番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
バラエティ
放任計画 44 ホリデーなアングラーpart3 菊さん編
ホリデーなアングラー第3回は、あの菊元俊文プロ。現段階では何を見せてくれるのかは未定。とにもかくにも菊元さんのプライベートを、カメラはお邪魔してみるのだ。豪快かつ軽快な関西人テイストで面白いのはたしか。きっと昆虫採集も見せてくれるだろう。いつもの張り詰めた緊張感などは無く。冷やし中華とご一緒に楽しんでくださいませ。
初回放送:2007/07/05
-
船釣り
オフショアレボリューション vol.26 初夏の外房イサキ&マダイ
オフショアレボリューショでは初めてとなる大原沖でのシャクリマダイ。前回本牧沖のスズキ釣りを紹介したが、シャクリマダイも仕掛けが似ているせいか、なんとなく通じるものがあるのだ。コツコツとしたアタリから魚をかけるまでのドキドキ感がたまらなく面白い。もう1ネタは御宿岩和田港から出港、外房のイサキをお届けする。
初回放送:2007/07/05
-
スタジオ
五畳半の狼 第301回 皆川 哲(スカジットデザインズ代表)
今週のゲストは、スカジットデザインズ代表の皆川 哲さん。 なんと番組開始以来初となる、「狼のネタ」のコーナー打合せなしという暴挙に挑戦! ゲストから飛び出す奇想天外の釣り話に、狼MCはいかに対応していくのか…乞うご期待!
初回放送:2007/07/05
-
ソルト
関西海擬似餌研究所 31 バカンスで高知?梅雨まみれのタイリクスズキ大検証
1980年以降に中国から養殖用に移入された大陸スズキ。台風などの天災によって、京都大学の教授によれば、関西で釣れるマルスズキとは遺伝子的にも、まったくの別種とみなされ、ますます謎が深まる大陸スズキ。今回は「マルスズキと生態は似てる」と前回の検証時に言い放った所員の言葉を手がかりに、再び大陸スズキを検証する。
初回放送:2007/07/04
-
バス
トップ道 11
トップ道'07メジャーレイクシリーズ第二弾。今回の舞台は裏磐梯高原にある福島県桧原湖。スモールマウスバスの聖地に荒井謙太の雄叫び、デカイデカイ!ヤバイヤバイ!はこだまするのか!?
初回放送:2007/07/03
-
バス
Go for it! GAME84 梅雨のリザーバー・奈良県二津野ダム
今回の舞台は奈良県十津川村の二津野ダム。レンタルボート店もある全長約9km程のリバータイプの人造湖。田辺が“和み系レイク”と呼ぶ紀伊半島のリザーバーならではの大自然とクリアウォーターが印象的なフィールド。季節は入梅後の6月中旬、そこには田辺が未だかつて経験したことのない光景が広がっていた。
初回放送:2007/07/03
-
鮎
鮎2007 Yuji Style Vol.4 解禁初期の鬼怒川
若手アユトーナメンター高橋祐次が関東の銘川、栃木県鬼怒川を釣る。解禁間もないこの川で、祐次はいかにして入れ掛かりポイントを見つけ出すのか?関東が入梅を迎えるのと同時期敢行したロケ。近年、不調の続いた鬼怒川、果たして復活なるか?
初回放送:2007/07/02
-
海釣り
チヌ道一直線 其の二十四 潮と風を読みチヌを探れ 家島諸島で紀州釣りを極める
チヌ道 第24弾は、チヌのビッグトーナメントが開かれることで有名な兵庫県家島諸島で、ダンゴを使った伝統的釣法の紀州釣りを展開する。しかし、ここは干満が激しく独特の潮流をもつ瀬戸内海。さらに、紀州釣りの大敵である向かい風も強くなり、ポイントへとダンゴが届かず悪戦苦闘。“潮”と“風”二つの課題をどう攻略するのか!乞うご期待!
初回放送:2007/07/02
-
バス
JB TOP50 2007 第1戦 茨城県・霞ヶ浦水系
2007年6月8日。遂に国内最高峰のトーナメントトレイル、JB TOP50プロシリーズが始動する。第1戦の舞台となるのは、茨城県霞ヶ浦水系。北浦を含めた広大なトーナメントエリアで湖上の戦士たちが激突する。サーキットを戦う上で、はずす事のできない開幕戦。ハイレベルな勝負の世界をを完全ドキュメントでお送りする。
初回放送:2007/06/24
-
船釣り
東北魚王 「秋田沖のブラーマダイ」
青森県むつ湾で流行のブラーマダイ。そのブラーマダイがむつ湾から出て、東北全域に広がりつつあり日本海側となる秋田県沖でブレイク中。秋田県沖は流し釣りが主流で潮流の緩いときは軽めのルアー系で対応できるが、速くなると底とりが難しいため苦戦が予想される。しかし、そこを創意工夫した道具や釣り方を紹介する。
初回放送:2007/06/23