℃ | 24.8℃ | 24.6℃ | 24.3℃ | 24.0℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm |
1.8m | 1.5m | 2.3m | 2.6m | 3.0m | 3.6m | 3.6m | 3.8m | 3.9m | 3.9m | 3.9m | 3.6m | 3.5m | 3.2m | 2.7m | 2.4m | 2.6m | 3.3m | 2.9m | 2.4m | 2.7m | 2.7m | 2.7m | 2.7m | 2.1m | 1.7m | 1.2m | 0.6m | 1.4m | 2.0m | 2.6m | 2.0m | 1.5m | 1.1m | 1.2m | 1.4m | 1.2m | 0.9m | 1.2m | 1.5m | 1.7m | 1.5m | 1.2m |
1.1m | 1.1m | 1.1m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.0m | 1.1m | 1.1m | 1.1m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.1m | 1.1m | 1.1m | 1.1m |
千葉県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月5日(土)
|
7月6日(日)
|
7月7日(月)
|
7月8日(火)
|
7月9日(水)
|
7月10日(木)
|
7月11日(金)
|
---|---|---|---|---|---|---|
32 ℃ | 30 ℃ | 30 ℃ | 30 ℃ | 31 ℃ | 31 ℃ | 31 ℃ |
25 ℃ | 24 ℃ | 24 ℃ | 25 ℃ | 25 ℃ | 25 ℃ | 25 ℃ |
20 % | 20 % | 20 % | 20 % | 20 % | 20 % | 30 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |