令和7年7月18日19時52分 銚子地方気象台 発表
北西部解除
北東部なし
南部解除
注意報を解除します。
千葉中央 (解除)強風注意報、(解除)波浪注意報
印旛 発表注意報・警報はなし
東葛飾 (解除)強風注意報、(解除)波浪注意報
香取・海匝 発表注意報・警報はなし
山武・長生 発表注意報・警報はなし
君津 (解除)強風注意報、(解除)波浪注意報
夷隅・安房 発表注意報・警報はなし

最新釣果
- 2025年6月21日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | マダイ | 0~3 匹 | 0.3~0.8 kg | |||
2 | ヒラメ | 0~3 匹 | 0.6~2 kg | |||
3 | マダイ | 0~3 匹 | 0.3~0.7 kg | |||
4 | マダイ | 0~4 匹 | 0.4~1.2 kg |
【波】ナギ





- 2025年6月20日(金)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | マダイ | 0~7 匹 | 0.3~1 kg | |||
2 | ヒラメ | 3~6 匹 | 0.6~3 kg |
【波】ナギ
1午前の釣果。一つテンヤでのマダイ釣りです。波風なくベタナギ、釣り日和!…でしたが、ナギ倒れで船が動かず非常に厳しい条件でした。難しい釣況だったが遠投して広く探れる方は拾い釣りをする事ができ、お土産に!マダイ自体はいる様子なので潮流れれば好釣果が期待できると思います。他にハナダイ・カサゴ・イナダ。
2午前の釣果。序盤はパタパタっと上がるシーンもありましたが、時間経過でポツポツ程度に食いが落ち着いちゃいましたね。大板こそ見られなかったが、3kg、2.8kg、2.6kg、他1.5~2kg台やソゲが交じりで上がり皆さん本命ゲットできました。他にカサゴ。
2午前の釣果。序盤はパタパタっと上がるシーンもありましたが、時間経過でポツポツ程度に食いが落ち着いちゃいましたね。大板こそ見られなかったが、3kg、2.8kg、2.6kg、他1.5~2kg台やソゲが交じりで上がり皆さん本命ゲットできました。他にカサゴ。





- 2025年6月19日(木)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | マダイ | 0~9 匹 | 0.3~1 kg | |||
2 | ヒラメ | 1~7 匹 | 0.6~4 kg |
【波】ナギ
【水色】澄む
1午前の釣果。一つテンヤでのマダイ釣りです。澄み潮の為か序盤は全体的に型が見られ、ほとんどの方が本命ゲットでき好調!カサゴ等のゲストと併せて皆さんお土産になりました。日が昇り切ってからはエサへの反応が悪くなり厳しかったが、タイラバやジグへのアタリが増えたので、時間帯で巻物の方が良いのかもしれません。ご乗船される方は巻物も準備しておくのをお勧めします。他にハナダイ・カサゴ・ホウボウ・イナダ。
2午前の釣果。コンスタントな上がりでTOP7匹、次6匹でオデコもなく、皆さん本命ゲット!最大は4kg、ほとんどの方が2kgアップを釣ることができ良いお土産になりました。他にカサゴ。
2午前の釣果。コンスタントな上がりでTOP7匹、次6匹でオデコもなく、皆さん本命ゲット!最大は4kg、ほとんどの方が2kgアップを釣ることができ良いお土産になりました。他にカサゴ。





- 2025年6月18日(水)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | マダイ | 0~6 匹 | 0.3~1 kg |
【波】ナギ
【水色】澄む
1午前の釣果。一つテンヤでのマダイ釣りです。遠投して広く探れる方は拾い釣りする事が出来たが、澄み潮を嫌っているのか素直に口を使わず苦戦。厳しい状況だったが、パターンの合わなかった1人を除き本命ゲット!カサゴ等の根魚と併せてお土産になりました。マダイっ気はあるので濁りが入る等の変化があれば上向くと思います。明日に期待!!他にハナダイ・カサゴ・ホウボウ・サバ・イナダ。



- 2025年6月16日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | マダイ | 0~4 匹 | 0.3~1.2 kg | |||
2 | ヒラメ | 3~10 匹 | 0.6~4.5 kg |
【波】ナギ
【水色】澄む
1午前の釣果。一つテンヤでのマダイ釣りです。朝マヅメは型が見られたがピカピカの澄み潮の為か、日が昇るにつれ食いが落ち苦戦。広範囲を転々と探索して回りマハタ・カサゴ等のゲストでお土産に。入れ食いでも良いような大きな魚影反応が多数あるので潮条件良くなれば上向くと思います!今後に期待!!他にハナダイ・カサゴ・ホウボウ・サバ。
2午前の釣果。TOP10匹、次いで6匹。序盤からコンスタントに型が見られ、スソでも3匹と皆さん本命ゲット。ソゲもいましたが、4.5kg、3.4kgと大物も上がり、ゲストも交じってお土産に!!他にメバル・マトウダイ・イシナギ・イナワラ。
2午前の釣果。TOP10匹、次いで6匹。序盤からコンスタントに型が見られ、スソでも3匹と皆さん本命ゲット。ソゲもいましたが、4.5kg、3.4kgと大物も上がり、ゲストも交じってお土産に!!他にメバル・マトウダイ・イシナギ・イナワラ。





ニュース
営業情報
施設名 | 梅花丸(バイカマル) |
---|---|
電話番号 | 090-2155-0500 |
住所 | 〒289-2705 千葉県旭市飯岡2563-5 |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 |
|
紹介文 | 生えびハナダイを主に季節の釣り物に出船。冷暖房完備大型船で女性にも安心構造になってますので、お気軽にお越し下さい! |
営業時間 | |
定休日 | 毎月第2火曜日 |
料金形態 | ※要、お問い合わせ下さい! |
氷 | 無料 |
割引(サービス) | オリジナルHPにて割引券あり!※詳しくは梅花丸HPまで |
釣り座の選定 | 先着順 |
宿泊施設 | 素泊まりあり |
釣具レンタル | 有料 ※詳しくはお問い合わせ下さい |
駐車場 | 宿・港ともに無料駐車場あり |
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【090-2155-0500】でお問い合わせください。
1日の流れ
梅花丸の
1日の流れはありません。
施設写真
地図
東関道 大栄IC→東総有料道路→国道126号→飯岡港へ
「旭駅」よりタクシーまたはバスに乗る。バスの場合は「飯岡町」で下車、徒歩3分
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ | ヒラメ | お問合わせ | |||||||||||||
ひとつテンヤマダイ | マダイ | お問合わせ | |||||||||||||
ヤリイカ | ヤリイカ スルメイカ |
お問合わせ | |||||||||||||
エビハナダイ | ハナダイ マダイ アジ |
お問合わせ | |||||||||||||
アイナメ | アイナメ | お問合わせ | |||||||||||||
シロギス | シロギス メゴチ |
お問合わせ | |||||||||||||
ホウボウ | ホウボウ | お問合わせ |
天気
飯岡港 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月19日(土) | 7月20日(日) | 7月21日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 |
27.4℃ | 28.4℃ | 28.3℃ | 29.2℃ | 29.3℃ | 29.4℃ | 29.4℃ | 28.5℃ | 28.6℃ | 27.6℃ | 26.5℃ | 26.5℃ | 25.5℃ | 25.4℃ | 25.4℃ | 25.3℃ | 25.2℃ | 24.1℃ | 24.1℃ | 24.9℃ | 25.9℃ | 25.9℃ | 25.0℃ | 24.9℃ | 24.9℃ | 24.9℃ | 24.8℃ | 24.8℃ | 25.0℃ | 25.5℃ | 25.6℃ | 25.6℃ | 25.7℃ | 25.7℃ | 25.7℃ | 25.7℃ | 25.6℃ | 25.7℃ | 25.5℃ | 25.4℃ | 25.4℃ | 25.4℃ | 25.4℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm |
8.6m | 8.7m | 7.8m | 6.8m | 7.4m | 7.8m | 8.4m | 9.6m | 10.5m | 9.6m | 9.5m | 9.8m | 9.2m | 8.4m | 8.1m | 7.2m | 6.2m | 5.6m | 5.3m | 4.5m | 4.1m | 4.8m | 4.8m | 4.2m | 4.5m | 5.0m | 4.8m | 4.4m | 5.1m | 7.8m | 9.6m | 10.1m | 10.4m | 10.2m | 10.5m | 11.1m | 9.9m | 10.2m | 9.0m | 8.3m | 8.7m | 8.7m | 8.6m |
1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.3m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.2m | 1.1m | 1.1m | 1.1m | 1.0m |
千葉県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月20日(日)
|
7月21日(月)
|
7月22日(火)
|
7月23日(水)
|
7月24日(木)
|
7月25日(金)
|
---|---|---|---|---|---|
30 ℃ | 31 ℃ | 32 ℃ | 31 ℃ | 31 ℃ | 30 ℃ |
24 ℃ | 25 ℃ | 25 ℃ | 25 ℃ | 24 ℃ | 24 ℃ |
10 % | 20 % | 20 % | 20 % | 40 % | 40 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |
2午前の釣果。波も風もなく非常に良い天気でしたが、流れも緩くアタリが少なめだったり、やっときたアタリも食い込み浅くバレてしまったり…と難しい釣行となりました。海況次第で上向いてくれると良いんですがね。今後に期待です!他にカサゴ。
3午後の釣果。一つテンヤでのマダイ釣りです。午前とは大きくポイントを変えて探ってみました。根魚主体でアタリは多くお土産になりましたが、本命は中々伸びず。明日はまた違うポイントを探ってみようと思います。他にカサゴ・メバル・カンダイ・マハタ。
4午後の釣果。潮の流れ悪くマダイの活性上がらず色々ポイントを変えてみたが、アタらず厳しい午後でした。それでもカサゴ等のゲストでお土産に。次回に期待しましょう。他にハナダイ・カサゴ・メバル・カンダイ。