番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
バラエティ
Fishing Cafe 第11回 フィッシュウォッチングの至福
今回の舞台は手付かずの自然が残る栃木県日光周辺。出演は、釣りを愛し魚を愛するあまり、川の中から魚の目線で世界を見る、フィッシュウォッチングという新たな魚との触れ合い方を見つけたカメラマン・知来要氏。全国を渡り歩き、雄大な自然、表情豊かな生き物達の写真を撮り歩く知来氏と共に、天然の日光岩魚の釣りを通して自然環境を考える。
初回放送:2005/06/18
-
ヘラブナ
ヘラブナ楽釣宣言! 壱拾壱巻 “初夏のチョーチン釣り”
ヘラブナ釣りの奥深いところに魅了された男達が、その楽しさを紹介する番組。今回のテーマは“初夏のちょうちん釣り”。18尺の底近くから大型の魚を引きずり出すダイナミックな釣りに魅了された田中雅司さんの釣りを紹介。チョーチン王座やクラブ対抗4連覇という実績を持つ田中さんのこだわりに、棚網が迫る!
初回放送:2005/06/17
-
船釣り
船釣り一番 その8 「伊勢湾のウタセマダイがやっぱり一番」
今回の「船釣り一番」は、三重県の伊勢湾に昔から伝わるウタセマダイをお送りします。オキアミとは違い、生きたままのウタセエビを使うこの釣り方、エサを上手に付けることが出来れば、この釣りの7割はマスターしたと言っても過言ではないそうです。この伝統釣法に、少し不器用な橋本裕士が初挑戦します。
初回放送:2005/06/16
-
ソルト
RUN&GUN SALT SEABASS LAB #8
5月から初夏にかけてベストシーズンとなるシーバスフィッシング。この時期の狙いは、良型の連発。そこで今回のシーバスラボは、ジャークベイトとカウントダウンのルアーローテーションで、連続ヒットを目論む。果たして、新型ルアーと超定番ルアーでどんな釣果を叩き出すのか?
初回放送:2005/06/15
-
バス
本気でオカッパリ 18 どうなる!?牛久沼
第二回Basser オカッパリ Allstar Classicで感動の優勝を決めた番長(候補)関和。そして、勢いもそのままに乗り込んだ今回の牛久沼であったが。久々の関東フィールドはまたしても、ゲ・キ・タ・フ!よりによって農薬が撒かれた直後、ということが取材中に発覚したのだ。もはや番組の成立さえもが危ぶまれる事態に!
初回放送:2005/06/14
-
磯釣り
磯を駆ける 第十八章
日本中の未知なる磯を釣り歩く平和卓也。今回目指したのは、京都府舞鶴にある野原。チヌからグレにシフトするこの時期は、突然30cmを越える良型グレが食い出すタイミングがあるという。しかし水温がいまいち上がっておらずエサとりだけは多い状況…。トーナメンター卓也が、久々のホームグラウンドでグレとの真剣勝負を繰り広げる!
初回放送:2005/06/13
-
フライ
Go Slow #007 福島県・原町市周辺
東北福島県にあって、比較的温暖な地域「浜通り」。4月の解禁当初からドライフライでの釣りが楽しめる。5月ともなると緑も濃くなり始め、魚もよりコンディションがよくなる。また、日本の里川の風景には無くてはならないものに「水田」がある。今回は、水田の状況を視野に入れながら、里見さんは釣り歩く。
初回放送:2005/06/10
-
船釣り
大漁!関東沖釣り爆釣会 その3 江戸前のシロギス&アナゴ
3回目の放送を迎える「大漁!関東沖釣り爆釣会」。番組の進行役は、天然ボケキャラ!「本多絵里子」ちゃん。今回の広報活動は、江戸前のリレー船で「シロギス&アナゴ」を狙います。ビギナーでも十分に楽しめるこの釣り、船酔いを克服し無事広報活動を行うことができるのでしょうか?
初回放送:2005/06/09
-
ソルト
Fish League 17th face off
「SAVE THE FISH」を合言葉に、エコギアプロスタッフと、全国津々浦々で開催されるパワーオーシャンカップを勝ち抜いたアングラーで争われるフィッシュリーグ。今年の開幕戦は、熊本県牛深エリアで行われるアオリイカ決戦。アオリイカの産卵期にあたり、ビッグスコアが予想されるこの試合。勝負の行方は…。
初回放送:2005/06/08
-
ソルト
Fishing BUM vol.32 山中湖のウェーディングゲーム
今回のフィッシングバムは、山梨県山中湖が舞台。アングラーに、オカッパリのプリンスこと川村光大郎を迎え、春のバスフィッシングをお送りする。平野部のフィールドに比べ、春の訪れが遅い山上湖。この時期、バスのメインベイトはワカサギ。産卵の為、接岸するワカサギをバスが荒食いしている。そこにはワカサギパターンが存在するのだ。
初回放送:2005/06/08