番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
船釣り
名人劇場 利島沖のメダイ
10年程前から本格化したメダイの遊魚。中でも関東では関西に比べその発展が早く、今ではコマセで狙うスタンダードな沖釣りのターゲットとして定着した。この番組では名人こと服部善郎がメダイ釣りをその創生期などの話をからめて展開していく。
初回放送:2004/07/15
-
磯釣り
磯人 ROCKER 長崎県 対馬
長崎県対馬の浅芽湾は、大型のクロダイが数多く棲息していることで知られているが、今回はクロダイの他に、大型のアオリイカをヤエン釣りで磯と堤防から狙う。果たして、高橋哲也が手にするのは“ビッグママ”と呼ばれる70センチクラスのクロダイか、はたまた巨大なアオリイカか!?
初回放送:2004/07/12
-
フライ
フライギャラリー TASHIRO STYLE
プロフライフィッシャーのスタイルからフライフィッシングを紹介する『フライギャラリー』。今回は田代法之のスタイルに密着。日光湯川へとブルックトラウトを狙う。年を追うごとに変化していく川。その中でフライフィッシングはどのように自然と関わってくるのか?自然の移り変わりとフライフィッシングの関係に迫る!
初回放送:2004/07/10
-
船釣り
オフショアレボリューション 1 三浦半島剱崎沖のイサキ・城ヶ島沖のマルイカ
今回からスタートするこの番組は、ご存知永井裕策と高橋哲也の二人の名手がナビゲーターとして登場する。第一回目は、三浦半島剱崎沖のイサキと、同じく城ヶ島沖のマルイカがターゲット。楽しくも奥深い、新しい沖釣りスタイルを提案する。
初回放送:2004/07/01
-
磯釣り
伝心伝承 18 宮城県 田代島のチヌ
“チヌの天敵”が東北のチヌに挑む。舞台となるのは宮城県牡鹿半島の沖にある田代島。ここ数年、チヌ釣りでも注目を集めている地域で、南三陸と称されるこの辺りの海は、親潮と黒潮が交わる世界三大漁場と呼ばれ、魚の型もまずまずだというが…。梅雨の晴れ間に、東北の海で鬼才の技が冴え渡る!!
初回放送:2004/06/28
-
磯釣り
伝心伝承 17 男女群島&肥前鳥島
鬼才が今回向かったのは、九州五島列島のさらに南西、東シナ海に浮かぶ磯釣り師憧れの“男女群島”。さらに、その西にある秘境!“肥前鳥島”。黒潮洗う、この磯釣りの聖地で鬼才が大型の尾長グレを狙う!!
初回放送:2004/05/31
-
ソルト
RUN&GUN SALT SEABASS LAB 4 東京ゼロ地点 シーバスサファリ
日本橋・神田・秋葉原と東京の中心を流れる日本橋川。隅田川の支流にあたるこの川に、果たしてシーバスはいるのか?今回の「シーバスラボ」は、榎本の調査に同行する。果たして、東京の中心地でシーバスをゲットできるのか?
初回放送:2004/05/26
-
フライ
フライギャラリー 忍野 サイトフィッシング
今回の『フライフィッシングギャラリー』は、忍野・桂川を舞台にお届けします。登場するアングラーは、ここ忍野をホームグラウンドとする森村義博。サイトフィッシングで、ヒレピンの魚を狙います。
初回放送:2004/05/15
-
トラウト
Troutist Dream 新潟・荒川のサクラマスゲーム
2004年春、新潟県でサクラマスゲームの新たな扉が開かれた。全国的に有名な鮎釣りのメッカ、三面川をはじめ、荒川や大川などの三河川がサクラマス釣りを解禁したのだ。抽選の結果、荒川でのサクラマス釣りの権利を獲得し、満を持して臨んだ釣行は解禁から6日後。果たして、九頭竜川での雪辱を果たすことができたのだろうか!
初回放送:2004/05/07
-
船釣り
沖釣り大好き 三浦半島剱崎沖のマルイカ
今回のターゲットは、三浦半島・剱崎沖のマルイカ。難易度がやや高く、数を釣るには高度な技術が求められる、玄人好みのターゲットだ。そして、釣りの人気の秘密は、何と言ってもその筆舌に尽くしがたい美味しさにある。番組内では、基本的な釣法から美味しい料理法までを紹介する。
初回放送:2004/05/06