番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
バス
魚種格闘技戦! BATTLE72 ~お久しぶりねスモールちゃん!サイトでゴーゴー桧原湖~
標高822Mにある裏磐梯・桧原湖には、多数のスモールマウスバスが生息。現状は例年よりも3週間遅れという状況で、ペアリング中の個体もいればアフターの個体もいるというちょっと厄介な混在期。そんな中、魚を見つけて釣るというサイトフィッシングを軸にゲームを展開していくが、6年振りとなる紺碧の湖で、萌えることが出来るのか!?
初回放送:2006/07/08
-
スタジオ
ギアステーション 第24回
週刊つり情報バラエティー「つりステーション」ギアステ編は、最新ギアコレクションを主体の番組として、1時間枠となりました。新コーナーでは、これから始めてみたい釣りなどに対してタックルをどうしたらいいかを店員さんから直接聞いてしまう「俺に訊け」、また痒いところに手が届く「Fishingクリニック」といった新企画も目白押し。 ■ギアコレクション:アングラーズリパブリック ・オフショアグッズ ボートシューズ ライトゲームグローブ オーシャンベルト フォールディングボートクッション ■ランキングナウ:人気シイラルアー ベスト5 ■俺に訊け:オススメ アラ釣り道具一式/つり具のまるきん 伊万里本店 山口さん ■フィッシングクリニック:偏光グラスの使い方 次回(7/14)のギアコレ:スカジットデザインズ
初回放送:2006/07/07
-
スタジオ
つりステーション 第24回
週刊つり情報バラエティー「つりステーション」ロコステ編は、釣果情報主体の番組として、1時間枠となりました。新コーナーでは、名物船長から釣りの極意を聞くコーナーや、視聴者がビデオリポーターとして参加出来るAVC(アングラーズビデオクラブ)コーナーなどなど、新企画も目白押し。 ■釣果24時:スポーツニッポン APC 桜多吾作氏 朝日新聞大阪本社 釣り欄常任執筆 來田仁成氏 ■必殺 釣果請負人:「庄治郎丸」(神奈川県 平塚港) 堺伸弘船長
初回放送:2006/07/07
-
船釣り
オフショアレボリューション vol.14 初夏の房総半島カモシ&イサキ
今回のオフショアレボリューションは、千葉県房総半島を舞台にお送りする。先ずは、外房勝浦沖の伝統釣法「カモシ釣り」で、とつじょ回遊が始まったヒラマサをメインに、乗っ込みマダイを狙う。そして、南房総千倉から、今シーズンは春からロングランが続くイサキを狙う。
初回放送:2006/07/06
-
スタジオ
五畳半の狼 第253回 伊東由樹(「メガバス」のカリスマデザイナー&アングラー)
今週のゲストは、世界に誇る日本ブランド「メガバス」のカリスマデザイナー&アングラー伊東由樹さん。 今でこそ知らないものはいない「メガバス」ですが、その裏には語りつくせないほどのストーリーが…。 ビデオなどでは絶対に見られない「ありのまま」の伊東由樹さんが見られるのはこの五畳半の狼だけです。
初回放送:2006/07/06
-
バラエティ
放任計画 8 SHINGOプロ、韓国で優勝しちゃいました。
先日(6/25)韓国で行われた、KB韓国バスプロ協会主催の『2006KBプロトーナメント第3戦タックルベリー支社カップ』に、JB TOP50メンバーの山木一人プロとSHINGOプロがゲスト参戦した。場所は京畿道シンガル貯水池。気温25度、水温25度、天候は晴れのち曇り。KBプロ45名、総勢49名の選手たちで争われ、見事SHINGOプロが優勝を飾った。山木一人プロも5位に入賞した。今回の「放任計画」は、SHINGOプロの優勝の軌跡をお届けします。
初回放送:2006/07/05
-
ソルト
関西海擬似餌研究所 19 特別講師を招いて島根の高級根魚をサイエンス
今回のソル研はライトジギング。しかも、趣向を変えて高級根魚を狙う。ゲストにジギング界の重鎮「佐藤統洋」を迎えての取材となった。ベイトタックルにこだわり、数々のジギングメソッドを世に広めた貢献者である。今回は、この「佐藤統洋」のテクニックを徹底研究し、ボトムジギングの確信に迫ってみようと考えたのだ。
初回放送:2006/07/05
-
バス
Go for it! GAME72 初夏の千葉県・印旛沼
今回のフィールドは、6月下旬の千葉県印旛沼。葦や蒲などの、豊富なベジテーションに囲まれたシャローフラットタイプのマッディレイク。北部と西部の2つの本湖、そして複数の流出入河川と、エリアは広く、関東メジャーフィールドの中でも難易度の高いフィールド。田辺哲男は、バズ、トップウォータープラグ、クランクそしてフリップと、自身のセオリーゲームからスタート。
初回放送:2006/07/04
-
鮎
鮎2006 小倉 均 放流河川徹底攻略!!
鮎釣りファン必見!!昨今、釣れない鮎に頭を悩ませてはいませんか?そう、みんなが今一番知りたい、放流河川の釣り。今回は、名手・小倉 均が、様々なポイントで“掛かる鮎”を探る一時間。二日間におけるロケは、一日目が晴天バージョン、二日目が雨の日バージョンとなっています。お見逃しなく!
初回放送:2006/07/03
-
海釣り
チヌ道一直線 其の十八 本家本元の紀州和歌山で紀州釣りを磯しむ
チヌ道第18弾は、和歌山の沖磯で紀州釣り。時節は春の乗っ込み終盤、産卵後が大半の中、たまに抱卵しているものが混じるという状況。決して悪くはないのだが、エサ取りが猛威を振るっているとの事。サシエはダンゴが割れて数秒で取られてしまう。いかにチヌに喰わせるか?チヌ太郎の想像力と実釣が重なる時、鳥肌ものの瞬間が訪れる…見逃すな
初回放送:2006/07/03