番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
磯釣り
本流のライセンス 大分県鶴見で夏から秋への潮を攻める
いくつもの台風が通り過ぎ、段々と秋の気配を漂わせていく、九州、9月の海。今回は、そんな季節の変わり目に、大分の磯へと釣行。まだ、クロのシーズンというには水温が高すぎるが、潮の流れを上手く狙っていけば、何とか釣果が出せるという状況。そんなシビアな状況の中、潮流を攻略し、クロを手にしていく鵜澤政則。
初回放送:2006/10/09
-
鮎
オールジャパン鮎チームトーナメント 2006
2006年、アユトーナメント最高峰の戦いに、新たなる布石が投じられた。その名も「オールジャパンアユチームトーナメント」。3人一組で参加して、総釣果を競う。大会運営が複数のメーカーで組織されているために、今までになかった、テスターどうしの戦いなどが見られるということも注目に値する。本当に強いのは誰だ!?乞うご期待!!
初回放送:2006/10/08
-
フライ
フライギャラリー 杉浦雄三STYLE4 名古屋港のシーバス
プロフライフィッシャーの様々なスタイルを紹介する番組。今回は、杉浦雄三が名古屋港でのシーバスを紹介。トップウォーターのポッパーからシンキングのストリーマーまで、あらゆるフライを使い、シーバスを攻略していく。
初回放送:2006/10/07
-
ソルト
魚種格闘技戦! BATTLE75 ~長崎激流シーバス物語・日本三大急流リベンジマッチ~
長崎県大村湾でのボートシーバス。外洋への水路となる伊ノ浦瀬戸(針尾瀬戸)は、急潮として有名。潮の干満によって発生する渦潮の直径は、3~10mもある。そんな日本三大急流のひとつに数えられている、この海域から引きずり出すシーバスはヒレも大きくファイト抜群!前回、シーズンオフにチャレンジした際のリベンジを果たせるか!?
初回放送:2006/10/07
-
スタジオ
ギアステーション 第36回
釣りにまつわる道具をテーマにお送りする、「ギアステーション」。人気タックルを紹介するランキングナウや、各メーカーの最新タックルを紹介するギアコレクション。そして、旬の釣りのオススメタックルは釣具店に訊いちゃいます。また、道具のメンテナンスなど詳しく紹介するフィッシングクリニックは超必見!!お見逃しなく!! ■ギアコレクション:マーベラスインタラクティブ ・フィッシュアイズ ポータブル ■ランキングナウ:リバーシーバス人気ルアー 西日本編 ベスト5 ■俺に訊け:アオリイカのエギングタックル一式 / 本間釣具店 黒崎店 後藤大輔さん ■フィッシングクリニック:海辺での安全対策
初回放送:2006/10/06
-
スタジオ
つりステーション 第36回
釣果情報を主体に、新聞釣果欄の注目記事、大会や制度など、釣り業界の最新情報、名物船長から釣りの極意を聞くコーナー、視聴者がビデオリポーターとして参加出来るAVC(アングラーズビデオクラブ)コーナー、そして、全国の釣具店からの釣果予報など、盛りだくさんの内容でお送りします。 ■釣果24時:「スポーツ報知」編集局文化社会部 高田典孝氏 「朝日新聞 大阪本社」釣り欄常任執筆 來田仁成氏 ■必殺 釣果請負人「長栄丸」(千葉県御宿 岩和田港) 岩瀬勝彦船長
初回放送:2006/10/06
-
船釣り
オフショアレボリューション vol.17 初秋の剱崎沖 ワラサ&LTマダイ
遂に始まった神奈川県剱崎沖のワラサと、そのカゲに隠れて密かな好調が続く、同じエリアのLTマダイをお送りする。待望のワラサシーズンを迎え、剱崎松輪港の大駐車場は、入りきれないほどの釣り人達の車でひしめいていた。ゆうに百隻を超える大船団が形成された剱崎沖・松輪瀬。一種独特の雰囲気の中で、今回の取材はスタートして行く。
初回放送:2006/10/05
-
スタジオ
五畳半の狼 第265回 橋本 景(フィッシングギアブランド「AIMS]代表)
今週のゲストは、フィッシングギアブランド「AIMS]代表・橋本 景さん。シーバスアングラーなら誰もが1度は釣ってみたいと憧れる「ヒラスズキ」関東を代表するヒラスズキハンターから、その極意を伺う!
初回放送:2006/10/05
-
ソルト
関西海擬似餌研究所 22 ツバスが釣り鯛!?ライトジギングで明石沖を徹底調査する
年間を通して、ソルトゲームが最もアツくなるのがこの季節。今回のソル研は、明石海峡の恵まれた海域から、ライトタックルによるジギング調査をお送りする。狙うはツーバス、そして明石のマダイ。ジギングの上級者から入門者までがおもいきり楽しめるターゲットだ。そう、今回もウハウハしてやる~。
初回放送:2006/10/04
-
バス
Go for it! GAME75 晩夏のリバー・長良川
今回のフィールドは、中部地区を代表するメジャーバススポット、長良川。バスの絶対数は少なく、日々パターンが変わり行くという難易度の高いリバー。9月下旬、田辺にとっては約4年振り、2度目の長良川釣行。最下流の河口堰より約15kmの区間をエリアとし、まずは1匹を追い求める。
初回放送:2006/10/03