番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
ソルト
Fish League 18th face off
これまで数々のドラマを生み出してきた、宮城県でのフラットフィッシュゲーム。自身が参加した全てで優勝を納めているのが田辺哲男。今回は例年どおりの松島がエリアではなく、仙台港周辺が舞台となった。決して好条件とはいえない中、選手それぞれのゲームを展開、「スイミング」か「ボトムパンプ」か?選手の戦い振りを追っていく。
初回放送:2005/07/13
-
ソルト
Fishing BUM vol.33 北海道・道東のワイルドレインボー
今回は、北海道・道東が舞台。ターゲットは、初夏から秋にかけて道内のトラウトマンを魅了して止まないレインボートラウト。その魚は北海道のごく一部で自然繁殖し、彩り鮮やかな魚体、そして発達したヒレはアングラーを翻弄させるパワーを生み出す。それはワイルドレインボーと呼ばれ、ここに、究極のトラウトゲームが存在する。
初回放送:2005/07/13
-
バス
MORIZO帝国 第五十二作戦 「またまた大ピンチやん!ホンマに釣れるの桂川って!」
今回のMORIZO帝国は、またまた京都。前回の日吉ダムロケの往き道に見つけた景色が、キングはどうしても気になると言うのだ。そう、市街地を流れる桂川が今回の舞台。これまでオカッパリでの記事は見たことあるが、ここでボートを出せばどうなるのか。その素朴な疑問に、キングモリゾーは全力で挑む。さらに、米国メリーランド州から呼び寄せた怪物とは。
初回放送:2005/07/12
-
海釣り
チヌ道一直線 其の十二 ベイエリアチヌゲームⅡ ボコボコにしたる 村上晴彦参戦!
チヌ道十二弾は、前回に引き続きベイエリアチヌゲームを、大阪旧堺港周辺で行う。チヌは産卵後の食い渋りから回復期に入った状況、魚影は濃くなっているはずだ。山本曰く「夏はボコボコちゃうか!」そのボコボコを狙う。さらに今回は「Natural Tripper」の村上晴彦が参戦、山本とのベイチヌセッションを行う。果たしてどんなボコボコ劇になるか!?
初回放送:2005/07/11
-
磯釣り
ザ・激磯 梅雨の晴れ間のメジナ攻略!
全国的に梅雨入りし、あじさいが色付き始めた6月中旬。海は、春の海から夏の海へと変化する端境期にある。数日前までの情報も、あまりあてにならないというこの時期。俗に梅雨グレと呼ばれる6月のメジナを狙い、丹羽正が様々な攻略法を披露。
初回放送:2005/07/11
-
海釣り
シマノジャパンカップ投(キス)釣り選手権
シマノジャパンカップ、22回目を迎える投げ釣りの舞台となるのは、鳥取県弓ヶ浜。注目は昨年まで3連覇中、神奈川県茅ヶ崎市在住の山本修選手。今回は、前人未到の4連覇に挑む。
初回放送:2005/07/10
-
ソルト
魚種格闘技戦! BATTLE63 ~王者マダイ釣りさ行ぐびゃ!よぐ来たにし陸奥湾へ~
青森県陸奥湾でのマダイフィッシングが熱い!陸奥湾の本格的なマダイ釣りシーズンは、5月中旬頃~11月で、今回はノッコミも絡んだ大型のマダイを狙う。雪代水の影響下で、やっと下北半島側でも釣れ始めたとの情報もキャッチ!そこで、ポイントを湾内の東西に求め、スプーンなどを使っての王者マダイとの格闘が、本州最北端で展開される!
初回放送:2005/07/09
-
トラウト
Troutist Dream 九州・宮崎県 五ヶ瀬川のスーパーエノハ
宮崎県と熊本県の県境を流れる五ヶ瀬川は、幹線流程106kmの一級河川で、大分川、大野川、北川、番匠川、筑後川等の名川が名を連ねる。そしてこの各河川には、地方名でエノハと呼ばれるヤマメが生息する。今回は、この流域に生息する40オーバーのスーパーエノハ(ヤマメ)を、ミノーイングで狙う!
初回放送:2005/07/08
-
ソルト
関西海擬似餌研究所 7 リベンジ企画緊急発動!タイリクスズキを再調査せよ
この話は、ちょうど一年前のシー研時代。初めて挑んだ謎多き魚「タイリクスズキ」。48時間もの調査を終え、もう少しのところで中途半端な終了。シー研始まって以来のフラストレーションの溜まる調査に終わったのである。そして今回ソル研では、そのタイリクスズキをリベンジするのだ。お笑い要素まったく無し、真剣チャレンジするのだ。
初回放送:2005/07/06
-
バス
Go for it! GAME 60 初夏の茨城県・牛久沼
今回のフィールドは、茨城県牛久沼。一部の護岸エリアを除き、葦や蒲などの植物が湖岸を覆いつくすシャローウォーターレイク。古くからのメジャーフィールドであり、その抜群のロケーションから根強い人気を誇る。季節は6月中旬、田辺はセオリー通りのバズベイトからゲームをスタートさせた。
初回放送:2005/07/05