令和7年7月19日04時33分 神戸地方気象台 発表
南部波浪
北部高潮,乾燥
南部では、19日夕方まで高波に注意してください。北部では、19日
昼前まで高潮に、19日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱い
に注意してください。
阪神 発表注意報・警報はなし
北播丹波 発表注意報・警報はなし
播磨北西部 発表注意報・警報はなし
播磨南東部 発表注意報・警報はなし
播磨南西部 発表注意報・警報はなし
淡路島 (継続)波浪注意報
但馬北部 (発表)乾燥注意報、(継続)高潮注意報
但馬南部 (発表)乾燥注意報

最新釣果
- 2023年8月4日(金)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 530匹 | 6~24 cm | |||
サバ | 合計 1,100匹 | 11~22 cm | ||||
サッパ | 合計 40匹 | 12~18 cm | ||||
チヌ | 合計 2匹 | 46~47 cm | ||||
サヨリ | 合計 20匹 | 11~18 cm |
【水温】29.7℃
1アジ内、16~24cmが30匹、小アジ11~15cmが350匹、豆アジ6~10cmが150匹。最近は午後からは気温が上がっても風が出てきて涼しいのですが、お子様の退避ぎりぎりぐらいまで風速が上がることも多いです。またこの時期は午後から急に天候が変わることも多いので、午後から来園予定の方は制限が掛かっていないか確認しておいてくださいね。最近毎回同じことを書いているような気がしますが、今日もやっぱりサビキ釣果は絶好調です。サバがメインで釣れており、豆アジ・小アジがたまに交じって釣れるパターン。サイズは大きくないですが、やればやっただけ釣れますので小さいクーラーボックスだとすぐにいっぱいになりますよ。サビキ仕掛けに魚が掛かった時、口の硬い部分にハリが掛かればいいのですが上顎以外のやわらかい部分にハリが掛かるとどうしても抜き上げる途中で外れてしまうことがあります。それを極力減らすために手持ちの竿の中から出来るだけ穂先がやわらかい竿を選んでもらえばハリから外れにくくなりますよ。また魚が掛かったときにはリールを勢い良く巻かずに、一定のスピードで巻き上げるようにしてくださいね。

- 2023年8月3日(木)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 758匹 | 6~18 cm | |||
サバ | 合計 1,200匹 | 11~19 cm | ||||
サッパ | 合計 300匹 | 12~18 cm | ||||
チヌ | 合計 3匹 | 42~48 cm | ||||
セイゴ | 合計 6匹 | 30~37 cm |
【水温】27.6℃
1アジ内、16~18cmが8匹、小アジ11~15cmが450匹、豆アジ6~10cmが300匹。今日も気温はぐんぐん上昇して朝には30℃を超えるような天気となっています。釣行を予定されている方は日焼け対策、熱中症対策を取ってこまめに休憩もされるようお願いします。連日絶好調が続いているサビキ釣りですが、今日もエサを入れて仕掛けを落とせばサバ・アジが簡単に釣れてくれる、所謂入れ喰い状態が朝からずーっと続いています。だからといってエサを入れずにサビキを続けていると、せっかく足元に止まってくれていた魚の群れはどこかに行ってしまいますので、常にアミエビは撒いて魚を足止めるようにしてください。クーラーボックスに氷だけ入れて来られている方も多いですが、魚をしっかり冷やすためには海水も入れる必要があります。4mの高さがある釣り場で海水を汲むにはロープが付いた水汲みバケツを用意する必要がありますので、忘れず用意してくださいね。手を洗ったりするのにもあれば便利ですよ。


- 2023年8月2日(水)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 1,525匹 | 6~18 cm | |||
サバ | 合計 1,400匹 | 11~19 cm | ||||
サッパ | 合計 100匹 | 12~18 cm | ||||
チヌ | 合計 4匹 | 40~47 cm |
【水温】27.1℃
1アジ内、16~18cmが25匹、小アジ11~15cmが900匹、豆アジ6~10cmが600匹。今日も30℃を超える真夏日となりました。朝はあまり風がなくじっとしていると汗が流れ落ちるような状況でしたので、朝から来られていた人の多くは昼前には帰られたようです。午後からは風が出てきたので快適に釣りができる状況となってます。今日も変わらずサビキ釣りは好調!あまり場所を問わず中層付近を狙えばサバ・小アジがほぼ入れ喰いなので小さいクーラーボックスだとすぐに満タンになりそうです。また仕掛けを落とせば魚が釣れることからクーラーの蓋は開けっぱなしにしている人が多く、中の氷はこの気温であっという間に溶けてしまいやすくなります。キンキンに冷えた潮水でないと魚を急速に氷締めできず新鮮な状態で持ち帰ることができませんのでご注意を。

- 2023年7月31日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 583匹 | 6~18 cm | |||
サバ | 合計 650匹 | 11~19 cm | ||||
サッパ | 合計 180匹 | 12~18 cm | ||||
コノシロ | 合計 9匹 | 23~30 cm | ||||
チヌ | 合計 11匹 | 29~48 cm | ||||
キビレ | 合計 1匹 | 44 cm | ||||
サヨリ | 合計 4匹 | 13~28 cm |
【水温】27.3℃
1アジ内、16~18cmが3匹、小アジが290匹、豆アジ6~10cmが290匹。連日真夏日が続いています。午後からは風があるので過ごしやすくなりましたが、朝のうちは風がなかったことから屋根のあるところ以外で長時間の釣りはかなり厳しいようです。連日活性の高い状態が続いているチヌですが今日も相変わらず良かったようでフカセ釣りでは多い人では8匹の釣果だったようです。サビキ釣りでもサバをメインにアジ・サッパが良く釣れており、今日もエサさえしっかり詰めてあげれば終始釣れ続けてるような状況です。周りの人は釣れているのに自分の竿にはあまり魚が掛からない…なんて時は何か問題があるのかもしれません。そんな時は遠慮なくスタッフに聞いてみてくださいね。


- 2023年7月30日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 1,925匹 | 6~20 cm | |||
サバ | 合計 1,150匹 | 12~17 cm | ||||
サッパ | 合計 500匹 | 12~18 cm | ||||
イワシ | 合計 150匹 | 10~15 cm | ||||
コノシロ | 合計 30匹 | 20~33 cm | ||||
チヌ | 合計 13匹 | 23~48 cm | ||||
キビレ | 合計 1匹 | 30 cm | ||||
ガシラ | 合計 1匹 | 10 cm | ||||
サヨリ | 合計 1匹 | 28 cm |
【水温】27.6℃
1アジ内、16~20cmが25匹、小アジ11~15cmが1,000匹、豆アジ6~10cmが900匹。今日も晴れの日曜日、早朝から多くのお客様がご来園されて一時は入場制限も掛かりましたが、暑さに加えて短時間でも十分満足できる釣果だったことから無理をせず早めに帰宅される方が多く、お昼前には釣り場はかなり空いている状況となっています。そんなわけで今日もサビキは絶好調!サバ・アジはほぼほぼ毎投掛かってくるほど。タナは中層、プラカゴなら5カウント位沈めれば狙いの深さまで沈んでくれていると思います。あまり大きなサビキ仕掛けを使うと小魚の掛かりが悪くなるので、今なら3号位の仕掛けがちょうど良いかと思います。豆アジをメインで狙いたいならサイズは0.5~1号まで落とす方が掛かりが良いですね。また今はチヌの活性がとても高く、時々サビキ仕掛けに掛かったサバ・豆アジを狙ってチヌが食ってくることもありますので、その場合は太ハリスの仕掛けを選んでおく方が良いです。サビキの種類ではピンクスキンはアジを含めどの魚にもオッケー。サバ皮やウィリー付きサビキはサバに対して特に効果があると思います。ケイムラは周りが釣れていない時でも爆釣することがあります。



ニュース
営業情報
施設名 | 尼崎市立魚つり公園(アマガサキシウオツリコウエン) |
---|---|
電話番号 | 06-6417-3000 |
住所 | 〒660-0087 兵庫県尼崎市平左衛門66 |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 | |
紹介文 | 施設内にエサ、釣り具、貸し竿などが用意された売店あり。 監視員による安全確認や釣りの技術指導も行っています。 お気軽にお越しください。 |
営業時間 | 12~4月 午前7時~午後5時 5・6・11月 午前6時~午後7時 7~10月 午前6時~午後9時 |
定休日 | 年末年始と火曜日 |
料金形態 | 大人800円、小人400円、6才未満無料 |
氷 | 有料( 小:150円 大:300円) |
割引(サービス) | 回数券、ポイントカードサービス有り |
宿泊施設 | なし |
釣具レンタル | 有料 1,000円(仕掛け付 ) |
駐車場 | アリ(有料) |
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【06-6417-3000】でお問い合わせください。
1日の流れ
尼崎市立魚つり公園の
1日の流れはありません。
施設写真
地図
阪神高速5号湾岸線・尼崎末広出口から約5分
阪神電鉄・武庫川駅下車。施設までタクシーで約10分
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セイゴ・カレイ・メバル アブラメ・ガシラ・ボラ | セイゴ カレイ メバルアブラメ ガシラ ボラ |
||||||||||||||
アジ・サバ・イワシ・ハネ・サヨリ アブラメ・ガシラ・チヌ・メバル | アジ サバ イワシ ハネ サヨリアブラメ |
||||||||||||||
アジ・サバ・イワシ・ハネ・サヨリ・メバル アブラメ・カレイ・チヌ・タチウオ・ガシラ | アジ サバ イワシ ハネ サヨリ |
||||||||||||||
イゴ・カレイ・アブラメ・メバル ウマヅラハギ・ウミタナゴ・ハゼ | イゴ カレイ アブラメ メバルウマヅラハギ ウミタナゴ |
天気
尼崎 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月19日(土) | 7月20日(日) | 7月21日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 |
29.7℃ | 30.9℃ | 31.6℃ | 32.7℃ | 31.5℃ | 31.1℃ | 30.8℃ | 30.6℃ | 29.0℃ | 29.1℃ | 29.1℃ | 28.2℃ | 28.2℃ | 28.3℃ | 27.3℃ | 27.2℃ | 27.1℃ | 26.7℃ | 26.3℃ | 26.0℃ | 26.7℃ | 26.3℃ | 25.6℃ | 25.3℃ | 25.0℃ | 25.1℃ | 25.6℃ | 26.2℃ | 27.1℃ | 27.8℃ | 28.1℃ | 28.2℃ | 28.0℃ | 27.9℃ | 27.9℃ | 27.8℃ | 27.9℃ | 28.0℃ | 28.2℃ | 28.2℃ | 28.1℃ | 27.9℃ | 27.6℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.0mm |
4.5m | 4.1m | 3.5m | 2.9m | 2.1m | 3.8m | 6.0m | 10.5m | 12.6m | 13.4m | 13.2m | 12.6m | 11.0m | 10.1m | 8.9m | 7.1m | 5.6m | 4.7m | 4.1m | 3.9m | 3.8m | 4.5m | 5.6m | 6.3m | 6.0m | 5.4m | 4.2m | 3.3m | 2.4m | 2.9m | 4.1m | 6.2m | 8.3m | 9.0m | 9.8m | 9.2m | 8.3m | 5.6m | 5.6m | 5.7m | 5.7m | 6.9m | 6.9m |
0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m |
兵庫県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月20日(日)
|
7月21日(月)
|
7月22日(火)
|
7月23日(水)
|
7月24日(木)
|
7月25日(金)
|
---|---|---|---|---|---|
33 ℃ | 33 ℃ | 34 ℃ | 34 ℃ | 34 ℃ | 34 ℃ |
26 ℃ | 27 ℃ | 27 ℃ | 27 ℃ | 27 ℃ | 26 ℃ |
20 % | 20 % | 20 % | 20 % | 30 % | 30 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |