番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
バラエティ
Fishing BUM vol.26 エギング
今回は三重県熊野市周辺を舞台にエギングゲームをお送りする。アオリイカを狙うには春と秋がベストシーズン。ビッグアオリが狙える春に対し、秋は数釣りの季節であるこの時期有効なシャクリ方から必殺メソッド、そしてどんなポイントを狙えば良いのか、初心者から上級者までわかりやすく紹介する。
初回放送:2004/12/08
-
ソルト
Fish League 16th face off
「Save the fish」を合言葉に、エコギアプロスタッフと一般アングラーが技を競う、『FISH League』。今回のターゲットは「カサゴ」。この魚は小さな体とは裏腹に想像以上のゲーム性を兼ね備えており、ルアーフィッシングの対象魚としてのプレステージはすこぶる高い。初となる大分の海で、いざ真剣勝負!
初回放送:2004/12/08
-
磯釣り
本流のライセンス 大分県・米水津で初冬の磯を攻める
水温が20℃近くまで下り、いいサイズのメジナが食い始めたという大分県・米水津で鵜澤政則が初冬のフカセ釣りを展開する。また、大型のヒラマサなども回遊していて、スリルのある釣りとなった。
初回放送:2004/12/06
-
スペシャル
魚種格闘技戦! BATTLE 56 第3幕 ロシアのサンクチュアリ・極鱗!狂喜乱舞の野性魚たち
オホーツクでのバトルを終え、南下する。ロシアの大河・アムール川支流、全長約500kmのホール川へと移動した。初釣行のリバーで、しかもたった1日だけの挑戦・・・。大きくなると2mにもなるという鱒族最大の魚「タイメン」を前に、どう立ち向かっていくのか?驚愕の結果が待ち受けていた。
初回放送:2004/12/04
-
トラウト
Troutist Dream ピムタリバーのアークティックチャー LAST STAGE
カムチャッカ半島の実釣2日目。今日は、ピムタリバーからヴァヒールリバーへと移動する事になっている。が、悪天候の為に、ヘリが飛べないとの連絡が入った。大型の実績が高いヴァヒールリバーでの実釣を心待ちにしていた西村に不運が襲った。果たして、西村の運命は…!!
初回放送:2004/12/03
-
バス
Go for it! 53 バージニア州・スミスマウンテンレイク
2004年下半期、田辺哲男はバスマスターオープンへ参戦した。アメリカ4地区、各3戦行われるオープン。エントリーしたのはノーザンとサザン。世界最高峰バスマスターツアー参戦権を再び手に入れるための戦い。今回はノーザンオープン、バージニア州・スミスマウンテンレイクでのプラクティスを追う。
初回放送:2004/11/30
-
磯釣り
伝心伝承 23 沖縄の磯釣り
今回の舞台は亜熱帯“沖縄”での磯釣り。これまで船での釣行はあるが、沖縄での磯釣りは初めてという鬼才。慶良間諸島、本島北部、そして本島南部での釣行紹介する。対象魚は普段の磯釣りとは違う魚ばかり。鬼才は亜熱帯の海にどう挑んでいくのか!?
初回放送:2004/11/29
-
ソルト
Fish League 15 face of Kamaishi Rock Fish Game
『Fish League』15回目の舞台は三陸・釜石。複雑に入り組んだリアス式海岸はまさにロックフィッシュの宝庫。近年はソフトルアーで狙うアングラーも増え、そのレベルは向上の一歩を辿る。超ハイレベルなテクニックを有するFishleaguer達の熱きバトルのゆくえは。
初回放送:2004/11/10
-
スペシャル
魚種格闘技戦! BATTLE 56 第2幕 ロシアのサンクチュアリ・極鱗!狂喜乱舞の野性魚たち
オホーツクの豊かな自然の中で育まれた、野生の魚たちがターゲット。チャム&シルバーサーモンの攻略法を見つけ出しての第2幕!まだまだ違う魚種を狙おうと、試行錯誤の中、次々とターゲットを釣り上げていく。そして「オハタ川」での戦いも終結し、最終幕へと続く。
初回放送:2004/11/06
-
トラウト
Troutist Dream ピムタリバーのアークティックチャーSTAGE1
2004年夏、日本を代表するトラウティストが、釧路空港に集結していた。目的はカムチャッカ半島でのサーモンゲーム。しかし、カムチャッカ半島の情報は皆無に等しい。手探りの釣行が余儀なくされるなか、果たしてターゲットとするアークティックチャーこと、北極イワナを手にすることは出来るのだろうか!
初回放送:2004/11/05