番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
スタジオ
ギアステーション 第103回
釣りにまつわる道具をテーマにお送りする、「ギアステーション」。人気タックルを紹介するランキングナウや、各メーカーの最新タックルを紹介するギアコレクション。そして、旬の釣りのオススメタックルは釣具店に訊いちゃいます。また、道具のメンテナンスなど詳しく紹介するフィッシングクリニックは超必見!!お見逃しなく!! ■ランキングナウ 釣り場で飲みたい缶コーヒー ■俺に訊け/根魚のタテ釣りタックル ■フィッシングクリニック 魚に対する“音”
初回放送:2008/02/22
-
スタジオ
つりステーション 第103回
釣果情報を主体に、新聞釣果欄の注目記事、大会や制度など、釣り業界の最新情報、名物船長から釣りの極意を聞くコーナー、視聴者がビデオリポーターとして参加出来るAVC(アングラーズビデオクラブ)コーナー、そして、全国の釣具店からの釣果予報など、盛りだくさんの内容でお送りします。
初回放送:2008/02/22
-
海釣り
こちら東海です。 42 ~あの爆釣が忘れられない!大人気の海上釣り堀へ!~
引き味抜群の大物を手軽に簡単に釣りたい!ということで今回は最近人気の海上釣り堀で再び爆釣目指し、久乃ちゃんがレッツトライ!放流魚種も豊富で釣りたい放題!至れり尽くせりの海上釣り堀で果たして今回はどんな釣果が得られるのか!?
初回放送:2008/02/21
-
スタジオ
五畳半の狼 第332回 嵐山光三郎(作家)
今週のゲストは、作家の嵐山光三郎さん。 数々の素晴らしい受賞歴をもっているゲストは、旅が大好きなことでも有名。 世界中を食べ歩き、「美味しいものは全て食べつくした」といっても過言ではないのです。 しかし意外なことに、そんな嵐山さんが最終的にたどりついたのは「アジの干物」! 「干物が食べたいから釣りに行く」そんなフィッシングスタイルを提案していきます。
初回放送:2008/02/21
-
淡水
下野流! 99 年に一度のお楽しみ。「ちょっと散歩でも行こか~」
2008年最初の下野流は、福島県・桧原湖でのワカサギ釣りをお送りします。そう、下野さんにとっては、年に一度のお楽しみ。真っ白に雪化粧した磐梯山。そして、全面氷結した桧原湖の湖面。雄大な銀世界の中、わずか10センチ前後の小魚をめぐり、大の大人たちが燃え上がります。そんなワカサギ釣りの魅力とは・・・詳しくは番組を御覧ください。
初回放送:2008/02/20
-
ソルト
RUN&GUN SALT KANAGAWA ROCKFISH
今回のRUN&GUN SALTは神奈川県が舞台。シーバス&ロックフィッシュを求めて、ボートと陸っぱりで挑みます。アングラーは、アメリカミシガン州出身のジェイソンフェリス。アメリカでは主に淡水のルアーをしていたというジェイソン。今回、どんな釣りを見せてくれるのか?
初回放送:2008/02/20
-
バス
SUGOIアワー 82 ○○はどこのどいつだ~い?
毎回、無理難題なお題をクリアするべく、釣りに笑いにと奮闘する「SUGOIアワー」。宮崎県野尻湖から始まった溜め撮り遠征ツアー。第二弾となる舞台は野尻湖のすぐ下に位置する大淀川。そこはボートを降ろすことさえ困難を極め、ロコアングラーもめったに足を踏み入れないと言う秘境!完全未知数のフィールド、そのポテンシャルとは…!?
初回放送:2008/02/19
-
磯釣り
磯釣りギャラリー 渋いからこそ面白い 横井公一の寒グレ攻略
紀伊半島をホームグラウンドに活動するグレ釣り師、横井公一。その活動の場である紀東エリアの磯には、一筋縄ではいかない大型のグレが潜む。特に水温が13度台前後で推移する寒グレと呼ばれる時期は、大型と出逢える確立が高いが、魚自体の活性が低く、非常に釣りの技術を問われる。横井が魅せる寒グレ攻略術とは。
初回放送:2008/02/18
-
磯釣り
伝心伝承 61 高知県沖ノ島『二並島の巨大尾長グレ』
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする松田稔。今回は高知県の沖ノ島が舞台。今まで数々の巨大尾長グレを仕留めて来た二並島で、鬼才が苦悩の釣りを展開する。生き抜くために高められたグレの頭脳と鬼才のずば抜けたテクニックが激突。最期に勝つのはいったい!乞うご期待!!
初回放送:2008/02/18
-
バラエティ
フィッシングショーOSAKA 2008
今年もやってまいりましたフッシングショーOSAKA2008。世の中、どんなに景気が悪かろうが大阪は元気いっぱいでっせ。見所言うたらイッパイあって言えまへのや。べっぴんさんから各メーカー特選アイテムまでどっどーんと紹介しまっせ!気合入れて作るさかい、あんじょう見てや!ほなお楽しみに
初回放送:2008/02/17