番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
磯釣り
伝心伝承 41 ~高知県鵜来島 番組記録への遠い道~
釣りは楽しくおもしろく、楽に楽にをモットーとする磯釣りの鬼才・松田 稔。今回のターゲットは、高知県鵜来島の巨大尾長グレ。今シーズンだけでも、かなりの数の巨大尾長グレを釣り上げた鬼才。シーズン終盤のこの季節に、いったいどんな釣りを見せてくれるのか。乞うご期待!!
初回放送:2006/06/19
-
バラエティ
Fishing Cafe 第15回 日光に魅せられた人々
日光中禅寺湖と湯川に始まった日本のフライフィッシング。作家、立松和平氏が案内役として登場し、日本のフライの聖地が、いかにすばらしい「人」によってはぐくまれ、創生されてきたかを、その美しい自然とともに、1年間追い続けながらご紹介します。
初回放送:2006/06/17
-
フライ
Go Slow #013 ルアーマンとの釣りの旅
里見さんは、今回久々にルアーマンと渓を歩く。 「ルアー・フライ」そう一括りにされることの多い両者であるが、実際には大きく異なる部分が多く、少なからず昨今の釣り場でトラブルになっているのも事実。「お互いの釣りを理解すれば、避けられること。」二人の意見はそんな言葉に集約されているのであるが…。
初回放送:2006/06/17
-
スタジオ
ギアステーション 第22回
週刊つり情報バラエティー「つりステーション」ギアステ編は、最新ギアコレクションを主体の番組として、1時間枠となりました。新コーナーでは、これから始めてみたい釣りなどに対してタックルをどうしたらいいかを店員さんから直接聞いてしまう「俺に訊け」、また痒いところに手が届く「Fishingクリニック」といった新企画も目白押し。 ■ギアコレクション:ラッキークラフト ・リアルベイトプレミアムあまご ■ランキングナウ:人気バストップウォータープラグ ベスト5 ■俺に訊け:汎用性の利くオススメのライトタックル一式 /サンスイ海づり館 横浜店 松本圭一さん ■フィッシングクリニック:帽子いろいろ
初回放送:2006/06/16
-
スタジオ
つりステーション 第22回
週刊つり情報バラエティー「つりステーション」ロコステ編は、釣果情報主体の番組として、1時間枠となりました。新コーナーでは、名物船長から釣りの極意を聞くコーナーや、視聴者がビデオリポーターとして参加出来るAVC(アングラーズビデオクラブ)コーナーなどなど、新企画も目白押し。 ■釣果24時:スポーツ報知 編集局文化社会部 高田典孝氏 朝日新聞大阪本社 釣り欄常任執筆 來田仁成氏 ■必殺 釣果請負人:「こなや丸」(千葉県袖ヶ浦市長浦港) 2代目 進藤通孝船長
初回放送:2006/06/16
-
海釣り
関西発!海釣り派 その28 「春イカシーズン到来!祐子ちゃん大奮闘の巻」
ついに!この日がやってきました。そう、祐子ちゃんの大好きなエギングです!今回は、産卵を意識し岸沿いへ接岸しているアオリイカをエギングで釣ります。祐子ちゃんがプライベートで釣りに行くようになったきっかけのエギング。祐子ちゃんもこの日を待ちに待っていました。久乃ちゃんに負けないよう、祐子ちゃんはシャクリ続けます。そして…。
初回放送:2006/06/15
-
スタジオ
五畳半の狼 第251回 ゴルゴ横山(シーバススナイパー)
今週のゲストは、雑誌SALT&STREAMでおなじみシーバススナイパーのゴルゴ横山さん。 狙った獲物は逃さない、という主義のもと徹底的に釣りを研究しつくすゴルゴさん。 そのスナイプ遍歴とこれからの時期に役立つシーバススナイプの鉄則を紹介。
初回放送:2006/06/15
-
バラエティ
放任計画 6 広報部員Hのしらべ 船酔い編
放任計画#6は、「大漁!関東沖釣り爆釣会」でお馴染みの広報部員Hが、リーダーのために遂に動いた!今回は、リーダーが悩まされている『船酔い』がテーマ。いったい船酔いは、体がどのように揺れに反応して起こるのだろうか?その謎を、Hが解明する。
初回放送:2006/06/14
-
船釣り
船釣り一番 その14 「若狭沖のアコウがやっぱり一番!」
今回の船釣り一番は若狭沖の「アコウ釣り」をお送りします。標準和名キジハタ、関西ではアコウの名で親しまれ、1キロ当たり5000円は下らないと言う幻の超高級魚です。ここ数年、大阪湾でもチヌと同じくアコウの稚魚放流が盛んで、釣り人の間では人気急上昇中のターゲット。キングオブ根魚、そんなアコウ釣りに食いしん坊橋本裕士が挑みます。
初回放送:2006/06/14
-
バス
本気でオカッパリ 24 もう、春だろ!ジャングリングだろ!
全国的に季節の進行が遅いと言われている2006年。マジオカも例外ではなく、未だ春を感じていない。そこで今回は、千葉県の野池を舞台に春を感じようというのである。しかし、魚の状態はプリなのかアフターなのかさえ分からない。そして、野池と言えば、マジオカ必殺メソッド・ジャングリングも見逃せない!
初回放送:2006/06/13