令和7年7月7日04時41分 神戸地方気象台 発表
南部なし
北部高潮警報
北部では、7日朝から7日昼過ぎまで高潮に警戒してください。
阪神 発表注意報・警報はなし
北播丹波 発表注意報・警報はなし
播磨北西部 発表注意報・警報はなし
播磨南東部 発表注意報・警報はなし
播磨南西部 発表注意報・警報はなし
淡路島 発表注意報・警報はなし
但馬北部 (発表)高潮警報
但馬南部 発表注意報・警報はなし

最新釣果
- 2023年7月29日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 935匹 | 6~22 cm | |||
サバ | 合計 750匹 | 10~18 cm | ||||
サッパ | 合計 80匹 | 12~16 cm | ||||
コノシロ | 合計 32匹 | 24~30 cm | ||||
セイゴ | 合計 4匹 | 12~37 cm | ||||
チヌ | 合計 9匹 | 30~48 cm | ||||
キビレ | 合計 1匹 | 35 cm | ||||
アコウ | 合計 2匹 | 10 cm |
【水温】28.3℃
1アジ内、16~22cmが35匹、小アジ11~15cmが350匹、豆アジ6~10cmが550匹。晴れの土曜日とあって朝から多くのご家族連れで釣り場は賑わっています。そんなご家族連れがされる釣りはサビキ釣りですが、毎日コンスタントにサバ・アジは釣れています。群れが少ない時は釣れるタナがシビアになる時もありますが、基本的には中層を中心に狙っていただけると良いと思います。釣れる魚は小さい魚が多いのでサビキ仕掛けは2~3号を用意してくださいね。


- 2023年7月28日(金)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 322匹 | 6~22 cm | |||
サバ | 合計 850匹 | 10~18 cm | ||||
サッパ | 合計 130匹 | 12~16 cm | ||||
チヌ | 合計 10匹 | 39~48 cm |
【水温】27.7℃
1アジ内、20~22cmが2匹、小アジ11~15cmが180匹、豆アジ6~10cmが140匹。今日も釣り人の多くがサビキ釣りをされていますが、しっかりアミエビを撒けばサバ・アジはバッチリ釣れています。ただ、同じようにやっているのに時々釣れない人を見かける事があります。そんな人にサビキ仕掛けを変えて同じようにやってもらうと一変して入れ喰いになることが良くあるので、問題はサビキ仕掛けだったと判明することも多いです。安いサビキ針では釣れないというわけではないですが、周りが釣れているのに自分だけ釣れていない時は一度仕掛けを疑ってみてください。公園サビキ等はやはりどんな状況でも安定して釣れてくれますし、効率良く釣れれば時間も有効に使えますよ。

- 2023年7月27日(木)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 752匹 | 6~21 cm | |||
サバ | 合計 800匹 | 10~18 cm | ||||
サッパ | 合計 30匹 | 11~14 cm | ||||
チヌ | 合計 7匹 | 30~43 cm | ||||
キビレ | 合計 1匹 | 33 cm |
【水温】28℃
1アジ内、18~21cmが12匹、小アジ12~15cmが340匹、豆アジ6~10cmが400匹。例年35℃を超えるようになってくると暑すぎて人の数は減ってきますが、今日も屋根のある場所以外人はそれほど多くはありません。釣り人のほとんどがサビキ釣りをされていますが爆釣とはいかないまでもしっかりエサを撒いていればコンスタントに魚は掛かってきてくれるようです。ただ、魚を釣り上げても鉤が外れた場合、ほとんどがグレーチングの隙間から海に落ちてしまいます…。そんな場合100均などで防鳥ネット(1m×2m)やフック付きゴムバンド等が販売されていますから、それを使って足元に張っておけばせっかく釣り上げた魚も海に落とさず済みますよ。

- 2023年7月26日(水)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | アジ | 合計 1,069匹 | 6~20 cm | |||
サバ | 合計 950匹 | 10~18 cm | ||||
サッパ | 合計 150匹 | 11~14 cm | ||||
カタクチイワシ | 合計 20匹 | 10~12 cm | ||||
チヌ | 合計 13匹 | 33~50 cm | ||||
キビレ | 合計 1匹 | 37 cm | ||||
ハネ | 合計 1匹 | 51 cm | ||||
セイゴ | 合計 2匹 | 30~36 cm |
【水温】28℃
1アジ内、19~20cmが9匹、小アジ12~15cmが610匹、豆アジ6~10cmが450匹。連日暑い日が続いております。今日も夏休みと言う事で子供連れのファミリーが多く来園されてます。サビキでは飽きない程度に魚が掛かるので子供達は大喜び!ただし夢中になりすぎて熱中症にならないように気を付けて下さい。最近サビキ釣りと並んで好調なのがチヌ!今日は紀州釣りで良く釣れました。24日にはフカセ釣りでチヌ10匹を釣った方もいましたので、ウキのアタリが見たい人はフカセか紀州釣りをしてみてはいかがでしょうか。


- 2023年7月24日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | スズキ | 合計 3匹 | 69~73 cm | |||
チヌ | 合計 15匹 | 31~48 cm | ||||
アジ | 合計 556匹 | 6~20 cm | ||||
サバ | 合計 1,500匹 | 10~18 cm | ||||
サッパ | 合計 430匹 | 11~14 cm | ||||
カタクチイワシ | 合計 80匹 | 10~12 cm |
【水温】27.2℃
1アジ内、19~20cmが6匹、小アジ12~15cmが50匹、豆アジ6~10cmが500匹。今日もギラギラと日差しが照りつける真夏日!海の上は海面からの照り返しもあるので日焼け止めをしっかり塗らないとあっという間に真っ赤に焼けて大変なことになりますよー。平日とあって釣り人はあまり多くないですが、サビキ釣りは今日も安定して爆釣が続いています。たまに釣れない時間もありますがそれも一時、しばらくすれば魚は回遊してきますので、その間は水分補給等、休憩時間にあててくださいね。またチヌは連日好調ですが、今日は喰い気が特に高いようでフカセ釣りでも2桁釣果を出されている方もいます。活サバを使ったノマセ釣りでもチヌは良く掛かってきますし、釣れれば良型確定ですよ。


ニュース
営業情報
施設名 | 尼崎市立魚つり公園(アマガサキシウオツリコウエン) |
---|---|
電話番号 | 06-6417-3000 |
住所 | 〒660-0087 兵庫県尼崎市平左衛門66 |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 | |
紹介文 | 施設内にエサ、釣り具、貸し竿などが用意された売店あり。 監視員による安全確認や釣りの技術指導も行っています。 お気軽にお越しください。 |
営業時間 | 12~4月 午前7時~午後5時 5・6・11月 午前6時~午後7時 7~10月 午前6時~午後9時 |
定休日 | 年末年始と火曜日 |
料金形態 | 大人800円、小人400円、6才未満無料 |
氷 | 有料( 小:150円 大:300円) |
割引(サービス) | 回数券、ポイントカードサービス有り |
宿泊施設 | なし |
釣具レンタル | 有料 1,000円(仕掛け付 ) |
駐車場 | アリ(有料) |
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【06-6417-3000】でお問い合わせください。
1日の流れ
尼崎市立魚つり公園の
1日の流れはありません。
施設写真
地図
阪神高速5号湾岸線・尼崎末広出口から約5分
阪神電鉄・武庫川駅下車。施設までタクシーで約10分
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セイゴ・カレイ・メバル アブラメ・ガシラ・ボラ | セイゴ カレイ メバルアブラメ ガシラ ボラ |
||||||||||||||
アジ・サバ・イワシ・ハネ・サヨリ アブラメ・ガシラ・チヌ・メバル | アジ サバ イワシ ハネ サヨリアブラメ |
||||||||||||||
アジ・サバ・イワシ・ハネ・サヨリ・メバル アブラメ・カレイ・チヌ・タチウオ・ガシラ | アジ サバ イワシ ハネ サヨリ |
||||||||||||||
イゴ・カレイ・アブラメ・メバル ウマヅラハギ・ウミタナゴ・ハゼ | イゴ カレイ アブラメ メバルウマヅラハギ ウミタナゴ |
天気
尼崎 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月7日(月) | 7月8日(火) | 7月9日(水) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 |
30.4℃ | 31.6℃ | 31.9℃ | 32.4℃ | 32.0℃ | 33.7℃ | 33.0℃ | 33.2℃ | 32.3℃ | 32.8℃ | 31.2℃ | 31.6℃ | 30.1℃ | 30.8℃ | 29.5℃ | 29.4℃ | 29.8℃ | 28.5℃ | 28.4℃ | 28.2℃ | 28.8℃ | 28.4℃ | 27.7℃ | 27.5℃ | 27.3℃ | 27.4℃ | 27.9℃ | 28.7℃ | 29.6℃ | 30.0℃ | 30.0℃ | 29.1℃ | 28.8℃ | 29.0℃ | 29.3℃ | 29.2℃ | 29.3℃ | 29.4℃ | 29.1℃ | 28.9℃ | 28.9℃ | 28.6℃ | 28.5℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.1mm | 0.1mm | 1.2mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm |
4.8m | 4.8m | 5.1m | 4.5m | 3.6m | 2.6m | 2.7m | 5.6m | 6.9m | 7.4m | 7.1m | 6.9m | 7.1m | 7.1m | 7.8m | 9.0m | 6.6m | 4.4m | 2.6m | 2.9m | 3.3m | 4.7m | 4.1m | 4.5m | 5.0m | 5.4m | 5.3m | 4.7m | 3.6m | 1.2m | 2.0m | 7.1m | 10.5m | 11.7m | 10.4m | 8.9m | 7.2m | 4.5m | 4.2m | 4.5m | 4.8m | 3.5m | 1.8m |
0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m |
兵庫県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月8日(火)
|
7月9日(水)
|
7月10日(木)
|
7月11日(金)
|
7月12日(土)
|
7月13日(日)
|
---|---|---|---|---|---|
33 ℃ | 33 ℃ | 33 ℃ | 33 ℃ | 33 ℃ | 32 ℃ |
28 ℃ | 27 ℃ | 27 ℃ | 27 ℃ | 27 ℃ | 27 ℃ |
30 % | 20 % | 20 % | 30 % | 30 % | 30 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |