番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
ソルト
関西海擬似餌研究所 12 産卵間近!!ナブラで射止めたシーバスをとことん調査する
海水温20度をきり、冬場の産卵を意識し始めたシーバス達。各々自分の体格にあったベイトを荒食いし、体力を蓄える。今回ソルト研究所では、ベイエリアに接岸してきたカタクチイワシを狙い、朝マヅメの時間帯にナブラするシーバスをとことん大調査する。ナブラシーズンを一日中楽しみたいなら必見アレ!
初回放送:2005/11/30
-
バス
トップ道 6
ミラクルを呼ぶ男・荒井謙太のホーム、千葉のフィールドを中心にお届けして来たトップ道。今回は、当番組初の遠征!11月初旬、パラダイスを求めて、四国2泊3日のトップツアー!釣行1日目、有力情報を頼りに野池をランガンしたが、待ち構えていたものはターンオーバーの激シブ状態。トップ道史上最大のピンチか!行くあてのない旅がはじまった。
初回放送:2005/11/29
-
バス
Go for it! GAME 65 未知のリザーバー・野村ダム DAY2
GAME64に続き、舞台は愛媛県・野村ダム。釣行1日目、ビッグフィッシュをキャッチしたのは、この湖では希少なカバーであり、再現性は乏しい。断トツに反応の良かった、ニューアイテム“ヘッドスピン”でスコアは重ねたが、10センチから35センチの連発、サイズは選べない。そして釣行2日目最終日、田辺哲男が新たなるゲームをプランニングする。
初回放送:2005/11/29
-
鮎
鮎2005 総集編
2005年鮎シーズンも終了。度重なる台風で、釣りにすらまともに行けなかった2004年に比べれば、非常に良いシーズンだったといえるのではないだろうか?釣果のほうもそこそこに釣れ、「鮎釣り復活元年」は何とか達成できたのでは。そこで皆さんに、今シーズンの名手達の映像を一挙放送。名手達はどんな釣りを展開してきたのだろうか。
初回放送:2005/11/28
-
磯釣り
伝心伝承 35 ~九州上五島のヒラマサ~
鬼才・松田 稔は、この時期には決まって九州・上五島に出かける。目的は、ヒラマサをメインとした青物釣り。磯からでも70cm~1mの大型が狙えるとあって、かなり迫力のある釣りとなる。また、昨年はメジマグロも回遊してきていたそうだ。鬼才vs磯の弾丸ライナー!果たして…。
初回放送:2005/11/28
-
ヘラブナ
ヘラブナ漫遊記 其の二十五 冬の底釣り
季節のヘラブナ釣りをお伝えするこの番組。今回クマちゃんが向かったのは、茨城県にある管理釣り場。季節もだんだんと寒くなり、冬間近となってきた。そんな管理釣り場を底釣りで攻略。長竿を使ったダイナミックかつ繊細な底釣りを紹介していく。
初回放送:2005/11/26
-
フライ
Fun to FlyFishing CHALLENGE SALMON
今回は、鮭有効利用釣獲調査をはじめて2年目を迎える、山形県月光川への釣行。これまで、サーモンフィッシングにはほぼ毎年出かけているという杉坂さんだが、この月光川は初めて。果たして、どんな釣りを見せてくれるのか!?
初回放送:2005/11/25
-
海釣り
こちら東海です。 その15 伊豆半島珍道中!ライトタックルで釣りまくり…?
有名アングラーが続々と登場しているここ数回。なんと今回の先生は、「フィッシング バム」でもお馴染みの、ボスこと原田佐敏さん。ターゲットは、ライトタックルゲームで最もポピュラーなメッキ。オヤジギャグ(原田さん)VS天然ボケ(久乃ちゃん)。伊豆半島珍道中の結果やいかに!
初回放送:2005/11/24
-
ソルト
シーバス全国行脚 第十八章
シーバス全国行脚、第18章は大分県が舞台。フィールドは、河口部と磯がメインとなる。まずは、ボートシーバス。ビッグベイトを使ったデイゲームにトライする。そして、ウェーディング。状況によっては磯のヒラスズキにも挑戦。村越の経験と知識、テクニックをフルに使って、大分のシーバスゲームを遊び尽くす!
初回放送:2005/11/23
-
バス
下野流! 76 JBエリート5のプラクティスやで~
おめでとうございます!というのは、下野さんがJBエリート5のメンバーに選ばれたのであります!!このトーナメントに出場できるのは、人気投票の上位5人のみ。実力だけでなく、人気もある選手じゃないと出られないのです!こうなったらやるしかありません!ビッグバスを探して、高知県早明浦ダムでのプラクティスが始まります!
初回放送:2005/11/23