番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
バス
Natural Tripper Trip-9 「瀬戸内海に浮かぶ 5月の島」
今回村上様が向かったのは、瀬戸内海に浮かぶ島。ポカポカとした陽気に澄み切った空。村上様は本土を離れ、未開の地に足を踏み入れるのでございます。季節は初夏と言う微妙な季節。様々なルアーで、魚との波長をあわせていく村上様。ハマクランク、ハマスピナー、今までふれていなかった常吉ワームの極意も公開されるのでございます。
初回放送:2005/06/07
-
バス
MORIZO帝国 第五十一作戦 「うわぁ~デッカイのおるわ!しかもまだプリやし!」
今回は京都・日吉ダムが舞台となる。どちらかと言えば郊外型の身近なフィールド。だがその分プレッシャーも激的に高い。昨年の台風ラッシュで大きな被害を受けた日吉ダムであったが、今年に入って好調だと言うのだ。そしてさらに今回は、パンチ力増強起爆剤として惜しげもなく最終兵器を投入したのだ。そうピンポン弟だ。どうする呆ちゃん。
初回放送:2005/06/07
-
海釣り
黒鯛・東京湾STYLE 2 “ボートでの落とし込み”
関東流のクロダイ釣り「落とし込み」。その「落とし込み」のスペシャリスト山下正明が、東京湾でクロダイを狙う。今回は落とし込みのスタイルはそのままに、ボートからアプローチをする。そこにはどのようなポイントがあり、どのように釣ることが出来るのか?山下のチャレンジが始まる。
初回放送:2005/06/06
-
磯釣り
本流のライセンス 宮崎県北浦で春のクロを攻める
水温が安定せず、赤潮や青潮の発生と、魚にとっては厳しい環境、ありがちな春の海。特に今年は、水温が底を突く時期が例年に比べて遅れ、春の時期の釣りが全国的に思わしく無い状況。そのような中、宮崎県の北浦から、唯一、希望の持てる情報が入った。その情報に一縷の望みをたくし、釣行を行った。
初回放送:2005/06/06
-
バス
魚種格闘技戦! BATTLE62 ~待ってたよホントに!ご無沙汰しましたハロー八郎バス~
久しぶりに「フィ~ッシュ!」の雄叫びが、八郎潟に帰ってきた!春遅き秋田の地も、バスたちの活動が活発になってきている。プリからアフターまでもが混在すると予想されるこの時季のフィールドで、スイムベイトやクランクベイトからワームまで多用し、東部承水路とクリークを中心にバスゲームを披露する。
初回放送:2005/06/04
-
トラウト
Troutist Dream ハイプレッシャーリバー・鬼怒川のスーパートラウト
雪代も落ち着いた5月中旬。西村は、信濃川水系に本流ヤマメを追い求めた!信濃川水系は、流程367kmにも及ぶ日本一の大河川。この水系には、千曲川、犀川、梓川等の名川が名を連ねる。しかし到着早々、衝撃的映像が彼の目に飛び込んで来た。それは、雪代とは明らかに違う水の濁り!急遽、ロケ地の変更が検討されることとなった…。
初回放送:2005/06/03
-
船釣り
名人劇場 千葉県上総湊のシャクリ真鯛
日本全国様々な釣り方で親しまれている人気ターゲット「マダイ」。ノッコミと呼ばれ、大型の固体も産卵のために浅場のポイントへとやってくるこの時期。今回は、東京湾に古くから伝わるエビエサを使ったシャクリダイを番組で紹介。その釣法に使うテンヤの歴史や作り方なども交え、趣き深い釣りの世界をお届けします。
初回放送:2005/06/02
-
ソルト
関西海擬似餌研究所 6 シー研復活!ベイトチェンジの瞬間を調査する。アンドベイチヌ
贅沢にも、今回はターゲット2つ。ひとつはイカパターンのシーバス。だが研究所的には、毎年恒例のパターンだけにおもしろくない!今回はイカから小魚にスイッチする、その絶妙なタイミングでロケを敢行する。有能な制作スタッフの思惑通りの計算?そしてもう一つは、ベイエリアチヌゲーム!研究所ではお馴染みの黒鯛を、必殺メソッドで爆釣に持ち込む。
初回放送:2005/06/01
-
バス
Go for it! GAME 59 アフタースポーンの千葉県亀山ダム
今回のフィールドは関東屈指の人気バスレイク、千葉県・亀山ダム。平日でも多数のボートが浮かぶハイプレッシャーなリザーバー。5月中旬、狙うは回復したアフター。しかし現実はネストもまだ残りオスがフライを守っているというスポーニング直後の様相。ライトリグがセオリーとなろう状況、田辺は2日間のゲームを如何に組み立てるのか!
初回放送:2005/05/31
-
磯釣り
伝心伝承 29 高知県鵜来島 尾長グレ60!?
前々回、沖ノ島ニ並島東のハナを攻略し、大型の尾長グレを次々に釣り上げた鬼才・松田稔。しかし、あと一歩60cmの壁を超えられなかった事に悔いを残している。そこで今回は鵜来島で、いま一度、尾長グレ60cm超えにチャレンジする!
初回放送:2005/05/30