番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
スタジオ
ギアステーション 第2回
週刊つり情報バラエティー「つりステーション」ギアステ編は、最新ギアコレクションを主体の番組として、1時間枠となりました。新コーナーでは、これから始めてみたい釣りなどに対してタックルをどうしたらいいかを店員さんから直接聞いてしまう「俺に訊け」、また痒いところに手が届く「Fishingクリニック」といった新企画も目白押し。 ■ランキングナウ:ワカサギ釣りのエサ ■ギアコレ:ティムコ ・fenwick SMART ・Jumping Jack Canal Tournament Edition ■俺に訊け:中級者にオススメのヒラメ専用ロッドとそのロッドに合った道具一式 ■フィッシングクリニック:もしも釣り針が○○に刺さったら
初回放送:2006/01/20
-
スタジオ
つりステーション 第2回
週刊つり情報バラエティー「つりステーション」ロコステ編は、釣果情報主体の番組として、1時間枠となります。新コーナーでは、名物船長から釣りの極意を聞くコーナーや、視聴者がビデオリポーターとして参加出来るAVC(アングラーズビデオクラブ)コーナーなどなど、新企画も目白押し。 釣果24時:スポーツニッポンAPC 漫画家 桜多吾作氏 必殺 釣果請負人:神戸市須磨浦 仙正丸 辻久信氏 AVC:平松慶鯉釣りリポート
初回放送:2006/01/20
-
海釣り
関西発!海釣り派 その23 「やっぱり冬の大阪湾はエビ撒きの寒バネやねぇ!」
大阪湾では、昔からシラサエビを撒き餌にして釣るハネ釣りが盛んに行われてきました。生きたシラサエビを撒き餌として大量に撒く贅沢な釣りが出来るのも、間近に琵琶湖という生産地があるからなのです。今回番組では、大阪湾・北港で、このエビ撒きの寒バネ釣りにチャレンジします。祐子ちゃんも久々の大物釣りに緊張気味ですが、結果は如何に!
初回放送:2006/01/19
-
スタジオ
五畳半の狼 第231回 古山輝男
今週のゲストは古山輝男さん。 現在でこそ、我々が当たり前のように楽しんでいるシーバスフィッシング。いつ頃、どのように始まったのか? パイオニアである古山さんにシーバスの年表を使い、歴史を振り返る。
初回放送:2006/01/19
-
トラウト
エリアトラベラーズ 17 おくとねフィッシングパーク
村田 基が巡る、管理釣り場(エリア)の旅。大物狙いか数釣りか…。2005年秋に、メリハリをつけて楽しめるようリニューアル!養殖業者直営のエリアだけにイトウやオショロコマ、ブルック、ブラウン、タイガートラウトなど、多種に亘る魚が放流されている。ラストは大物が放されているチャレンジポンドでの格闘が待っていた!?
初回放送:2006/01/18
-
ソルト
POWER FIGHT 日本海・出雲沖の青物ファイターブリ
関西在住のジガー永井誠一は、スーパーディープジギングを世に広め、ジャガジャガ巻きを確立したジギング界のパイオニア。平日は青果店の店長として汗を流し、週末のみロッドを握る日々を送っている。そんな永井が、ホームグランドの日本海を舞台に、ジギングの熱い思いをブリにぶつけた!タックル選択ロングリーダーの意味が解き明かされる!!
初回放送:2006/01/18
-
バス
LURE FREAK 18 第一話:小野俊郎 広島県野池群 第二話:加藤誠司 山口県某リザーバー
今回のLUREFREAKは、広島県野池群と山口県のリザーバーが舞台となる。著しく活性が落ちるシーズン。この気難しいシーズンにビッグバスを求める。第一話は小野俊郎が広島県野池群を攻略する。気温ー1℃池は凍り、雪は激しく吹きつける。第二話は加藤誠司が山口県のリザーバーに挑む!急激な冷え込みでフィールドは思わぬ事態へと…。
初回放送:2006/01/17
-
バス
BIG BITE story-49 『真冬のBIG BITE!激シブ桑野川を攻略せよ!!』
今回の「BIG BITE」は徳島県桑野川が舞台。取材は12月18日。そう、日本列島に大雪をもたらした大寒波の直後だ。もともとは野池であったが、この寒波によりフィールドはことごとく凍結し、桑野川でしか釣りが出来ない状況であったのだ。「やるしかない」と菊元は言った。到底ビッグベイトなど通用するはずもない。菊元は死ぬ気で戦う。
初回放送:2006/01/17
-
磯釣り
磯釣りギャラリー 片伯部光広の理由
G杯など、グレ釣りのトーナメントシーンにおいて、着実にその足跡を残していく男・片伯部光広。そんな彼だが、実は休日しか釣りが出来ないサンデーアングラーでもある。一体、そんな彼のどこに強さの秘密が隠されているのか?この番組では、そんな彼の休日釣行に密着し、その秘密に迫っていく!
初回放送:2006/01/16
-
ヘラブナ
深宙 14 寒波到来・厳冬の三名湖
2006年1月上旬、舞台は群馬県藤岡市の三名湖。ハイシーズンには60kgの釣果も上がるほどの魚影の濃さを誇る。しかし記録的な寒波の影響で水温は 4℃。湖には氷が張るほどの冷え込み。管理釣り場でさえ厳しい釣りが強いられているという時期に、かろうじて釣れているという三名湖。今回、冬場の網中、 24尺の底釣り。
初回放送:2006/01/14