番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
トラウト
Troutist Dream 北海道・道東 モンスターアメマス・アゲイン
2004年秋、北海道・道東。春の鮭稚魚パターンとは一線を画したアメマスゲームがあるとの情報を入手、極秘取材を敢行。そして見事、70オーバーのモンスターアメマスを手にする事が出来た。それから一年後の秋。再び北海道・道東の大地を踏みしめる西村。目的は、モンスターアメマスのオータムパターンメソッドの確立にあった…。
初回放送:2006/02/11
-
スタジオ
ギアステーション 第5回
週刊つり情報バラエティー「つりステーション」ギアステ編は、最新ギアコレクションを主体の番組として、1時間枠となりました。新コーナーでは、これから始めてみたい釣りなどに対してタックルをどうしたらいいかを店員さんから直接聞いてしまう「俺に訊け」、また痒いところに手が届く「Fishingクリニック」といった新企画も目白押し。 ■ランキングナウ:今年始めたい釣り ベスト5 ■ギアコレ:ロデオクラフト ・NOA BOSS(3.5gと4.4g) ■俺に訊け:相模湾でのオススメのキスの船釣りの道具一式 ■Fishingクリニック:穴の空いたウェーダーの修理方法
初回放送:2006/02/10
-
スタジオ
つりステーション 第5回
週刊つり情報バラエティー「つりステーション」ロコステ編は、釣果情報主体の番組として、1時間枠となりました。新コーナーでは、名物船長から釣りの極意を聞くコーナーや、視聴者がビデオリポーターとして参加出来るAVC(アングラーズビデオクラブ)コーナーなどなど、新企画も目白押し。 ■釣果24時:サンケイスポーツ 編集局特集部 田中博典氏 ■必殺 釣果請負人:神奈川県横浜小柴港『三喜丸』 斎田正道氏
初回放送:2006/02/10
-
船釣り
大漁!関東沖釣り爆釣会 その11 鎌倉沖のアマダイ
「大漁!関東沖釣り爆釣会」のリーダー本多絵里子ちゃん。彼女が狙うのは近場で狙える高級魚「アマダイ」。軽くシンプルな仕掛けなので、女性でものんびりと釣りを楽しむことができるんです。でも、釣って食べるのがこの釣りの最大の魅力かも?!超美味しい冬の人気ターゲットとの出会いを求めて、リーダーは寒さに負けず頑張っちゃうのです!
初回放送:2006/02/09
-
スタジオ
五畳半の狼 第234回 桐山孝太郎
今週のゲストは桐山孝太郎さん。 友人でもあるバスアングラー塚本謙太郎が語る「素顔のコータ」も必見です!
初回放送:2006/02/09
-
ソルト
THE FISHERMAN 復活宣言!PALAUのGTゲーム
2005年春、鈴木文雄は長年患った腰痛と決別するため、腰にメスを入れた!?それから半年に渡るリハビリ生活を経て、完全復活宣言をした鈴木は、パラオに向かった。その姿は手術前よりシェイプアップされ、若返った様にも見えた…。鈴木は、復活第1弾として選んだパラオで、GTフィッシャーマンとは何かを問いかける!
初回放送:2006/02/08
-
ソルト
Fishing BUM vol.40 湘南ヒラメ&シーバス
今回のフィッシングバムは、サーフゲーム発祥の地・神奈川県湘南海岸で、ヒラメ・シーバスゲームをお送りする。今や伝説として語り継がれ、数々のタックルやメソッドを生み出してきたフィールド、湘南サーフ。今期、ランカーシーバスをはじめ、なんと、10キロオーバーのモンスターヒラメもキャッチされている。近年稀に見る当たり年なのだ。
初回放送:2006/02/08
-
バス
D-IMPACT Documentary-13 2006年 極寒の琵琶湖
2006年、最初の舞台は琵琶湖。今年の琵琶湖は、例年に比べ状況は最悪。昨年の異常気象で、大雪が降ったのは記憶に新しいが、ロケ数日前に雨が降り、南湖に比叡山からの雪解け水が入るという始末。この超バッドコンディションで奥村が導き出した真冬のスピナーベイティングとは。乞うご期待!
初回放送:2006/02/07
-
バス
MORIZO帝国 第五十九作戦 「愛媛の野池!最悪ややっぱダマされてるって!!」
撮り溜め快調、今回は愛媛の野池が舞台だ。12月2日と言えばさらにググッと冷え込み始めた頃。余裕で釣れない時期に突入。誰もがホゲ倒す時期に、あえて野池という閉塞された小さなエリアに挑む。そう、丹波の野池で気が大きくなり、ややマヒ気味な我々だが、今回もヒュージなバスを釣ってやる。そして愛媛に強力なサポート隊が誕生したのだ。
初回放送:2006/02/07
-
磯釣り
本流のライセンス 宮崎県北浦で食い渋るクロを攻める
全国的にようやく水温が低い水準で安定し始め、年間で最も大型と出逢える確立が高くなる磯のメジナ釣り。今回鵜澤政則は、そんなシーズンのさなか宮崎県は北浦へと釣行。大型に出逢える確立が高いとはいえ、全体的には魚の活性が低く、食い渋る状況が発生するこの時期。鵜澤政則は豊富な経験則をもとに、北浦のメジナを釣っていく。
初回放送:2006/02/06