番組ラインナップ
番組検索
番組検索結果一覧
検索結果一覧
-
磯釣り
伝心伝承 19 青森県 下北半島のマダイ
真夏の磯釣り。鬼才が向かったのは本州最北端、下北半島。この近辺は大間のクロマグロやむつ湾のカレイなど魚種が豊富なポイントだが、今回のターゲットはマダイ。しかも、本流の中でアベレージ50cmを超える魚が釣れてくるというのだ。鬼才はどう挑んでいくのか!?乞う、ご期待!!
初回放送:2004/08/02
-
船釣り
名人劇場 利島沖のメダイ
10年程前から本格化したメダイの遊魚。中でも関東では関西に比べその発展が早く、今ではコマセで狙うスタンダードな沖釣りのターゲットとして定着した。この番組では名人こと服部善郎がメダイ釣りをその創生期などの話をからめて展開していく。
初回放送:2004/07/15
-
磯釣り
磯人 ROCKER 長崎県 対馬
長崎県対馬の浅芽湾は、大型のクロダイが数多く棲息していることで知られているが、今回はクロダイの他に、大型のアオリイカをヤエン釣りで磯と堤防から狙う。果たして、高橋哲也が手にするのは“ビッグママ”と呼ばれる70センチクラスのクロダイか、はたまた巨大なアオリイカか!?
初回放送:2004/07/12
-
フライ
フライギャラリー TASHIRO STYLE
プロフライフィッシャーのスタイルからフライフィッシングを紹介する『フライギャラリー』。今回は田代法之のスタイルに密着。日光湯川へとブルックトラウトを狙う。年を追うごとに変化していく川。その中でフライフィッシングはどのように自然と関わってくるのか?自然の移り変わりとフライフィッシングの関係に迫る!
初回放送:2004/07/10
-
バラエティ
Fishing BUM vol.21 デイライトエギング
今回のテーマはデイライトエギング。舞台は、静岡県伊豆半島の漁港と神奈川県茅ヶ崎市沖の磯「エボシ岩」。関東エギング界の第一人者・野呂兄弟をゲストに迎え、スポーニング期に絡んだビッグアオリの攻略法を紹介する。
初回放送:2004/07/07
-
トラウト
Troutist Dream 北海道千歳川のブラウントラウト
北海道・千歳川。都市近郊にありながら、ヤマメやレインボー、ブラウンなど多彩なトラウトが生息する注目のフィールドだ。千歳川に生息するブラウントラウトの中には、60cmオーバーのモンスターも確認されている。西村はそんなモンスターブラウンにミノーイングで挑む!
初回放送:2004/07/02
-
船釣り
オフショアレボリューション 1 三浦半島剱崎沖のイサキ・城ヶ島沖のマルイカ
今回からスタートするこの番組は、ご存知永井裕策と高橋哲也の二人の名手がナビゲーターとして登場する。第一回目は、三浦半島剱崎沖のイサキと、同じく城ヶ島沖のマルイカがターゲット。楽しくも奥深い、新しい沖釣りスタイルを提案する。
初回放送:2004/07/01
-
磯釣り
伝心伝承 18 宮城県 田代島のチヌ
“チヌの天敵”が東北のチヌに挑む。舞台となるのは宮城県牡鹿半島の沖にある田代島。ここ数年、チヌ釣りでも注目を集めている地域で、南三陸と称されるこの辺りの海は、親潮と黒潮が交わる世界三大漁場と呼ばれ、魚の型もまずまずだというが…。梅雨の晴れ間に、東北の海で鬼才の技が冴え渡る!!
初回放送:2004/06/28
-
フライ
フライギャラリー 勝俣×刈田 STYLE
フライフィッシングの魅力を伝える「フライフィッシングギャラリー」。今回は勝俣雅晴と刈田敏が番組初登場。水生昆虫の研究でも知られる刈田敏が、流下してくる水生昆虫や陸生昆虫を採取。その情報をもとに、勝俣雅晴がフライを選び、ヤマメに挑む。
初回放送:2004/06/12
-
ソルト
THE FISHERMAN 誘惑の海域・スプラトリーのビッグゲーム Part1
フィリピン、マレーシア、ベトナムの3カ国に囲まれた東南アジアの海域「スプラトリー」。手つかずの自然が残り、魚達の宝庫としてダイビングやフィッシングに人気が高い。鈴木はパラワン島からマザーシップに乗り換え、スプラトリーを目指す!果たして、どんなビッグフィッシュが待ち受けているのか!
初回放送:2004/06/02