番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
バラエティ
放任計画 60 『大人の社会科見学』~マルキユー編~
今回のテーマは、『大人の社会化見学』。大人になった少年が、大人の目線で、大人の働く姿を見学に行きます。その第一回目は、埼玉が誇るエサメーカー“マルキユー”。子供のころから親しむこの会社にフューチャー。お見逃し無く。
初回放送:2008/03/06
-
船釣り
オフショアレボリューション vol.34 冬場のオススメ アコウダイ五目&片貝沖のハナダイ
手軽に釣りに行きたい。でも確実にお土産は欲しい。そんなワガママな沖釣りファンの要求に、今回は外房片貝沖のハナダイと、沖の瀬のアコウダイ五目に注目。また、「四番キッチン永井」では絶品トロキンメの姿造りを実演。真冬の寒さも吹っ飛ぶ熱い沖釣りを紹介する。
初回放送:2008/03/06
-
スタジオ
五畳半の狼 第333回 辻本ナツ雄
今週のゲストは、ポッキンこと辻本ナツ雄さん。 メバキャロをはじめ、数々の爆釣メソッドを生み出したそのウラには、血のにじむような努力…というよりは意外な経緯、独自の観察眼があったらしい。その裏話を時間いっぱい語っていただく。
初回放送:2008/03/06
-
船釣り
名人劇場 東京湾・江戸前のメバル釣り
今回の名人劇場は、全国区の人気を誇る好対象魚、メバルがターゲット。手軽に釣れるものの、その釣り方やエサの違いは多岐に渡り、それぞれの楽しみ方がある。今回は、その中から、エビメバルとコマセ釣りの2種類のメバル釣りを八景の鴨下丸から紹介。又、釣果次第で、昭和20年頃に愛用していた、和竿が登場するかも!?
初回放送:2008/03/05
-
ソルト
関西海擬似餌研究所 39 スタイリッシュな検証!でもアオリじゃないのよモンゴなの。
アオリ狙いが盛期を極める中で、あえてソル研は外道として扱われるモンゴイカを調査する。動きがスタイリッシュなアオリのエギング。そしてモンゴイカはボトムのズル引き。食味と同じようにまったりとしたアクションで狙うターゲットだけにオヤジの雰囲気がある。だがそこは研究所!ヤングアングラーのハートをガッチリ掴みブームを起こすぞ!
初回放送:2008/03/05
-
バス
Go for it! GAME92 2月のマッディーシャローウォーター・茨城県牛久沼
田辺哲男が全身全霊でブラックバスを追う唯一無二のストーリー『Go for it !』 。今回の舞台は茨城県牛久沼。湖岸線を水生植物が覆う関東有数のメジャーフィールド。時は2008年2月、朝の水温4℃台。2日間のゲーム、絶望感さえ漂うマッディーシャローウォーターに浮かんだのは田辺唯一人。狙うは1匹、牛久沼最大クラスのビッグワン。
初回放送:2008/03/04
-
海釣り
チヌ道一直線 其の二十八 三重県紀伊長島 厳寒期のかかり釣り
チヌ道 第28弾。ついにこの季節がやってきた。吐く息は白く冷たい空気が耳に刺さり、辛く厳しかった記憶が思い出される・・・厳寒期だ。そんな中、舞台に選んだのは三重県紀伊長島の名倉湾。十数年ぶりに舞い戻る昔馴染んだ場所で、山本太郎流「厳寒期のかかり釣り」が展開される。釣れるか否か・・・釣りの原点とも言える勝負が今始まる。
初回放送:2008/03/03
-
バラエティ
国際フィッシングショー 2008 ものすごいぞ!国際フィッシングショー2008
「フィッシングは、エコロジーなスポーツなんだ。」をテーマに今年も開催される、国際フィッシングショー2008。各メーカーの最新アイテムは勿論のこと、体験できるイベントブースや、名人のトークショーなど楽しい催しが盛りだくさん。お楽しみに!
初回放送:2008/02/24
-
船釣り
東北魚王 宮城沖・大型魚礁周りのカレイ釣り
宮城県内におけるカレイ釣りは通年楽しめるため人気が高く、各自が仕掛けなどにいろいろな工夫を凝らして釣果を上げている。カチローはカレイ釣りの経験は浅いが、地元ベテランに恐れ多くも勝負を挑む。果たして結果はいかに!?
初回放送:2008/02/23
-
スタジオ
ギアステーション 第103回
釣りにまつわる道具をテーマにお送りする、「ギアステーション」。人気タックルを紹介するランキングナウや、各メーカーの最新タックルを紹介するギアコレクション。そして、旬の釣りのオススメタックルは釣具店に訊いちゃいます。また、道具のメンテナンスなど詳しく紹介するフィッシングクリニックは超必見!!お見逃しなく!! ■ランキングナウ 釣り場で飲みたい缶コーヒー ■俺に訊け/根魚のタテ釣りタックル ■フィッシングクリニック 魚に対する“音”
初回放送:2008/02/22