番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
鮎
鮎2005 総集編
2005年鮎シーズンも終了。度重なる台風で、釣りにすらまともに行けなかった2004年に比べれば、非常に良いシーズンだったといえるのではないだろうか?釣果のほうもそこそこに釣れ、「鮎釣り復活元年」は何とか達成できたのでは。そこで皆さんに、今シーズンの名手達の映像を一挙放送。名手達はどんな釣りを展開してきたのだろうか。
初回放送:2005/11/28
-
磯釣り
伝心伝承 35 ~九州上五島のヒラマサ~
鬼才・松田 稔は、この時期には決まって九州・上五島に出かける。目的は、ヒラマサをメインとした青物釣り。磯からでも70cm~1mの大型が狙えるとあって、かなり迫力のある釣りとなる。また、昨年はメジマグロも回遊してきていたそうだ。鬼才vs磯の弾丸ライナー!果たして…。
初回放送:2005/11/28
-
ヘラブナ
ヘラブナ漫遊記 其の二十五 冬の底釣り
季節のヘラブナ釣りをお伝えするこの番組。今回クマちゃんが向かったのは、茨城県にある管理釣り場。季節もだんだんと寒くなり、冬間近となってきた。そんな管理釣り場を底釣りで攻略。長竿を使ったダイナミックかつ繊細な底釣りを紹介していく。
初回放送:2005/11/26
-
フライ
Fun to FlyFishing CHALLENGE SALMON
今回は、鮭有効利用釣獲調査をはじめて2年目を迎える、山形県月光川への釣行。これまで、サーモンフィッシングにはほぼ毎年出かけているという杉坂さんだが、この月光川は初めて。果たして、どんな釣りを見せてくれるのか!?
初回放送:2005/11/25
-
海釣り
こちら東海です。 その15 伊豆半島珍道中!ライトタックルで釣りまくり…?
有名アングラーが続々と登場しているここ数回。なんと今回の先生は、「フィッシング バム」でもお馴染みの、ボスこと原田佐敏さん。ターゲットは、ライトタックルゲームで最もポピュラーなメッキ。オヤジギャグ(原田さん)VS天然ボケ(久乃ちゃん)。伊豆半島珍道中の結果やいかに!
初回放送:2005/11/24
-
ソルト
シーバス全国行脚 第十八章
シーバス全国行脚、第18章は大分県が舞台。フィールドは、河口部と磯がメインとなる。まずは、ボートシーバス。ビッグベイトを使ったデイゲームにトライする。そして、ウェーディング。状況によっては磯のヒラスズキにも挑戦。村越の経験と知識、テクニックをフルに使って、大分のシーバスゲームを遊び尽くす!
初回放送:2005/11/23
-
バス
下野流! 76 JBエリート5のプラクティスやで~
おめでとうございます!というのは、下野さんがJBエリート5のメンバーに選ばれたのであります!!このトーナメントに出場できるのは、人気投票の上位5人のみ。実力だけでなく、人気もある選手じゃないと出られないのです!こうなったらやるしかありません!ビッグバスを探して、高知県早明浦ダムでのプラクティスが始まります!
初回放送:2005/11/23
-
バス
BIG BITE story-47 『河口堰開門激流の旧吉野川を攻略せよ!!』
11月9日午前6時、夜が明け始めた旧吉野川のスロープに、アルミボートをランチングする菊元の姿があった。約一年ぶりとなる今回の旧吉野川での取材、前回は突然のエレキ故障により、昼前からの釣りを余儀なくされた。万全の態勢で望んだ今回、菊元の得意とするビッグベイトでの爆発はあるのか…乞うご期待!!
初回放送:2005/11/22
-
バス
SUGOIアワー 55 やっぱり寒み~じゃん!河口湖
今年1月に行われた極寒の中での河口湖ロケ。そして今回、SUGOIメンバーは再び河口湖へと訪れた。季節は既に秋から冬へと移ろいつつある。そしてやはり、今回も強風が吹きすさぶ中での激寒ロケとなってしまった。この過酷な状況下で3人が魅せるドラマとは?
初回放送:2005/11/22
-
磯釣り
磯釣り探求 第29話 ~秋磯の楽しみ方・1000釣法応用編~
春夏と秋が同居し、狙える魚たちの種類が最も多い秋磯。今回の五島列島は、まさにそんな状態。釣れるものは何でも釣りたい、それがモットーの池永祐二が、秋磯の魚たちを釣りまくる。とはいうものの「磯釣り探求」、1000釣法の凄さを見せ付け、40cmオーバーのグレを仕留めるのが目標。しかしその目標も、なんなく達成するのであった。
初回放送:2005/11/21